タイピング界のお話です。タイピングの話ではないのでこちらに。
タイパー名乗る人が知らないでは済まされないタイプウェル。GANGASのタイプウェルランキングはまさにタイピング界の中枢としてあり続けたと言っていいでしょう。
が!先週の記録送信者はなんとわずかばかり3名。大体20人ぐらいはいつも新記録が出てるイメージがいまだにあるんですが、どうもここ1年か2年で冷え込んでいるようです。
Twitterなんか見てるとなんやかんやみんな結構タイピングしてます。TWの記録更新してる人もそこそこ見かけます。それなのにどうして?
僕のようなタイプウェル厨的にはGANGASのランキングが賑わっているのがいい状態であり、過疎っているのが悪い状態であるという見方です。それを前提に。
色々だらだら書きますが結論は「Twitterのせい」です。
1.ツイッタイパーがTwitterにリザルト貼って満足するようになった
これですよ。「更新やったぜ!」みたいな感じでスクショ載せて「おめです」「ありです」やってそれで満足しちゃうんですよね。自分ぐらいのツイッタイパー第1世代(?)だと更新しておめありして、記録送って週末にその記録が反映されてやったぜ、ってとこまでセットだったんですけど。今一番タイピングしてる人たちの世代からは「総合ZJ乗ったら送る」とか「そもそも送り方知らない」なんて聞こえてきておじさんには衝撃でございますね。
BBS/メッセ時代ブログ時代ツイッター時代って分けられると思うんですが、ブログ時代まではせいぜい狭いコミュニティがぽつぽつあるだけでそれぞれが自分と戦ってた感じですよね。ブログに書いても誰も読まないから記録送ってライバル(素性全く知らないランキングの名前)に見せつけてやる形でしたよね。
でもツイッターの登場でそんなことしなくても何十人かそれ以上かのタイパー組に見せつけてやれるようになったと。わざわざ公式に送っても二度手間じゃねといった感じでしょうか。
2.タイパーみんなツイッターやってねえんだよ
主張しておきたい。自分もタイピング垢なんてもの作って多少なれタイピングしてそうな人片っ端からフォローするようにしてます。350ぐらいフォローしてます。なんかタイパー全部捕捉したような気になります。
でも実際ランキング見てみると全然知らない人ばっかりなんですよ。ツイッターじゃ見たことない人が余裕で全国10位とかその辺いるんですよ。第1世代の全盛期なんかは別として、基本ずっとGANGASトップに載ってる「すげえ記録出した人コーナー」もほとんど知らない人ですもんね。
でも350もフォローしてるしタイピング界全部見渡したような気になるよ。そのアカウントで呟けばタイパーほぼ全員に伝わるような気がするよ。その感覚があるとやっぱり先の二度手間感も出てくるんだろうなあと。
3.Zタイパー無数にいるようだけど錯覚だから
Zタイパーの多くはその持て余したタイピング力ゆえツイッターでうるさいです。そして一部のこじらせ組が総合ZJ未満の人権を脅かしにかかっています。それでさっきのZ行ったら送るみたいなのが出てると思うんですが、ていうか前々からそういう系はいましたが、いやいやいやいや!!!
むしろZ行く前こそ記録送るべきだと思いますよ。上のほうに行くと2000pt更新して順位変わらないとかありますけどXの真ん中ぐらいだとそれで一気に100人とか抜けたりしますからね。めっちゃ爽快ですからね。
もう少しマニアックなこと言うといきなりZJで送ったらNews Point損するからね。少しずつ上げてったほうが得なんだよ。
なんていうか、妙なハードルの高さみたいなの何とかなんねえかなあと思う日々でございます。自分総合XDぐらいの時とか青枠や赤枠になったcocoaって名前見てニヤニヤしてその更新で抜いた人たち眺めてニヤニヤしてもう1000pt上げれば一気にここまで順位上がるじゃんとかニヤニヤしてましたからね。自分の名前載せるとランキング見るのがほんと~~に楽しくなりますからね。
他にもタイピングソフトが増えてきて分散してるのとかゲーセンのTODが絶滅まっしぐらなのとかフリックのほうが速いんだがwとか色々ありそうです。
でもこういう感じでもほんと不思議なことにエタイってまだまだ人気ですよね。毎週コンスタントにランキング登録者集めてるし上位のレベルも高いし。クソゲーなのに。
あれだな。僕も「ぅ~ん」みたいな名前のタイプウェル8週間打たなかったら脱退の団体作るか??
コメントを残す