投稿者: cocoa

  • 半引退パー戯言シリーズ #1

     今日のテーマは「内読」です。思いつくまま書くので脱線しまくりでまとまりないです。

     まず内読って何なんって感じですが、今ぐぐったら「頭の中で声に出して読む」ぐらいの意味みたいですね。速読かじると出てくる言葉っぽい。
     なんだかたまに言われてますよね!速読できるとタイピングも速くなるみたいな!ほぼほぼ関係ないと思うけど!

     思ってたけど。ひょっとしたら多少関係するかもしれません。
     いやその、じゃあ今から速読マスターすれば常用ZGぐらいすぐ出るのってそうではないはずですけど、なんかちょっとだけ共通するところがあるっぽいですよ。楽器やら音ゲーとタイピングの関係みたいな。うっすらと。

     まー要するに、読まずに読んで文意を汲むのが速読じゃないですか。にわかですけど。タイピングは読まずに読んで指動かすと速くなるじゃないですか。ね。
     みんなも自分の渾身のベスト記録出したときのこと思い出してほしいんですよ。「なんか夢中で打ってたら自己ベなってた」って感じじゃなかったですか。7,8行目でコケて更新逃したときって「なんか急に”意識”しちゃった」と思うんですよ。
     僕はそうなんです。はい。で、”意識”ってのが内読にあたる気がしてます。
     「こせこせ」とか「さくさく」とかありますよね。この辺のワードって同時押し2回するだけですからいくら「コセコセッ」つっても読むより打つほうが速いんですよ。たじたじウェルやればたぶん分かると思います。てか4モーラを2モーラかあるいは1モーラ扱いにしちゃうトップタイパーマジヤバですよね。世界歪めてんじゃん。

     それでですね、ワード慣れって概念ありますよね。内読せずに打てるようになるのがワード慣れって説明できそうですよね。
     「四条畷」ってまあ最初読めるはずないですよね。でだんだん読み覚えるけどやっぱり頭の中で「しじょうなわて」って内読しますよね。そのうち「四条畷」見たら無意識で「sijounawate」って指が動くようになると。「スリジャヤワルダナプラコッテ」とかも読み覚える過程だけないにせよ同じですよね。ってのが慣れ要素大きい例ですが、程度というか難易度の差すらあれ何から何までワード全部に言えると思います。

     ただ初見文は必ず内読するかってそうでもないから難しい問題です。けど、内読したときの速さ(A)としないときの速さ(B)ってのは別々に分けて考えていいような気がしますね。Bがより速い。言ってみればAが地力ってやつでしょうか。
     だけどその2つは(ある程度)結びついていると。一生常用だけやってSSからZJまで伸ばせばカタカナだって一発でXAぐらい出そうですよね。そういう。
     で、その逆、初見文だけずっとやっててもBのほうも速くなりますよね。チャットやりまくってたら初見XCだったはwとかいう例ありますもんね。
     ちょっとイメージついてないのでこの段落はてきとう。AB並行で鍛えるのがいいのかどちらか集中した方が?とか考えがいありそうですね。今後の課題とします。
     あと仮説だけど、一部の人がやたらと好きなタイピング才能/努力論、才能ある人はAとBの差が小さいってのはありそうかもね。

     自分の例をボゴンと置いておくと、「普通に」やってZI出るコンディションでワードそれぞれ音読しながら打つとXA~XSぐらいになります。めっちゃ詰まる。ぜんぶ内読するとXXぐらい。
     音読しながら打つやつひょっとしたらいい練習かもしれません。無駄かもしれません。モチベ高い人たち誰か2週間ぐらいやってみてください。(丸投げ)

     こんなもんで。慣れた単語しか打てないTW厨目線だから実用勢や長文強い人だと違和感ありまくりかも。
     以上ざっくりまとめると「ワード慣れするとTW速くなるぞ」ってことです。あっもう知ってました??どうもすいません!!
    (さらに…)

  • 実を言うとcocoaさんはもうだめです。
    突然こんなこと言ってごめんね。
    でも本当です。

    2、3回Escしたあとにものすごく
    赤い目標ゲージが見えます。

    それが終わりの合図です。
    程なく大きめのエラー音が鳴るので
    気をつけて。
    それがやんだら、少しだけ間をおいて
    終わりがきます。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
    ほんっと慣ことってクソゲーだわふざけんじゃねえ。頭が上がらないじゃねえんだよ!!!!

    何回打っても頭亜q玉田玉だよ、毎回出てきやがるよ、左手壊れるっちゅーね、
    それで気を付けて打ってたら何?頭が高い?あたまがたかい!ポポポポ;オwwww「ずがたかい」でしたああwwwww

    バカじゃねえの!?!??!?!???
    帯に短し襷に長し!一寸の虫にも五分の魂!後は野となれ山となれ!長いんだよ!!!!!比較してやろうか!!!

    obinimijikasitasukininagasi
    aza

    ほら見たことか??!???常用における有数のゴミワード「あざ」の何百倍の長さしてるんだお前は??!????
    後は野となれ山となれで何度野山にされたと思ってるんだ???!?野山にされる気持ち分かってんのかおら???!

    五十歩百歩で何本の尊い小指が失われたと思ってるんだ・・・・・・・・・。
    蛇の道は蛇で何人の精神崩壊者が現れたと思ってるんだ・・・・・・・・・。

    臍を噛むが読めなくて、どれだけのタイパーが臍を噛んだと思ってるんだ・・・・・・・・・・・・・・・・。

    ずっとこんな調子だよ。

    慣こと速い人にはあたまじゃなかった、こうべを垂れる思いですよ。
    何食ったら慣こと得意になれるんだ。速い人食生活教えてくれ。やっぱ魚とかいいんですか。DHA。
    (さらに…)

  •  1か月更新しないと広告まみれになるのでなんか書きます。

     最近ちょっとタイピングやってます。壊れたPCから無事にTWのデータを救出しました。

    160128.png

     ということでたいぷうぇります。
     RとEは自己ベ2個下のランクならまあ出るぐらいですが、逆につらい!そのぐらいだと更新行けるかもって思っちゃうじゃないですか。まあできないじゃないですか。
     Oは1か月本気でやりこまないと戻らないところまで劣化したのでもちろんつらい!自己べZFのすべキー今XGですよ。

     ということでKをやるのだ。たのしい。
     ざくざく自己ベ更新してた頃で常用XAかXSが一日の最高って感じだったのでとりあえずXAは出したいですね。案外あっさりXB出て驚きました。
     Rの漢字は打ちやすいけどKの漢字はそうでもないでございますね。

     ちょっとマシになったら憲法トライアスロン2時間切りが少しだけ視野に入るかも。今やるとうまくいって2時間15分がせいぜいっぽい。
     ただK常用だけ打ち込んでも憲法にあんまり関係しない気がするので感覚思い出す程度に。

     なんていってガッチリ目標なんて決めちゃうとまたすぐ飽きるのでてきとうにやりま~~す。
    (さらに…)

  • 毎パソ観戦記

     たまたま会場が近所だったので第15回毎パソ全国大会見に行ってきました。参加者の皆さんお疲れ様でした。

     会場着いたのが11時頃ってことでホームポジション応用&ローマ字あたりから数字までと表彰式Bを見ました。
     感想ですが、いやあ、緊張しますね!!!!あんなの見てるほうも緊張する!!!!
     自分が参加してたときはちょっとこぢんまりした教室みたいなとこでしたがそれでもバクバクしながらやってましたので、あんなステージの上でなんて思うともうヒヤ~っとしますよね。めっちゃ照明当てられてたし。

     あと当たり前ですけどみんなタイピング速いですね。小学生でそんな打てます??みたいな感じでした。僕だって小学校低・中学年のときなんてまだローマ字ってものすら知らなかったですからね。和文注目してたんですが結構ふつーに速度出てた気がするんでたぶんほとんどみんなローマ字で打ってますよね??すごすぎないか??何食べたの??

     手元のインパクトでは数字が一番でした。躍動感があったよね。暴れてたよね。数字高校生あたりは表彰式で場慣れしてる感あったのでワープロ部とかの人が多いんでしょうか。ていうかそうでない人はどうやってその技術身につけたんだって思います。みんんな何がきっかけであんなに速くなったんだ??今思ったけどテンキーって右手用ですよね、左利きの人ってどうしてるんでしょう。話が飛んでいくそれていく。

     英文もねーー。みんな総じてBS少ないような気がしました。うますぎる。ただBのほう見てたらやっぱりEditorial:とかいうクソ害悪にいじめられた雰囲気の人がいたので心の中でめっちゃ応援しました。僕も現役時そいつに10秒持っていかれました。緊張で固まりまくってるしょっぱなでEからのd同指、でもってditorialと左右交互で嫌がらせみたいな:ですからね。いやあれは嫌がらせだよ。あと英文Bで一番速くページめくって優勝した人が課題文めくりうますぎてすげえってなりました。あんなスムーズにめくれるもんなのかって。

     特に誰の応援ってのでもなかったんですが表彰式も見たんです。なんかいきなりオープニングビデオ流れ始めて笑いかけたよね。壮大な音楽で「紀元前20000年――文字の誕生」みたいなやつ。いやあの、いいと思いますけど、ちょっと不意をつかれました。
     ざっと見てた感じ茨城県強かったですね。あと数字小中学生あたりで出てた副賞マインクラフトってのが気になりました。なんだそりゃ。そして高校生にはアプリ開発書籍。マジかーって思いました。

     そして最後の技術顧問である隅野さんのお話3本立て。「初見文がんばれ!」「世界大会があるぞ!」「タイピングみんなに教えて!」ぐらいで大丈夫でしょうか。

     えっ世界大会あんのって驚いた人多そうです。Interstenoですね。詳細は隅野さんに聞いていこうね(投げっぱなし)。
     ざっくり言うと次回は2年後のベルリン、毎パソ決勝形式で英文30分ですね。予選とかないから出るぜ!って言えば出られる感じですね。ただやっぱりレベルは高いのでいわゆる足切りをクリアするのも大変だったみたいです。毎パソの1800文字ペースを30分が最低限だったかな。

     あと3つ目で周りの人にタイピング教えてっていうお願いを持ってきたのはああメッセージだなあと。ガチガチの競技者じゃなくたってまあそれなりにタッチタイプならできるっすよって人が増えるといいですよね。

     ざっくりでしたがおしまいです。ぼくも毎パソ参加したいよ~~~。
    (さらに…)

  •  何もないですがちょくちょく更新しておこうと思いまして。おじゃまします。

     自分が国語R総合XFとかだった頃はGANGASのランキング上位の人でリンクついてるの片っ端からクリックしてまして、大体200位ぐらいまで文字を紫色にしていた記憶があります。定期的に見てまして、それでいつ見ても更新されてないと寂しい気持ちになっていましたので、なんというか、自分と同じような人がいるのかは分かりませんけどそういう感じです。

     Twitterなんかで(ついっ)タイピング界を眺めてますとどうも流行は実用英文まわりにあるようです。毎パソとかIntersteno、Typeracerあたりを中心としてIntersteno多言語だとかTW英単語あたりをやってる人が多いっぽい。あとそれとは別でTOLですか。
     ついこのあいだ毎パソ英文Bをやったら2250文字ほどでした。3ミス。特別打ちにくい文章ではなかったと思うのでちょっと劣化気味ですか。Typeracerもなんだか遅くなってますからね。

     流行りに乗っかっていこうかな、とは思うんですが、ちょっと引っかかり。というのも、まだ実用入るにはベース速度が足りてないような感じがするんですよね。目指すレベル帯までいくには筋トレからかなあと。

          「訂正」
        「 正確性 」
     「     速度     」
     みたいなピラミッドだと思ってまして、今から正確性の大事な実用やっちゃうとすぐ頭打ちになるような気がしています。

     ところがどっこい難しいところでして、速度つけるならもちろん信者的には「一生TWだ!」ってなるわけですけど、それはそれでモチベが続かなかったりするんですよね。更新してなんぼのゲームと思ってますから自己ベランクの4個下とかが出まくる状態になっちゃうとなかなかね。
     とりあえず今はTOLだけが楽しくてしょうがないので、ありったけ遊びながら気が向くたびTW英単語打っていく感じになっていくと思われます。「ことに決めました」ってしちゃうと絶対やらないので未来予測っぽく。

     それとついでに、「どうやったらタイピングうまくなるの」っていう素朴な疑問に対して全く正解の出てない現状ですけど、どうしてかってまあ僕の嫌いな言葉、人それぞれだからなんですよね。とりあえず自分が答えるなら「モチベが続く限り一生TW、ガンガンEsc使って常に更新狙い、飽きたらその辺のなんかやる」です。
     ただこれも色々アレでして、自分はTWのランクこそ実力そのものだ、ぐらいに思ってますからそのための練習法言ってるに過ぎないんですよね。対戦で強くなりたい、って場合でもそれがWTなのかバトタイなのかTODなのかでそれぞれ必要な力って違いますからね。そして「正確性のための練習もどこかでしないと速くならない」っていう考え方もありますし、「Escなんか使ってたら安定性がなくなる」ってのもありますし、「固定文を何度もやりこんだほうが」ってのも、ね、いろいろね。最適化とか打ち分けとかその辺のキーワードもありますしね。

     あとやっぱりモチベって一番大事なんですよ。直線の最短ルート行こうとしてしょっちゅう止まるより多少迂回してぬるぬる進んでったほうが結局先まで行けるんですよね。そのほうが楽しいし、努力してる感じにならないですからね。ZFとかその辺の世界行ったらストイックなことも必要になってくるように見受けられますが、基本はどれだけ頑張りを自覚せずやっていけるかって感じなんだと思います。
     努力してる自分に酔える人は努力してください。僕にはできません。

     ・・・・・いや~~~~~。酔った勢いでちょっと偉そうなこと書いちゃったけど漢字ZHだし許されるだろ~~~。(TWを起動)(詰まりまくる)(80ミスXAが出る)うおあああああwwwww俺がZタイパー様だああああwwwwっわ?!?!!!
    (さらに…)

  • TOL自戦解説

    むなさんリスペクト。めっちゃおもしろいから先にというかこっちだけでもみんな読んでみてね。
    http://muna6741.hatenablog.com/entry/2015/10/09/134430

    ~~~~~
    なんやかんやよくわかってない人用ざっくり解説

    ・打ち始めと打ち終わりの色で効果が決まる 間にいっぱい入ってれば効果でかい(間は何色だろうと関係ない)
    赤→攻撃(ライン送る) 青→自分のデッドライン下げて相手の上げる(要は守備と相手の邪魔) 黄→スキル溜める 緑→ぜんぶ(つよい)
    赤黄とかだとちょい攻撃ちょいスキル溜めみたいな感じ 無色はゴミ

    ・Tabキーを押すと中央上のワードから持ってこれる
    押さなきゃ基本ほとんどワード来ないから実質選べる でも赤や緑は人気だからよく取り合いになる

    ・未確定がデッドラインより下行くとダメージ 確定だろうが一番下までぶち抜けてもダメージ
    デッドラインすれすれで打ってるとこにライン送ればもちろんダメージ与えられる
    相手の発火に合わせて発火がよく見られるのは確定分が一番下までいっちゃうの防止

    ・下のほうのゲージがたまるとスキル使える
    キャラごとにLv1~Lv3まであるけど大体の人はLv1しか使わない
    大正義シエルのLv1は打ってるやつ赤に変換する 無色ドカドカ来たときこれで赤スタートにする使い方が多い
    ゲージは黄打ったときやダメージ食らったときにたまる

    よほどの上級者でない限り基本的には赤を相手に渡さないよういっぱい取ってきて赤赤発火を狙うゲームである
    ~~~~~

    http://nico.ms/lv238286145
    タイムシフト55分ぐらいから 予約なかったらプレミアム課金しないと見れないほんとすいません
    スクリーンと手元映ってるのがeighさんのほう、右が自分

    自分のキャラ選択は迷ったのでシエル。迷ったらシエルで間違いないゲームです。実際大会の9割ぐらいはシエルでした。
    スキル系選んでくるかと思ったら稲さんはブルマ。スキルは全部Lv1でそれぞれ赤青黄変換と地味ですが全体的に能力が高いのでこれこそ初心者向け、といったイメージ。なのでコテコテ上級者なはずの稲さんがこれ選んできたのはちょっと謎でした。

    55:25 開始。もちろん赤狙いですが最初が少し遠いところにいたのでとりあえず黄色も取って3個目で確保。
    ss1.png

    55:29 どうするか迷ったけど相手がとりあえずで消したのを見てまったりいこうとこっちも即消し。赤スタートに。
    55:42 相手が赤青で発火。耐えられそうだったのでそのまま打ち進めます。
    ss2.png

    55:48 赤赤発火。なんも考えてない(牽制ということにしておく)。
    ss3.png

    55:52 無色たまってたのでLv1発動で赤スタートに。セオリー。
    55:53 が、遅れて相手の赤黄が飛んできて微ダメ。見えてませんでした。SPもなく無色スタートを強いられる。
    55:57 相手がスキルで赤スタートに。とにかく速く打って青終了して被害を抑える方針を考えたけど相手が結構打ち溜めてきたから途中の青はスルー。

    56:08 思ったより速く打てたので赤で締めて発火。これが刺さって大きく削る。
    ss4.png

    56:09 そしてタイミングよく次も赤スタートにできたので小刻みに打ってガリガリ削りたくなってる。
    56:17 赤2つ連続で引いて1つ目で打つの考えたけどダメージまでいかなさそうでスルー。
    56:23 相手がスキル発動して青青キャンセルの青赤に。screamの赤まで打って発火したかったのを見透かされてる。たどり着けない読みで速めに仕掛けてきたわけですね。
    ss5.png

    56:27 やむなしで赤青緊急発火。
    56:38 しっかり赤を拾ってきてうちためていく。
    56:50 相手が欲張って次の赤「よっきゅうふまん」まで行ってくれる読みで打つもしっかり合わせて赤青を打たれる。ここもう0.5秒待ったら決まってたかもね。
    ss6.png

    56:55 相手赤スタートでこちら無色スタート。絶望的な状況です。
    57:07 相手の赤赤発火。速く打てなかったからしゃーなしで青終了。まあ食らいますね。
    ss7.png

    57:13 またも相手は赤スタートこちら無色スタート。死にかけ。
    57:20 たたみかけられる。おねがいゆるして状態。
    57:24 今度はスキル溜まってたのでやっぱりセオリーでLv1発動。相手は青だからひたすら速く打つゲームに。
    ss8.png

    57:32 classで発火するか迷ったけど博打。4つ先の「うまくいったー」まで打ち切りに行くことに。
    57:35 相手の謎発火。「じだいさくご」まで打って発火されたらそれで決められてた。
    ss9.png

    57:36 こちらも謎行動。青青なんだからライン来ないのに焦って「むしたいじ」を赤に変換して緊急発火へ。
    57:39 ええいままよでとりあえず発火。
    57:45 直前に青青やられてるんだからなんでもない。
    57:55 なんか焦ってくれないかなあと黄黄ぶっぱ。スルーされる。
    58:03 緑赤で刺そうと思ったけど無理な話。せめて青終了できればよかったけど赤終了のため食らう。
    58:13 幸い相手は青スタートだけどこちらは無色。速く打つゲーム。
    58:17 赤で発火されてたら完全に終わってた。
    ss10.png

    58:19 粘るなら青発火だったけど次の赤brother一瞬で打てそうだったので大いなる神に祈りを捧げて赤まで打つ。
    58:20 直前の青で発火されてたらまだ続いてたけど黄色まで行ってくれた。さらに緊急発火にも失敗してくれたので勝利!
    ss11.png

    ss12.png

    という流れです。ありがとうございました。
    中盤以降はほんとにこちらがいつ死んでもおかしくなかったです。もっとちゃんと赤抑えないとだめね。
    (さらに…)

  • ぼくのみたサミット7th@3日目

     1日目の記事で最速取れたと思うんであとはまったり書いていきます。3日目。

     5時就寝から8時半ごろに起床。2日目に比べてやや体は重かったですが寝る前あまり飲んでなかったので関節痛いとかはなかったです。おっさんと化したcocoaさんはニコチンの力を借りてようやく目が覚めました。

     9時ジャストぐらいで会場入り。みんなめっちゃ対戦してました。珠さんからWT対戦に誘われ正直逃げたかったんですが受けましてWord1…と少し変なのが混じったようなワードで20先ずつ連戦。確か5回ぐらいやって1回だけ取れたぐらい。つよすぎ。そのあとれんれんさんが加わる。そこから10連戦ぐらいして勝ったのが確か珠6れんれん3自分1ぐらい。つよすぎ。
     まず珠さんのベース速度がめちゃはやだったんですね。wpmで50ぐらい違ってたと思う。さすがバリバリ現役ですね。詰まる頻度は同じぐらいだからその分で普通に進んでいけば順当に珠さん勝ちになると。
     でそこにれんれんさんが加わってますますワードが取れなくなりました。速度は自分のほうがwpmで1ぐらい速かったと思うんですが、運指が明らかに特殊、標準ベースなら絶対減速はするところで自分と珠さんが苦しんでる脇を颯爽と駆け抜けていく展開が多く見られました。そのため難しいワードを腕力でねじこんで拾っていくこともできなくなりナススベナシでした。ありがとうございました。

     そのあと前日に「今さらTODでcocoaなんかに負けないわww」(意訳)と煽りを入れてきていたeighさんに喧嘩を挑みました。eighさんが(さくらんさんと?)対戦してるのをちらっと見たとき40コンボぐらい繋いでたので基本的に98%以上は出してくるんだろうな、と思ってたんですが全然でした。1章から余裕で乱打戦でした。調子悪そうだったので単にそれなのか自分のちょっと改善された初速を見て焦ってくれたのかその辺はわかりません。
     1,2章勝って3章。始まり際に「3章は100%出しやすいんすよね??」といって乱しにかかったものの逆に自分が意識して多めにワードを取られていきました。途中で一度5ライフからキュピンされて終わってみれば100点差で敗北。4章もなんかわかんないですが10点差で敗北。
     5章。カテゴリーからのALT BMW CO2…。僕は覚えてなかったのでほぼ全部取られました。いつかの秋葉原でTKさんにワード順決まってんねんで言われて固定なのは知ってた、ALTからのはアルファベット順で一番覚えやすいのも知ってた、だけど対策しなかったツケでした。ぼちぼちやっててスタッフロールも全く覚えてないレベルで覚えゲー苦手である。まあでも5章勝ちましたけどね。勝ちました。マジシャン前の4体であえてコンテに持ち込ませるという卑劣な技を使ってきて「お前コンテしたから俺の勝ちだわーwww」(意訳)とか言ってましたが僕の勝ちです。はい。6章も取ったので4-2で僕の勝ちです。

     続けてChachaさんとTOD対戦。とりあえず初速がすごい人、という印象だけ持っていてほぼ手探り。このとき12時半少し回ってて13時から公式TOL対戦会だったので3章ぐらいで終わりかなと思ってたら案の定(と言ってしまう)公式延期で全章通しになりました。
     やっぱり初速は速かった。けど予想外にベース速度もほぼ一緒。5文字前後ぐらいは多めに取れるけど10文字ぐらいになってくると6割ぐらい取られてた。あと戦い方がうまい。マジシャンの火の玉とか大体2つ取られてたもんね。次これ打つぞっと心に決めたワードを0.5秒前に打ち始められてる感じがした。こわい。
     結果的にはボス長文(ここも名前を覚えていない)で7割近く持っていかれた4章だけ100pt差で負けてほかは全部勝利です。

     そのあとブダペスト報告会。スクリーンに写真を映していってプレゼン形式でInterstenoこんな感じだったよ~というのが紹介されていました。どの写真でもむなさん満面の笑みだったのが個人的におもしろかったです。

     からの!TOL団体戦!!この時を待っていた!!
     TOLはねほんとにおもしろいゲームなんだよ。自分でやるのももちろん楽しいけど見るのがほんとにおもしろい。タイピングの対戦ってやっぱりどうしても異次元クラスの速さ持った人をギャラリーしたくなるじゃないですか、TOLは誰の見てもおもしろいですからね。ぷよぷよに似てるんですよ。ギャラリー慣れてくるとトドメになる発火の10秒前ぐらいで「あっ1P勝った」って分かるようになります。これだけ豊かなゲーム性持ってるのTOLだけじゃないですか??次点でもう歌謡ぐらいになっちゃいません??

     初戦むなさんリーダーの我々Bグループはdqさん率いるCグループと対戦。
     事前の作戦会議では前半でがっぽり取って後半は諦めていくという方針に定まりました。多少オーダーも変更できたので(なぜか)自分がありったけ前半に行きました。
     ほんとに前半強かったです。あとで聞いたんですがみんなむなさんに鍛えられていたらしい。僕も今年こそ放置されましたが去年か2年前かむなさんに鍛え上げられています。指導力まじぱない。

     で自分はおはようさんと当たりました。なぜか自分のほうが1つハンデ有利になっていました。
     おはようさんのTOL経験は全く分からなかったんですが打鍵力ではまず負けないと判断して反転秋葉で一気にゴリ押すことに。多少食らいながらも適当に赤赤ぶちかまし続けて勝ちました、が、「おいおいここあちゃん~~」と言われました。完勝して1.5点稼いでもらうためのハンデだったらしいです。きいてないっす~~~~。
     それでもチームはしっかり勝ちまして決勝戦へ。やっぱりAチーム。
     今度の相手はeighさんでした。この日の午前中TOLでも対戦やっててボコられてましたのでハンデ次第かな、と思ったら僕が1つ不利でした。粘りまくって少しでもダメージ入れて完敗だけ避けようとシエル選択。
     勝ちました。ありがとうございました。最後の一撃になった赤発火は一応相手が打ちにくそうなワード差し掛かったとこに入れたんですが完全に祈りゲーでした。

     大将戦こそ去年に続いてやださんの翡翠無双でしたがギリギリでBチーム優勝。やったぜ。

     そのままタイピングサミット終了です。お疲れ様でございました。総評的な何かに続くかもしれません。
    (さらに…)

  • ぼくのみたサミット7th@2日目

     これは初回から毎回思うことなんですがサミットは本当に一瞬で終わります。起きてうわーっとタイピングしていてうおーっと息をついたら夜になっています。当日の夜に振り返っても何があったか思い出せません。酔ってて頭悪くなってるだけかもしれません。現在2日目28時です。ちょくちょく唐突に敬称略します。

     前の記事を5時半ごろに書き上げて8時半起床。ぱらふさんとたけぽんさんが部屋でふらついていた。てきとうに9時を待って会場入ったら10人ぐらいいた、月姫打が大流行しててどこの台でも対戦やってるぐらいの感じ。確かこのぐらいでぷんださんと月姫対戦、こっちシエルで反転秋葉、3戦して1回謎勝利おさめるもあとの2回ストレート負け。そして確かこの次でたのんさんとTOD1456。1500~2000点放して全勝。反応速度がどっこいだったもののベース速度でこっちに分があった。
     ややあって昼食。れーるさんdqさんき~やさんと昭和感満載な食堂へ。山に登りたくなりました。

     帰ってきて2日目からの自己紹介。みんなおもしろいことを言っていた。からメインイベントWT団体戦へ。謎の作戦会議タイムの後始まっていく。10人グループで自分が8番目。相手はお姉様オリプスPocari、と思いきやPocariさんからのんさんへ。でどうも怪しいワードが出る雰囲気だったので1試合目を見たら日本語60%英語25%数字記号15%という謎ワードと判明。数字記号はTWののみ混在数字(昇順)。慌ててオリジナルやったらのみも数字もXFでした。ゴミ。
     そういえば午前中にオリプスさんとWT対戦4回やっていて1勝3敗でした。英語と記号でお姉様のんさんには負けないと確信してましたので徹底してオリプスさんにプレッシャーをかけにいきました。
     経過を眺めていると自分のチームは最下位進行。てきとーにやってこーぜーといった雰囲気になっていました。かり~さんが勝って自分も勝ちました。やっぱりメイン敵はオリプスさんでした。たまたま英語が多かったけど日本語だらけだったらどうなってたかわかりません。
     それからTakさんとたにごん様が連勝を重ね気づけば優勝でした。ありがとうございました。最終決戦はひろりんごたにごんdqmaniacにparaphrohn(とやださん)というレジェンドクラスの集いでありました。これを見に来ました。速いタイピングはすごいなあと思いました。ところがギャラリーは少なかったように思います。今回なぜか神々が集ってもギャラリーあんまりされてなかったですね。

     その後モルタルコさんを囲もうの会へ。去年は参加者みんなでご清聴でしたが今回はこぢんまり。自分が何か言うためにというよりはWTファンが何望んでるかを聞きに行ったわけですが、しゅんぽっぽさんの出してた要望であるロビーにもうちょっと工夫をってのが印象的でした。対戦自体よりもロビーでのコミュニケーションをみんなは重んじてるからそこがもう少し面白くなればいいのにねって話。どんだけ対戦が快適にできても極端一切の意思疎通できなかったらロビーも盛り上がらないでしょ、みたいな話であったと思います。
     誰に聞いてもWTロビーは人がいないから行かないって言いますからね。何かの拍子で(いつも)にぎわうようになれば一気に人も増えていくはずなので非常におしい。

    ~ここから後日書いています~
     といってもこのあとはすぐ飲み会だったような。飲酒タイピョエル大会ガチろうと思ったら開催されなかった。

    「システム構築を」「フレーム系の」「Linux」「C++」
    ぼく「しゅんぽっぽさんこれ何の話ですか」
    しゅんぽっぽさん「今はアイドルマスターの話ですね」
     あとやださんが「数字はR1です」言ったのとか稲さんにここあちゃんかcocoaさんっぽくツイートしていいですよってスマホ渡したら悩みまくったあと「俺には無理だぁ・・・」って言ったのがおもしろかったです。

     2日目は尺が長めだったので終わってみれば9時半。会場戻ってちょこちょこっと打ってすぐお部屋に。
     ぱらふさんと2人っきりでねっとりアイドルマスターの話をした後わいわい部屋で2種類ボドゲして別部屋で麻雀とボドゲしておねむモードへ。寝ない部屋だったのに閑散としてたので一応ブログ書き始めるも途中で寝ました。

    2かめおわり
    (さらに…)

  • ぼくのみたサミット7th@1日目

     多分これが一番早いと思います。めっちゃねむい中書いたから文がてきとうである。
     どうせ主観でしか書けねえんだよと開き直ってひたすら自分目線。俯瞰的な何かはないです。

    10/13 さすがにひどかったので多少手直ししました!!
    10/14 0時 某所で販売会のあたり言及されてるの見たのでもう少し詳しく書き足しました。赤字のとこ。
    ---------------—

     寝坊して12時過ぎ着。会場には大体10人ちょっとぐらい。後で聞いた感じ天一組とサイゼ組があったらしいです。とりあえず受付を済ませるんだけどそれぞれの質問項目が多かったからなのか列までできてた。WTのレベルとかなんとか。説明のスタートやなんかが45分からとのことでそれまでおう久しぶり初めまして~の応酬。しばらく本当に打ってなかったので肩慣らしでオリプスさんかめおさんと煽りあいながらR漢字XAを叩き出しました。しばらくしたらオリプスさんが29秒出したので28秒出してドヤ顔。実際に説明始まったのが13時ちょっと過ぎたぐらい。

     会場の大まかな説明があった後一人一人の自己紹介。今回特別印象に残ったこと言ってる人はいなかった感じです。ハンドルネーム、出身(タイプウェルとか)、各々なんか一言(っていってまるっと2分尺取る人もいた)、というので一人ずつ。前回のサミットではなかった気のするマイクがあったので特に声を張ろうとかもなく気が楽でした。自分は確か去年のサミット後ZH出したけどさっきやったらXAでしたみたいなことを言いました。
     一通り全員がしゃべり終わった後Pocariさんのグローバルタイピング近況。
     その後突然のタイピングサミットTシャツ販売会とTOLオークション。全員でやる必要なかったって意見はいくらかから出ていると思います。1時間強立ちっぱは我々おじいちゃんにはつらいです。ちなみにTシャツ3500円、オークションは最初1000円から5000円まで跳ね上がって運営側のさすがにそんなもらえねえよ配慮から4000円で販売されていました。

     ここから追記!最初のあいさつから全部含めて1時間強か半かそのぐらいです。1時過ぎに全体集合がかかって、オークションまで全部終わったのが2時半かそのぐらい。普通に会場の説明や自己紹介までが長かったし販売会以降は20分かそのくらい?最初から座ってた人もいたし販売会ぐらいでは明らかにみんな疲れてて半分ぐらい座ってました。オークションぐらいになると数人しれっとトイレ出てったり各々近くの人と話し始めてました。あとスマホ禁止とかそういうのもちろんないですはい。
     Tシャツは全部で20枚ぐらい作ったって言ってたかな?配る分が20枚?幹事組は確かほぼ全員着てたけど経費落としではなく各々自腹購入だったらしいです。販売した値段は原価にちょっとだけ乗せたぐらいだとか。気持ち悪いとかまでは思わなかったけどSサイズの人~Mサイズの人~って順々にやってて、購入希望者多かったときじゃんけんしてるのとか眺めてて「??」って気分にはなってました。
     あとTOLオークションに関して主催側もグレーなのを自覚してたらしくPocariさんは「次回以降はまずやらないと思います」なんてことを言ってました。元々ネットのオークションで仕入れたらしいのでまあいわゆる転売ですからね。いくらで買ってたのかはわかりません。事前に「会場で販売する」ってのは噂に聞いてたけどまさかのオークションで多少ビビりました。「ネットで買えばもっと安いけどネットにある分は買い占めた」あたりの発言も多少煽ってた感じがあるし、販売分まさかの2つだけってとこでちょっとアレだったかもねー。
     とりあえず自分が思ったのは「じゃとりあえず自由行動で希望者だけ集まって~」ぐらいにしてれば20分ぐらいはタイピングできたかもぐらいです。寝坊で30分ロスってるしそのぐらいのゆるい態度だからなんとも。とりあえず見たこと知ってたことを書きました。そして繰り返すと次回以降で特にオークションはまずないですよ。追記終わり

     そのあと3時半?ぐらいまでなんかだらだら。確かこの時にTKさんにTOL対戦を挑みましたが処理落ちで終了。ここからゲリラ大会欲張りすぎてよくわかんなくなってます。
     まず最初が今日出たらしいTypingWarという最新謎タイピングゲーム大会。初戦オリプスさんと当たって惜敗しました(””””惜””””敗をしました)。ルール説明がほとんどなく、というか最新すぎて主催すらゲームシステムがよく分かってないという混沌っぷりでありました。いかにもゲリラ大会~って感じでおもしろかったです。
     その裏でTKさんとkurimansさんっていうアツい対戦があったのでギャラリーしていました。TKさんがどちゃくそ調子よくてkurimansが委縮しかけてるように見えたんだけどそのあとも見てた感じ普通に実力差だったかもしれない。だけどkurimansも本調子ではなかったかもしれない、それでもお互い異次元速度だったから色々おかしかったです。
     でぽかりさん主催の人狼めいたボードゲーム大会にエントリーしたかと思ったらWT大会(Lv6↓限JIS参加)呼ばれてあっさり敗北。続いてTyperacer大会に呼ばれて予選、豆大福さんが順当に抜けた後やださんに負けてやっぱり敗退。バトタイ大会はスルーしたのでそのあとしばらくボードゲーム。名前忘れたけど数当て推理ゲームみたいなの。

     気づけば6時。居酒屋です。例によってお酒の席のお話はあまり外に出せない感じですが、例年に比べたら多少落ち着いていたかもしれません。でも1日目って大体そうだったかも。わかんない。ややあって開幕挨拶でぷんださんのキラーパスから一言しゃべらされましたが無理くりまとめた(と思っています)。僕は喫煙サイドでsaminさんぷんださんしゅんぽっぽさんTakさんとまったりしてました。途中でついこの間常用ZJに達したという未来のエース天音さんが来て和みまくってました。こういう人にこそサミット参加してほしいです!!!
     ラストオーダーあたりになってようやく重い腰を上げて稲さんが飲み残しかけていたビールを頂きに行きました。ついでにジュニアさんにロシア語意味不すぎワロタって言ったらはぐらかされました。僕としては徹底して急にチャラい見た目になったやださんを一生いじってたかったんですが眠そうでした。

     でもってカラオケ行った人は行ったらしい。居酒屋の裏ではサイゼ組があったらしい。いろいろ分岐がありましたが一番中途半端だったかもしれません。帰ったら10人弱がでろでろっとタイピングしていた。
     そしてTKさんにお願いしてWORDBOXの百人切りを実演してもらう。クリアは見れなかったですがここは右から打つよ下から打つよまず斧を捌くよとかいろいろ。「難所の前になったら言ってください」という無茶ぶりっぷりに平気で答えてくれるTKさんはすごい。そのあと僕やるんで応援して~って感じでコーチについてもらう。今のとこは上から打つのが正解でしたね~とか。もはや神である。5体目で死にまくる惨状から70体目ぐらいまでワンチャン行けるぐらいになりました。クリアは見えません。

     そのまま10時閉会。アダルトな部屋でビール2本開けつつまったりボードゲームしたのちキラキラヤングな部屋でなんたらストロング開けつつ人狼めいた何かに首突っ込んで、半分寝たような起きてるような状態になりながらこの記事の大枠を書き上げました。5時半ぐらいに就寝。
    (さらに…)

  • いきてます報告

     お久しぶりです。Interstenoお疲れさまでした。

     さりげな~く参加していて、英語では40位ぐらい、日本語では11位ぐらい、多言語総合では68位ぐらいとなりました。まだ多少変わる可能性あるようなのでぐらいとしました。

     しばらく全くキーボード触ってないところから最終日の夜に駆け込み参加でしたが、腐ってもタイ(パー)って感じで7言語(英、日、オランダ・イタリア・フランス・ドイツ・フィンランド語)で合格ラインに乗っけることが出来ました。Zタイパー様的に、全日本タイピスト連合の一員的に、日本代表的に、と考えていくと怪しいスコアではあるものの、とりあえず僕が楽しかったのでOKです。英語は分450字出ててバリバリ現役の頃とどっこいでしたしね。

     最終日にもなるとすっかり多言語情報がまとまっていました。直前追い込みで打つべき言語、使うべき配列を決められたのはひとえにあらゆる情報を簡潔にwikiでまとめていただいたかり~さんのおかげでございます。本当にありがとうございました。
     先駆けをやるつもりでこの記事の一つ前にドヤドヤ難易度予想が載ってますけれどあれ全然違ったみたいですね。トルコやポーランド簡単やんなんて書いてますけど相当難しかったみたいですし、フランスむずそう~~なんて書きましたけど5分wiki見たあとぶっつけでやってすぐに記録出せました。もっと言うとなぜかトルコ2回書いてますからね。恥ずかしいからそのうちしれっと消したい。

     ともあれ、こういうイベントごとはほんとに楽しいですね。うん楽しかった。参加に関しての何から何までやっていただいたPocariさんにはもう感謝感激カンカン帽ですね。

     わけのわからないこと言うようになりましたが元気です。毎パソ6月大会検討中です。
    (さらに…)