社不だからこその感覚バグかなあと何度か思ったことがあって、書いたことなかった気がするので書き留めておきたくなりました。
たびたび、「どこどこの店の接客が悪くてさあ」的なツイートあるじゃないですか。
ある程度社会してた頃には「あの後輩が最初からタメ口で腹立つわあ」みたいなのも何度か聞きました。
的なものが全然わかんなくて、あれって”俺様には礼儀をもって接するべきだ”から来てるっすよね…?
自分は社会的な人間として、常識的な礼儀?マナー?に従って普段振舞っている、にもかかわらず、
他人が社会的な人間として、常識的な礼儀?マナー?に従って振舞っていないと腹が立つ、みたいな感覚で合っている…?
たとえば社長が社員にとか、学校の先輩が後輩にそう思うのとかは分からんでもない気はします。
ただ、あまねく初対面の他人に対してその態度に「こいつ失礼だな」を思えるのは社会ズブ染まりゆえっすよね……。
社不としてはカルトな宗教っぽくてとっても気持ち悪いなあと思うんですが、でも社会のみんなからしたらお前こそって感じと思うので、やっぱり慎ましくやっていく他にないのかもしれません。
ところでこの気持ち悪さも、ぼくはこれだけ俯瞰して考えてるのにお前らは何も考えてねえって驕りからだったりしてね?
コメントを残す