どうもですね、ここのところですね、メンタルが不調なんですね。社会の人になってあっとゆーまの1年でございました。同期氏と深夜の松屋で語り合っていました。「もう1年だよ」「何も変わってない」「それなあ」。
といいつつ、変わりました!!!僕は変わりました!!だけどきっとよい変化ではないのです。
多少仕事はできるようになったかもしれません。というか、手の抜き方に関してかなり習熟してきました。できるだけ楽なやり方でもって最後に「こんな感じでした」と負い目なく報告できる程度の進捗を出すのに慣れました。だけど熱意とか情熱とか、熱い気持ちってのが初期の頃に比べたら明らかに冷め切ってしまいましたので、どやあっっとできる進捗にはほぼほぼ至らないようになりました。そもそもの目標が低くなってるんで意識しないまま帳尻合わせるんですよね。
いやまあ、そういうのは関係なくて。社会ですよ社会。ほらあの、大学生中盤ぐらいの自分が散々にdisり散らかしてた社会。社会学ゼミ入ったときの自己紹介で社会嫌いなんで入りましたとか言ってたよ。その社会に少なくとも表面上馴染んじゃったわけです。1年同じ会社勤めたからってどうってんでもないんでしょうけどね。社会様の価値観的には。
なんていうか、1年もやると覚悟ができてきますよね。向こうウン十年働き続けるんだっていうのがね。勤め先やら職種なんかはまあきっと何度か変わるんでしょうけど、で途中にのべ数年ぐらいは(社会的な)空白期間できたりするんでしょうけど、ともかく長い目でずっと社会の人であり続けることに対して少しだけ現実感が出てきますよ。
これはね、まさに屈服ってやつでございますよ。もちろん今でも社会って嫌いなんですよ。それなのに社会の一翼を担う経済の歯車でうんぬんじゃないですか。悔しいのに感じちゃうビクンビクンですよ。いやほんと悔しいからな。感じてねーし。
(日本)社会のクソポイント今日また見つけてきましたよ。なんでもかんでも多数決で決めるじゃないですか。最大多数のなんたらってのが支えてますか?多数決で決まったらもう絶対です~みたいな。公平で平等だから~みたいな。政治よく知りませんけど議席の過半数取って与党ってやつになったらもう勝ち確ゲーらしいじゃないですか。終わってません?
少子高齢化って言葉もう嫌になるぐらい聞きましたけど、若い人が少なくなったんならもう絶対正義多数決の原理でお年寄り様の好き放題じゃないですか。いやみんな何もかもに同じ考えって前提ですけど。「声のでかいやつが喧嘩で勝つ」原理のほうがよっぽど良心的ですわ。
そんな嫌いでしょうがない社会の一員やってるわけです。もうそれだけでストレスですよね。そいでもってここあさんファンのみんなはもちろん「社会教」の概念を知っているよね。イスラム教の人って急に断食とか言ってマゾいこと始めるじゃないですか。仏教の人って怪しげな呪文唱えてポンポコ鳴らすじゃないですか。社会教の人ってニコニコ笑顔で一日中働くじゃないですか。
俺様教(あるいはただのクソインターネッター)の僕としてはですね、せっせか働く社会の人もへんちくりんに見えるわけですよ。過労でパタパタ死んでるの知りながら電車に変な薬撒いた人の悪口言えるのってすげーなって思いますよ。やってること一緒じゃないですか?
あとみんな妄信?盲信してますよね。これだけネットが発達してブラック企業って言葉も生まれて「なんかこれおかしいんじゃない?」ってなってるはずなのにそれでも真面目に働くことは依然不動の美徳ですからね。変わるわけねーじゃんと。
親も友達も一通りみんな創価だから自分も創価の学校入ることになりました、ぐらいだとイメージしやすいですか。そういう感じですよ。ストレスくない??でしょ??
でね、しかもぼちぼち馴染んでいく自分に対して嫌気が差してくるんですよ。僕って自信ないんですけど自信があるように見せかけて自信を持ってたんですけど、そこら辺の処世も完全に終わっちゃいましたよ。今すっかり自分嫌いですもんね。いや悪いのは社会だから、と多少ネットや一部知り合いに語りつつ自分の中できっちり正当化してやる元気もなくなりました。
ストレスってあんまり感じないタイプだったんです。ストレッサーくさいのが現れるとたちまち頭がフル回転して正当化する(屁)理屈を紡ぎだしてたんですよ。だから少しずつ溜まっていきはすれ破裂寸前~とかそこまで行くことはなかったです、ひどいときでも一晩寝れば治ってました、が、ここ数ヶ月ぐらい慢性的にキてるんですわよね。あーみんな、こんな感じでイライラしてたんだなって。ようやく分かってきたよ。
ほんとに、こんなところで共感したくないよね。ストレスから得る社会との一体感。ちょっとしたことでイライラするたびあー社会の人やってるなって思うんだよ。さすがにストレスって良いものか悪いものかって、悪いですよね、そうよね?自分の中の当たり前すらとうに信じられなくなってますけど。それで染められていくのって誘拐犯愛しくなる現象(欠けきった教養で名前が出ない)とかDV男しがみついちゃう現象とかに似てませんか。
あーでね、でね、あんまり関係ないんだけどね、最近ほんっとに女の人ダメなんですよ。おばちゃんならいいよ。ちっちゃい子もいいよ。巨乳、じゃなかった、おおむね、15~35歳ぐらいの人みんなきついです。怖いんですよ。
この間会社に若い女の子が数人来たんですよ。なんか黄色い声出してすげーはしゃいでるわけ。そのときの自分を振り返ると「マングースを見る態度」がピッシャリです。マングースってどんなか知らんけど。小さいんですよ。声が高いんですよ。そのくせうるさい。これと自分、同じ人間なのかって思いました。
そして彼女らは無名アイドルでありました。カメラ回ってないのにめっちゃ馴れ合ってんの。会社のおっさんらにもすげー自然に媚びってんの。でカメラ回るとさらにトランスして「かわいい女の子」になってんの。どうだアタシ可愛いでしょみたいな。
戦慄ですよ。戦き慄いたわ。ついでに戦慄いたわ。
全盛期の僕はほぼほぼ何もかも見下していました。自分で自分の価値を認めきれないので他の価値を落としまくって相対的に自分をぼちぼちの所に置いてやる手法ですね。だけど彼女らは全盛期の僕以上に世界を地に落とす力を持ってたよ。キラキラ笑顔でキャッキャしてる無名アイドルを許してくださいと願いながら無表情で見つめる僕がいました。
このブログのアクセス解析だってね、月に一度は「
童貞 魅力がない」つって検索してくる人いるんですよ。「妻 ??」に対して「夫 ??」のアレじゃないですけど、そういうとこほんと怖ぇなって思いますわ。性質と書いてタチらしいけど。悪いよほんと。
そのくせおっぱいあるしそのおっぱい触りたいから腹立つ。
でも女の人って大変だなとは思うんですよ。たぶんいくらか諦めて開き直れば女って性を振りかざして圧倒的強みになるんだけど、そうでもなければフェミの言う現状通り真逆になってきますからね。ちょっとでもプライドがあったり劣等感抱えてたりすると結構しんどい気がします。
あんまり言及しても怖いのでそこそこにしますけど、そして強者になった方の女の人ってほんとにガチ無敵マンでうっかり手出しできないというか対峙したら目どころか顔の一部すら見れないですよ。そうでない方のもそれはそれでリビドー飛び火させてくるじゃないですか。
そのくせおっぱいあるからな。おっぱいに感謝しろよなマジで。
このあたりの童貞スピリットもメンタルを不調にさせてる一要因なんだと思われますね。僻みってやつですよ。俗っぽいのにすっかり揺られちゃって。
そしてここまで書いてきてつくづくで実感してますけど、長文が書けるのはメンタルが怪しいときだけですね。良い状態でないにせよスキップモード入ってるときなんかは10分だか20分だか書き続けるのがやっとでしたもん。
身を切り続けてコンテンツを生み出すインターネットマンはすごいなあと思っていましたけど、ひょっとしたら自分もとっくに身だか心だかを犠牲にみんなのたのしい3分を作る何かになってたのかもしれませんね。そういう生き方、それでも社会教信者やるよりか幸せかなあと。
コメントを残す