#45

2年半ぶりらしいですよ?マジかって感じですが、ちょっと書きたくなりました。

ちょっとぼくがこの世で一番苦手な物についてお話をさせて頂きますね。
それはもちろんゴキブリですとか、そういったありふれた物を除けばぼく「マックのドライブスルー」に対してとてつもない苦手意識があるんですよ。あれ本当に感情を失ったこのぼくが泣いちゃうレベルです。

マックのドライブスルーの何がぼくに感情を取り戻させてしまうのかって、まずは小学校の話をします。

ぼくはオタクなので、時代の流れとともに陰キャなんて名も授かり、もう記憶をどれだけ遡ってもたいへん声が小さいんですね。

小学校で一番のトラウマ食ったイベント。それが卒業式です。
小学校で覚えてることって何かの弾みでブチギレて椅子とか投げまわしてそれが人生最後のブチギレ経験になったこともそうなんですが、それ以上に卒業式は本当に辛かったです。社会ふざけるなでした。こう歪んだ決め手となった可能性まであります。

正確には卒業式の練習だったと思います。なんで練習せにゃならんのだも今となってはあるんですが…。

式辞?かな?「卒業生一同は!」「これからも!」「がんばっていきまぁす!」的なのを一人一人に漏れなくセリフ与えられて舞台上で読まされるんですよ。

いや叫ばされるんですよ。マイクとかないので体育館中に通る声で叫ばなきゃならんのです。
記憶ガイジのぼくがその読まされたセリフまだ覚えてるって相当ですよ。「時に優しく」でした。

ぼくは声が小さいんです。大きな声を出すのが無理なんです。
正確には静かな空間で自分だけが大声出すのが無理です。パチ屋とかでがんばって声張るのは大丈夫。カラオケもなんか大丈夫。
あと多分誰もいなければそれも大丈夫。それなり人がいる所だと途端に無理です。聞かれてるの意識なんかしたらもう終了です。

体育館の逆サイドとかからせんせぇが審査員してるんですよ。「聞こえなかったよー!」「もっと声張ってー!」

5テイクぐらい食らったんです。精一杯やって、泣きそうになりながら、ふざけんなと普通に腸ゴポゴポ言わせながら。
しかもセリフ「時に優しく」だけですからね。短い分徐々に言えなくなるんですよ。意味分かんなくなってくる中「お腹から声出してー!」とかせんせぇ言ってくるんですよ。学年全体がいる場ですよ?みなさま待ちぼうけですよ?小学生だからできないことなんて考えない、「サボってんのかよ」「やる気ないのかよ」ですよ。

それから15年とかですか。全く克服できてません。
マックのドライブスルー、車運転できるようになって行ったんですよ。

あの逆メガホンみたいのに注文伝えるじゃないですか。

「もう一度おっしゃって頂けますか?」

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です