今回は今までのバレンタインデーを振り返っていきたいと思います!
それではまず!小学生時代!
確か小2の時ですね。クラスメイトの子にもらいましたよ。ギャルっぽいませた子に。どんなだったか覚えてないけど透明な袋にちっちゃいの何個か入ったようなやつだった気がするよ。「ここあ!これあげる!」みたいな感じだった気がするよ。
もうね、どんな反応したか覚えてないですけどめちゃめちゃ嬉しかったですよね。そわっそわしながらランドセルに入れたよね。家帰ってまたドキドキ再発ですよね。
当時から僕は非モテでした。後日の何かの機会で「そういえばなんでくれたの」みたいな童貞くさいこと言ったら「え?ここあ反応おもしろいから、あげたらどんなリアクションするかなって」と言われました。不思議ちゃんだったのが功を奏して初めてのチョコレートをもらったここあさん。以降は自分で不思議ちゃんを意識して天然キャラを演じるようになっていき、数々の痛々しい振る舞い――黒歴史を生み出していくこととなったのでした。
それ以外覚えてないし多分もらってないか義理オブ義理みたいなのが一個か二個かだと思います。
続いて中学生時代!・・・・・・・・・・・・・・。
高校生時代!
1年生のときですね。もうダメだと。私は開き直りました。作ってみんなに配りました。早起きしてチョコケーキ作りました。
「おうおうみんなーチョコケーキ作ってきたでー」と言って、タッパーに詰めたそれをクラスメイト方に配って回りました。すると、「オエッ」「え、はあ?」「何これ!?ゴムの味する」といった反応を頂けました。大好評でした。
チョコケーキといっても、タッパーに小麦粉と卵とココアパウダーと砂糖と重曹入れて混ぜてレンチンはい完成というシンプルなものでした。たぶん重曹入れすぎましたね。ていうかベーキングパウダーとかじゃなくて掃除用の「重曹」入れたからそのせいかもね。ていうかチョコケーキなのにチョコ使わずココアパウダー入れただけだったからな。
2年生のときは部活の後輩に「あの子絶対俺のこと好きだなー」って感じの子がいたので期待してたんですが、15日、これがイタい勘違いってやつかと悔い改めました。もちろんその後も何もありませんでした。
大学はね、2月中旬なんて春休みだし人と会うことないからね。バイト先で「一人一個とってって」ってメモ見て自分で机に置いてあったメルティーキッス一個拝借したぐらいですね。こんなのすら覚えてるぐらいだからもう察してって感じですね。
こんな感じなので、むしろ僕の(我々の)バレンタインはちょうど今頃が本番なんですよね。14日から少し経った頃。百貨店行くと高級チョコが安く買えちゃうわけですよ。毎年ってわけでもないけど1000円ぐらい出してちょくちょく買ってますよ。
持って帰ってきて食べるとね、思うんですよね。愛がなくてもチョコは甘いなって。だけど当然、食べるときのワクワクやドキドキ、胸の高鳴りなんて一切ないんですよ。それを添えるのが、きっと”愛”なんでしょうね。
・・・・・・・・・・・ということでお開きですそれではまた。
コメントを残す