投稿者: ttcocoan

  • おっぱい募金2016レポート

     行ってきましたよおっぱい募金2016!!

     去年に続き2度目の参加でした。今年は10月10日でちょっと早めの開催でしたね。去年あまりに大盛り上がりだったので物議を醸し反対署名活動なんてのも起こってて、それを受けてか今年は縮小運営気味で、なんと男優のおっぱいも揉めるというサブカルテイストのイベントでした。

     

     チケット見せて出演の承諾書書いて身分証見せて募金してアルコール消毒して!いざ!「2揉みでお願いします!」っていう説明がありました。去年は1揉みでした。やったぜ。

     開始の5分前に着いて並び30人ぐらいでした。男女6:4ぐらいでしょうか。男性はおっさんとキモオタ、女性はお姉さんは超えたけどおばさんまではって感じでしたね。平均40手前ぐらい?

     

     まず吉村卓さんのおっぱい。男性のおっぱいを揉むのは初めてです。

     

     

     

     

    ……柔らかい!!wwwwwwwうわああwwwwwwwwおっぱい柔らかすぎわろたwwwwwwwwwwwめっちゃおっぱいwwwwwwwwwww

     

     

     いやびっくりでしたね。おっぱい柔らけーんだもん。いやゆーて男でしょ?脂肪じゃなくて筋肉だし、女性のおっぱいとは違うでしょ?固いでしょ?

     ナメてました……。おっぱいでした……。おっぱいって、柔らかい……。

     

     

     続いて服部さんのおっぱい。

     

     

    ……うおおおおおwwwwwwwwもっと柔らけえwwwwwwwっていうかおっぱいでかいwwwwwwww巨乳すぎwwwwwwwwwやばwwwwwww

     

     

     

     「あ、なんかソフトタッチですねw優しーいw」って言ってくれました。そうですよ。僕はソフトタッチです。慈愛に満ちた人間だからね。人に、優しく。

     

     「あぁw幸せですw」って言いました。っていうか言葉が漏れました。実際ここでもう満足だったとこありますよ。最初に吉村さんのおっぱい触れた瞬間からずっと僕めっちゃ笑顔でした。

     

     

     

     最後!!綾波まこさん(B98、Gカップ)のおっぱい!!

     

     

     

     

    ……こ、これが、おっぱいだああああwwwwwwwwwwやぁぁあっわらけええwwwwwwwww手がwwwwww沈むwwwwwwwwwおっぱいおっぱいおpp

     

     

     握手までしていただいて。いやもうほんとに。ありがとうございました。ごちそうさまでした。

     「これがおっぱいだ!!」と言わんばかりのおっぱいでした。男性2人とは格の違う大きさにして柔らかさでした。迫力が違う。圧倒的おっぱい。

     

     

     以上取り急ぎざっくりレポートでした。神イベですね。来年も楽しみです。

     

    最後にもらったおみやげ。

    (さらに…)

  • #36

     あれですよ。文章は好きなことを好き放題書くから楽しいんです。今日も好き勝手やっていきますね。

     

     何年か前Google+ってのが登場しましたよね。流行を先駆けるつもりで僕もその当時登録しまして、そこそこ投稿もしてました。結局今やってる人知りませんけどね。何だったかな、リアルな単位数の現状とか載せてた気がしますね。それとおたばこレビューもそこで書いてたんだったと思います。ぼく美少女キャラやってる(た)のにキャリア5年のバリバリ喫煙者なんですよね。

     iQOSっていう電子タバコ登場したんですよ。結構使ってる人見るようになりました。煙が出なくてにおいも少ない!やったね!みたいなやつ。実際におい独特なのが結構あるんですけど。それはそうとして、まあ僕もぼちぼちそちらにシフトしていこうかなと。iQOS始めた人って「iQOSいいよ~~タバコなんか今時吸ってちゃダメよ~~」みたいなこと言ってくるんですよね。みんなして。まあ言い分ぐらいは聞いておきたいじゃないですか。

     

     ということで今回はiQOS体験レビューでございます。10分記事にあるまじき前置きの長さでしたが。4種類ある中の2つを試しました。それでは早速。

     

    ・ミント

    うえええええっ うっぶ ううううう

     

    ・レギュラー

    ぶえっぶっ うヴヴヴぇ オゥゥエエッッ アァッ ハー

     

     

     

     続きまして「君に届け」27巻の感想です。

     いやーなんか、風早かっこいいですけど、かっこいい感じに描かれてますよね、ああいうのが女の子からしたかっこよさなんだって思うと勉強になりますね。頑固親父マジでクソだわー言ってたところから話聞いてやって打ち解け合って、そういうのステキだなあってことなんですよね。なるほどなあって感じです。

     あ、観覧車のシーンでもうだめだああ><><って言って閉じちゃいました。以上です。

     

     そういえばドリンクバーってあるじゃないですか。いろいろある中で烏龍茶とか緑茶とか取ってくる人いるじゃないですか。何かっこつけちゃってんの?コーラもメロンソーダもオレンジジュースもあるのになんであえてのお茶??wwってずっと思ってたんですけど、僕最近甘いもの取り立てて好きでもなくなって、板チョコ丸かじりするのとかちょっとしんどくなりまして、お茶っておいしいなあって思うんですよね。

     

     

     ・・・・・・・好き勝手やりすぎた!!!この記事は自分で読んでもおもんねえ!!!!アクセス解析見たら昔の方~~の記事まで遡ってくれたらしい形跡があったからそれで調子に乗ってしまいました!!!出直してきます!!!

     

    (さらに…)

  • #35

     どうもこんにちは。二日酔いおじさんです。

     

     こないだ24歳になりました。もうこれぐらいになってくるとどうでもいいですね。23も24も変わらないですわ。28あたりまで似たようなもん。

     8日の昼から9日の朝まで仕事してそのまま寝ないで遊んで、お誕生日10日の0時は睡眠不足でふらふらの中猛烈なにわか雨に打たれてダッシュで帰宅しながら迎えました。そのまま爆睡して昼まで寝て起きてすぐまた翌日朝まで仕事してました。ちょ~っと悲しすぎますね。

     ていうのもその日の夕方まで自分の誕生日忘れてたんですよね。初めてじゃないかな。Twitterやってなかったら過ぎてから気付くまでありました。自分の誕生日すら忘れる奴がモテるわけないんですよね。印象的な思い出とか何を思い浮かべてもその時期が中3の春ぐらい、とか、大2の秋ぐらい、とかそこまで絞るのが限界です。あれですね、もともと無為に時間ずぶずぶ溶かし続けてるうえさらに2日で1日みたいなわけわかんない仕事してるからこんななんですね。

     だからアレなんですよ、たまにちょっと先の予定とかできちゃったりすると怖いんですよね。あの予定22日だ、再来週だ、もうだいぶ近づいてきた…みたいなことしょっちゅう考えちゃう。そうやってやたら意識してるから楽しみなはずのイベントも前日になってやっぱ行きたくねえなってなるんでしょうね。てかリアが充な人って「再来週の火曜の夜なら大丈夫」とか「来月の13日午前中か24日夕方なら空いてます」とか言うからビビりますよ。そんな詰まってたらあっさり病みそう。慣れるんかな。

     

     まあとはいえ節目ということでね、僕も改めて愛について考えていましたよ。Twitter見てたら「ソープ行ったけど中イキできなかった」って人がいました。「オタクあるあるだな」ってツイートしてる人もいました。

     僕の中でね、今「膣内射精障害」ってワードがアツいんです。ほぼ確信を得てますが、これはこじらせ童貞論とかなり深く関わってきますよ。ネットで調べると普段のシコり方が悪いんだよみたいなことばかり書いてますけど、それもあると思いますけど、それ以上にメンタルが大きな原因になってるんじゃないかと。こじらせ童貞的メンタルに迫るにあたってこれは結構新しく斬新でもあるアプローチだと思っています。突き詰めれば社会の闇にも理解が進みそうですよ。テンション上がってます。

     てことで激安ソープ行こうと思って。大衆店や高級店じゃダメなんですよ。デリヘルでもダメ。あえて核地雷踏まなきゃいけないんですよ。おもしろそうですよね。僕も思います。

     

     

     

    (さらに…)

  • #34

    ま~ったく世の中ゴミばっかりですね。人が見えすぎるインターネットはこれだから。インターネットやめよう。

    ゆとり教育がブラック企業問題を作ったみたいな話どこかで書きましたっけ。たぶん書いてない気がするのでざくざくメモ書き。

    これ以前の背景について無知だけどお国様がゆとり教育ってのを入れましたね。個性を大事にしてあげようと。総合的な学習の時間を取り入れて生きる力を育もうと。流行歌ではナンバーワンよりオンリーワンがいいぜと。
    従来は身を尽くして社会に貢献して社会に認められてで社会が回っていました。だから宗教が要らなかった。だから残業を厭わなかった。会社が居場所だから。
    だけどネットの普及なんかも相まって若い世代の価値観が変わってきました。ワークライフバランス。仕事と(仕事外の)生活を両立させるのがスバラシイと。
    それで世代間の価値観にギャップが生まれました。なんで若者はさっさと帰るんだ、なんでおっさんはだらだら残業してるんだ。たくさん仕事するのが美徳、生活を充実させるのが美徳、と大切にするものが違ってるだけなんだけど外面にしか誰だって目が行かないからこれが案外通じない。自分の価値観でしか物見れないのが普通だから仕方ないね。
    そして郷に入っては仕方ないので若い人たちは価値観そのままに残業します。いらいらします。倒れる人もいます。問題意識が広がってるので大きく取り上げられます。いい感じの言葉を頭のいい人が作ります。ブラックと。

    他者の理解ってのも大変ですよ。本当は大多数占める価値観に自分が合わせられたらそれが一番楽なんですけどね。自分を保ったまま受け入れてあげるってのは体力要ります。
    そのうちスマホアプリ流行りますよ。心を鍛える大人のメンタルトレーニング。なんたら大学心理学教授監修。「なんでこんなこと分からないんだ!」って音声が流れてくるからマイクに向かって「すいませんでした!」って言うの。めっちゃ鍛えられそうよな。
    (さらに…)

  • #33

    文頭スペースも反映しないクソブログで10分以上書いてらんねえんじゃあ!!!!
    対処法ご存知の方ご教授くださいまし。

    てかこないだも書いたんですけどね、ざっくりしっとり近況並べてもうほんといつものって感じの。でも間違ってオールグリーン余裕でした。FC2なら自動バックアップとってくれるのにな。まったくあめぶろときたら。なんでこれではじめたんだろ。

    そのとき書いたのはあれですねコミケいきました~(はぁと)滋賀に旅行行ってきました~(はぁと)、そんぐらいですね。カスですね。ブログやめよう。インターネットもやめよう。

    全くほんとにね。インターネットで事足りちゃうからいけないんですよ。ほんとにお友達できないですからね。でも強がりとかでなく平気というか、むしろ友達できかけたところで一方的に連絡たたっきるみたいなの何度もやっちゃいましたよ。これだからオタクは。
    まあお仕事のあれもあいまりまして、薄っぺらいっきいっかい人間関係が相当に極まってきてるんですよね。建前だけでエッヘッヘーとやっといてじゃーねバイバイ多分もう会わないねと。もっとも最近はエッヘッヘーすらサボり始めてますけどね。「一応あいづちは打ってくれてるけどほんとは聞きたくないっぽいな」と察してもらう聞き方なんてのも覚えましたよ。ゴミか。

    でもあれですね、社会の人と成り果てた旧友組と話すと建前カンケイ増えて人と話してる感じがしないおっていう自分と同じような悩みはわりと聞くっすね。ウェイ寄りの人間は全然言わんけど。建前禁止で心の底から声を吐かせる大学のコミュニケーション授業が懐かしいよ。通いたくはないですけどね。
    ならいごととか始めようとは思うんですけど何か楽しそうなのないかなあと。音ゲーマーだけあって音楽は好きなので(オタクだから流行り音楽は興味ないけれど)やっぱり楽器かなあって思いますよ。ううむ。

    やっぱピアノですか!ううん?でもピアノよりはパイプオルガンとかのほうが音色は好きだし何ならシンセサイザーがいいですね?
    ギターやベースはピンと来ないしドラムは楽しそうだけどぼっち趣味としては?バイオリンとか?弦楽器は違う気がする?やっぱ鍵盤?でもピアノは難しそうだぞ?鍵盤7つぐらいだとちょうどいいんだけどな。ついでにターンテーブルもあったりすると楽しいかも?

    音ゲーでよくね???!?!???
    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #32

     2週間ぐらい図書館引きこもり合宿したいですよね。こんにちは。

     みんなが大好きな心理テストあるでしょ。なんかツイッターでみんながねんがらねんじゅ~やってるやつ。16類型みたいなのあんじゃないですか。学校で習った記憶ないけど。あれ昔からどのサイトで何回やってもINTPなんですよ。研究者タイプとか出てくんの。
     まあそりゃあね、当たってるなあって思いながら「INTPの人は~」っての読むんですけど、「知識欲が強い」ってとこだけ明らかにピンと来ないんですよね。ほんとお勉強嫌いなんですよ。仕事でも最初にちょっとがっつりお勉強…というよりは英単語の小テスト勉強みたいなことやって漢検5級レベルの資格取ったんですけど、あれにしたってお勉強ってより作業でしたからね。カスみたいな記憶力をカバーしてやるゲームでした。1年ぐらい漫画以外の本読んでないよ。この前名古屋行ったとき心理学研究っていう学会誌?みたいなの10ページぐらい読んだのが久しぶりだった。
     そりゃ関心のあることに対してはあれこれ知りたいし勉強もしますよ。beatmaniaIIDXのFascination MAXX(SPA)のソフラン対策とかbeatmaniaIIDXの嘆きの樹(SPA)の開幕譜面予測とかまあ息吸うように覚えましたよ。いくらなんでも関心の幅が狭すぎる。この前のお選挙だってマニフェストばーっと眺めただけで顔も名前もろくに見ないでこれかなあつって選びましたからね。で当落も知らないし。東京意識スカイツリーの人にこんな権利譲りたいよ。

     もうほんとにね、何も知らないんですよ。ちょっとしたインテリちゃんと話すと誰々の本でさ、いついつの新聞でさ、つって具体的なソース持ってくるでしょ。日常会話で平気な顔して自身の発言に裏づけをしてくるでしょ。えげつないよね。
     自分のサイコがパスってた時期はもうそんなもん有り余る自信だけで根拠なんて必要なしにコンテンツ力を生成してたと思うんだけれど、さすがに角が取れきってマシュマロになった今ちょっくら限界を感じてるわけですよ。何でもいいから一本必要だなあと。

     それでも社会科学的な方向についてはいやあちょっとと思ってしまうのでサブカルチャー方面になってきますよね。宗教なんですよね。かといっていきなり国会図書館で1日活字に埋もれてやるぜって感じにもならない。無気力おじさん。
     東京行ったらやりたいとずっと思ってたことをつい最近になって思い出したよ。変な宗教への加入である。創価幸福は大きすぎるからもうちょっと小さくて怪しいの。名古屋で1ヶ月ぐらい行った統一教会?だかは結構よかった。誰かいい感じの知ってたら教えて。できれば信者の年齢層が広くて若い姉ちゃんもいるようなやつ。よこしまな気持ちは少ししかありません。お願いします。
    (さらに…)

  • ついついツイして啄ばまれ

     すうう!はあああ!すううう!はああああ!いや~~~~。ブログは自由で良いですね~~~~。

     僕がネットを始めたのは小4のときでした。小1から学校の授業で触ってはいましたけどYahoo!きっずのリンクからちょっとしたゲームやるぐらい。おうちにパソコンがやってきて、さらにマセた友人の誘いもあり個人ホムペを立ち上げたわけですね。必死にHTMLのアレコピペして。あー最初はホームページビルダーだったかな。そのホームページのタイトルは「楽しいページ」であった。楽しそうで何よりだ。
     でタイピングゲームに興味持って…ってのに触れちゃうとタイピングの話になってしまう。しばらくマセた友人たちとチャットに励んでました。メールもしてたな。Yahooメール。平和でした。が、電車男ってのが現れたわけですね。本買いました。独身男性板の雑談スレにぽちぽち書き込みました。
     中学生の頃が一番2chやってたのかな。専ブラ入れてVIPにクソスレ立てたりとかやってましたよ。一方個人ホムペではざくざく日記を書いてました。雑記ですけどね。夏休みなんかになるとそーとー長文書いてた記憶ありますよ。FC2ブログってのが登場してからそっちに移行。今のたいぴんぐぶろぐですけど。

     僕の、というか、ここあさん、ココアさん(最初はカタカナでした)の原点ってブログと2chなんですわ。あとまあ身内内(みうちない)BBSとチャット。
     今でこそすっかりTwitterがメインですけどこれ始めたの高3ですからね。その時もうネット歴9年目ですよ。だからね、やっぱりブログは落ち着くんですよ。2chは主にまとめサイトうんぬんで取り巻く環境色々変わっちゃってもう張り付く気にはなんないですけどね。ブログはよい。最初にブログ登場した頃と明らかに違うのなんて自動バックアップ機能ついたぐらいですからね。何も変わってない。心のふるさとである。

     やっぱりTwitterって人に流されちゃいますよ。キャラ作っちゃいますよ。余計なこと考えちゃう。気を遣っちゃう。いろんな人のツイート見えるからいちいちつっかかりたくなりますもん。揶揄だとか皮肉だとかその類、最近特にすげー自重しちゃってますよ。不自由よ。
     それでもカジュアルに発信できるってのはあって、いくらブログのほうが好き勝手やれるったって更新頻度に表れてる通り基本的には腰が重かったりして。便利なもん出てくると走っちゃうアレですよね。今やってるのはメールより手紙の方がうんたらかんたらいうのと同じですよ。

     ただ。ただね。ここんとこ10ぷんぶろぐしょっちゅう書いててよく気になるんですけど、同じことばっかりになってる気がすごくするんですね。もう書くことねーやみたいな。学校の出来事ならあれこれ書けるじゃないですか。今の身分ですと色々あるじゃないですか。機密やら。
     でもって社会の人つっても窓際族まで行かないにせよもうそんな感じでほんと全然大したことやってないんですよね。仕事中しょっちゅう暇余してますし。目新しいことないんです。
     学生のときってなんやかんや成長、というのか、自分自身の変化って色々ありましたね。喜怒哀楽ってのがそこそこありましたもの。今となっては感情を失った(ツイのオタク語)わけですわ。めんどくせ~人間も余裕で許せますし、めちゃかわ姉ちゃんも追っかけたりしないですし。流れるプールに足だけ入れてる感じ。流れるプールっての行ったことないですけどね。

     この記事だってもうこれ以上書いたって同じようなことちょっと言葉変えてごにょごにょ続いてくだけですよ。やろうと思えばいくらでも伸ばせますけどね。大学のレポートで培ったスキルでね。
     自由なんだけどあまりに何もないですよね。自分の内面と向き合って何かしら掘り出してくるしかない。でもそれだって散々やってきたからね。やっぱTwitterおもしろいんでは??

     あー、で、どっかの10分で書いたかもしれないけど、今のネットってリアル寄りの人がめちゃめちゃ流入してきたじゃないですか。FBだけで収まっとけばいいのにツイにも流れてきて。人数増えると発言力でかくなるじゃないですか。なんかリアルの価値観持ち出してくるじゃないですか。インターネットおじさんとしてはしんどいんですよこれが。
     昔からネチケットなんてのはありましたけどね。でも基本的にネットって好き放題だったと思うんですよ。「具体的な犯罪予告にならなければ大丈夫」って覚えてます。それが何ですか、やれ人の悪口はよくない個人情報晒すんはよくない無断リムーブ禁止つって。知らねえよ。
     しかも煽り耐性ないのが増えすぎてそれで気を遣っちゃうんですよね。どこまで大丈夫かなつって押し引きするリアル用だったはずの技をネットでもやんないといけない。
     まあそのね、「いいから死ね」って思うこと多いんですよ。明らかにネット慣れしてない人のTwitterアカウントとか見るとまあ大体そうですね。

     数年前にも書いたと思うけど第2のネットが欲しいですよ。インターネットおじさんたちの老人ホーム。ダイヤルアップ知らない自分が新参扱いされるぐらいの世界。ちょっともう今のネットは悪い意味で混沌としすぎでござるよ。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #31

     今日は昼過ぎに起きてぐ~たらしてました。家事が溜まってたんでやりたくないよ~って感じで起きてから1時間ぐらいそのままふとんでテレビ見てました。ドラマのダイジェスト。私結婚できないんじゃなくて~みたいなの。
     社会人なってからディープに人と関わってないですから濃厚な昼ドラ的なもの見るとその辺充足されていいですね。大学の某授業で感じましたけど人間ってディープに関わると大体誰でもおもしろいんですよ。ウェイでもゴミでもオタクでも。だけどそんな機会ないからおもんないなってなっちゃうんですよね。もう最初の鉄板の会話とか面倒で仕方ないですもん。名前なんですかお年いくつですか。ほんとつまんなすぎるから会って最初に「もしカラスが金色だったらゴミ捨て場がしょっちゅう宝の山みたいになって面白そうじゃないですか?」とか言うのが普通になってほしいわ。実際これ何度かやったけど全敗でことごとく一瞬で関係終わってます。悲しいな。
     東京だと「出身どこですか」って聞くのがわりとメジャーくさいですね。名古屋でそんなのめったになかったけどな。「どこ住んでんの」で岡崎だか多治見だかで「へーどんくらいかかるの」みたいな。聞かれると「名古屋です」って言うんですけど、そうすると「私の知り合いが豊田出身ですよ」とか言ってくるんですよ。知らんわみたいな。
     その点Twitterっておもしろいわ。珍しくTwitter褒めていく。フォローしてすぐ「アンメルツヨコヨコって名前何がどうなって決まったんだろ」みたいなツイートがTLに出てくるんですよ。最高じゃん?リアルだったらどんな変な奴だって「はじめまして大阪で社会人してますちんぽこハメ太郎と申します」ですからね。今検索したらその名前のアカウント50個ぐらいあったわ。闇。

     大体ガチ10分だとこの辺までですよ。普段のがもっと長いのは20分かけてるからです。今回ガチ10分。コンプライアンス遵守(?)で今日はここまで。
    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #30

     昔の記事なんか読み返してるとおもしれーなって思いますね。半分ぐらいまた読んじゃいましたよ。やっぱり自分の文章が一番おもしろいですわ。一番までいかないけど。
     このブログの弱点って文章ばかりなことだと思うんです。ほらなんか、Twitterなんか見てても伸びてるツイートって半分ぐらい画像付きじゃないですか。アルファブロガー様のとか見に行ってもスペース的に画像8文章2みたいな感じ多いですよ。それがこのブログと来たら10記事に画像1個ぐらいですからね。キーボード掃除だけ写真オンパレードだけど。いつまでうんじゅー年前のテキストサイトやってるんだって感じですよ。

     つってもこのブログは読ませるもんってわけでもなくただ吐き出すだけのもんですからね。童貞記事だけは別なんでさすがにもうちょっと彩り持たせたいなと思って手つかずですけど。タイピングの方のブログではちょっとだけ文字に色つけたりとかしましたね。対象にした人誰も読んでないくさいけど。

     力抜くと笑っちゃうぐらいこういうことになるんですよ。いつものことだけど。ここまでほんと~に何も考えず素で書いてて何回「~けど。」の後置きやってんですかね。Twitterもこうなりがちで2ツイートで1つ的な使い方よくしちゃいますよ。何なんでしょうね。

     アーティストの悩みみたいですよね。自分が表現したいことをありのままにやってるだけじゃ誰も見てくれないっていう。求められることを提供したら自分の本意でなくなるみたいな。
     まあでも、僕も諦めついてきて、1人いれば十分かなって思いますよ。好き放題やって理解してくれる人がほんの少しでもいればもう満足ですわ。社会からの承認はもういいです。これが立派な社会人ってやつですね。多くを求めずささやかな所に幸せを見出して生きていくと。

     いや、ゆーても俺には特別な能力があるんだ!果たすべき使命が!と大学生の時まではなってたんですけどね。躁病チックにね。でも最近トランスしないよ。病気治ったかな。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #29

    あああああああああ

    ああああああああああああ

     いやその、とりあえず打ち始めちゃえばなんか思いつくじゃないですか。ていうか思うけどさ、ファミコンのゲームとかで名前「ああああ」にするのは分かるよ。最初にカーソル合ってるの「あ」だからね。でもキーボード使っててもてきと~に文字打つとき「あ」を選んじゃうのは何なのね。Jでよくねみたいな。
     大体”そういう(問1)”もんですよね。問1.「そういう」が指している内容を選べ。打ち始めちゃえば~が正解です。やっぱ最初ってだるいんですよ。一度始めちゃえばまあなんやかんや力いっぱい走れるんですけどね。労働がまさにそう。朝のだるいこと。行っちゃえば気づけば終わってたみたいになるのにね。学校もでしたね。全部よ。ブログだって一度書き始めちゃえば10分つってんのに毎回20分ぐらいかけて何か書きまくってますからね。

     あー。最近はー。何してるのかな。そういえばこの前酔っ払いの30代ぐらいのおっさんとちょっとだけ「会話」しましたよ。「会話」。社会人なってから会話ってもんした覚えがなかったのですご~く久しぶりでした。
     いやその、会話、してるんですけど、何もかも建前というか、答えるべきことを答えて聞くべきことを聞いて話すべきことを話して。みたいなのずっとやってたんですよね。作業ですよ。学生のときやってた宅急便の仕分け作業に似てますね。レーンを流れていく荷物の伝票に「713」「714」「1021」のどれかが書いてあってたら自分のレーンに引き込むやつ。「こんにちは」っていわれたら「こんにちは」って返す。作業ですわ。
     自分の思いを的確に表す言葉を吟味しながら喋るってのを久しぶりにやりましたよ。考えながら話すって頭使うんですよね。しばらくずっと頭使ってなかったのでものの10分ほどでしたけど心地よい疲れが後になってやってきましたよ。しかも僕が好きな主語を省いて抽象的なままにした会話でしたので。

     どうもね、ここんとこ思うんですけど頭が退屈してるっぽいんですよね。なんたって生活の中心になってしまった仕事が体も頭も使いませんからね。心だけちょっとすり減らしますけど。で別に運動は元より好きじゃないので、頭が退屈してきます。
     頭のいい人としばらく疎遠なのが大きいですね。特に大学のときなんかはちょくちょく5秒でひれ伏せるレベルの頭いい人が寄ってきてちょっかいかけてきてたんですよ。別に特別偏差値高い大学でもなかったのに。で社会人なって全然新しい人とは出くわさなくなりましたね。いや確実にどこかでエンカウントはしてるんだろうけど牙をむいてこない。
     そんなわけでMENSAの試験でも受けようと思ったんですけど6月下旬の予約がもう埋まってるっていうね。どんだけ人気よ。

     異次元じゃなくてもいいから自分よりIQ15か20ぐらい高い女の人と結婚したいですよね。よく男は自分よりちょっと下の女じゃないとみたいなの言うじゃないですか。意味わかんないわ。年収2億の女社長にヒモりたくない?ヒモりたいよね??ヒモになるコツは大きな夢を語ることみたいですからね。ギターでも買ってこようっと。

    (さらに…)