タイプウェルオリジナルの数字モード。
最上段で打つ人とテンキーで打つ人がいると思いますが、
誰が最上段で誰がテンキーか、GANGASさんは全て知っているのです。
なぜか分かるでしょうか。今回はうんちく記事です。
おなじみオリジナルのエントリー画面です。
灰色の部分をコピペしてメールで送信することで記録を管理してもらえるわけですね。
さて、赤線で示したところに「標準キーS」と書かれています。
これは最高記録が『標準キー(最上段)/スペース使用』で出されたことを表しています。
9761_562_410みたいな文字列の「_」というか、この空白をスペースで打ってたよ、という意味です。エンターや+でも打てるので。
今度は「テンキーE」と書かれています。
これは最高記録が『テンキー/(空白で)エンター使用』で出されたことを表しています。
つまり、どのような入力の仕方で出された記録なのかがこうしてメールの本文に記載されているため、
GANGASさんは一目見ればその人が最上段派かテンキー派か分かるというわけでした。
集計してるのかどうか分かりませんがその割合とかすごく知りたいですね。
今度はミックスMとか書かれてますね。
これは「最上段とテンキーを両方使い、空白の入力にスペースとエンターと+のどれか2つ以上を使った」ことを表します。
なお、ここでいう「テンキー」にはM,J,K,L,U,I,Oも含みます。
これらの数字がそれぞれ0,1,2,3,4,5,6にあてられているので、
最上段の7,8,9と合わせてテンキーのないキーボードでも擬似テンキー練習ができるようになってるんですね。
この打ち方をした場合には最上段の7,8,9と「テンキー」のM,J,K,L,U,I,Oが混在するのでミックスになります。
変な話ですがテンキーの7,8,9とM,J,K,L,U,I,Oで打った場合はテンキーになります(試しました)。
そして空白を+で打った場合は記録に記載される最後のアルファベットが「P」になります。画像略。
すなわち・・・(長かった)、
| 標準キー | テンキー | ミックス |
-----------------------------------------------------------------—|
S(スペース)| | | |
-----------------------------------------------------------------—-|
E(エンター)| | | |
-----------------------------------------------------------------—|
P(+) | | | |
-----------------------------------------------------------------—-|
M(混在) | | | |
-----------------------------------------------------------------—-
という12通りがありえるわけです!ででん!以上!
コメントを残す