カテゴリー: 10ぷんぶろぐ

  • #35

     どうもこんにちは。二日酔いおじさんです。

     

     こないだ24歳になりました。もうこれぐらいになってくるとどうでもいいですね。23も24も変わらないですわ。28あたりまで似たようなもん。

     8日の昼から9日の朝まで仕事してそのまま寝ないで遊んで、お誕生日10日の0時は睡眠不足でふらふらの中猛烈なにわか雨に打たれてダッシュで帰宅しながら迎えました。そのまま爆睡して昼まで寝て起きてすぐまた翌日朝まで仕事してました。ちょ~っと悲しすぎますね。

     ていうのもその日の夕方まで自分の誕生日忘れてたんですよね。初めてじゃないかな。Twitterやってなかったら過ぎてから気付くまでありました。自分の誕生日すら忘れる奴がモテるわけないんですよね。印象的な思い出とか何を思い浮かべてもその時期が中3の春ぐらい、とか、大2の秋ぐらい、とかそこまで絞るのが限界です。あれですね、もともと無為に時間ずぶずぶ溶かし続けてるうえさらに2日で1日みたいなわけわかんない仕事してるからこんななんですね。

     だからアレなんですよ、たまにちょっと先の予定とかできちゃったりすると怖いんですよね。あの予定22日だ、再来週だ、もうだいぶ近づいてきた…みたいなことしょっちゅう考えちゃう。そうやってやたら意識してるから楽しみなはずのイベントも前日になってやっぱ行きたくねえなってなるんでしょうね。てかリアが充な人って「再来週の火曜の夜なら大丈夫」とか「来月の13日午前中か24日夕方なら空いてます」とか言うからビビりますよ。そんな詰まってたらあっさり病みそう。慣れるんかな。

     

     まあとはいえ節目ということでね、僕も改めて愛について考えていましたよ。Twitter見てたら「ソープ行ったけど中イキできなかった」って人がいました。「オタクあるあるだな」ってツイートしてる人もいました。

     僕の中でね、今「膣内射精障害」ってワードがアツいんです。ほぼ確信を得てますが、これはこじらせ童貞論とかなり深く関わってきますよ。ネットで調べると普段のシコり方が悪いんだよみたいなことばかり書いてますけど、それもあると思いますけど、それ以上にメンタルが大きな原因になってるんじゃないかと。こじらせ童貞的メンタルに迫るにあたってこれは結構新しく斬新でもあるアプローチだと思っています。突き詰めれば社会の闇にも理解が進みそうですよ。テンション上がってます。

     てことで激安ソープ行こうと思って。大衆店や高級店じゃダメなんですよ。デリヘルでもダメ。あえて核地雷踏まなきゃいけないんですよ。おもしろそうですよね。僕も思います。

     

     

     

    (さらに…)

  • #34

    ま~ったく世の中ゴミばっかりですね。人が見えすぎるインターネットはこれだから。インターネットやめよう。

    ゆとり教育がブラック企業問題を作ったみたいな話どこかで書きましたっけ。たぶん書いてない気がするのでざくざくメモ書き。

    これ以前の背景について無知だけどお国様がゆとり教育ってのを入れましたね。個性を大事にしてあげようと。総合的な学習の時間を取り入れて生きる力を育もうと。流行歌ではナンバーワンよりオンリーワンがいいぜと。
    従来は身を尽くして社会に貢献して社会に認められてで社会が回っていました。だから宗教が要らなかった。だから残業を厭わなかった。会社が居場所だから。
    だけどネットの普及なんかも相まって若い世代の価値観が変わってきました。ワークライフバランス。仕事と(仕事外の)生活を両立させるのがスバラシイと。
    それで世代間の価値観にギャップが生まれました。なんで若者はさっさと帰るんだ、なんでおっさんはだらだら残業してるんだ。たくさん仕事するのが美徳、生活を充実させるのが美徳、と大切にするものが違ってるだけなんだけど外面にしか誰だって目が行かないからこれが案外通じない。自分の価値観でしか物見れないのが普通だから仕方ないね。
    そして郷に入っては仕方ないので若い人たちは価値観そのままに残業します。いらいらします。倒れる人もいます。問題意識が広がってるので大きく取り上げられます。いい感じの言葉を頭のいい人が作ります。ブラックと。

    他者の理解ってのも大変ですよ。本当は大多数占める価値観に自分が合わせられたらそれが一番楽なんですけどね。自分を保ったまま受け入れてあげるってのは体力要ります。
    そのうちスマホアプリ流行りますよ。心を鍛える大人のメンタルトレーニング。なんたら大学心理学教授監修。「なんでこんなこと分からないんだ!」って音声が流れてくるからマイクに向かって「すいませんでした!」って言うの。めっちゃ鍛えられそうよな。
    (さらに…)

  • #33

    文頭スペースも反映しないクソブログで10分以上書いてらんねえんじゃあ!!!!
    対処法ご存知の方ご教授くださいまし。

    てかこないだも書いたんですけどね、ざっくりしっとり近況並べてもうほんといつものって感じの。でも間違ってオールグリーン余裕でした。FC2なら自動バックアップとってくれるのにな。まったくあめぶろときたら。なんでこれではじめたんだろ。

    そのとき書いたのはあれですねコミケいきました~(はぁと)滋賀に旅行行ってきました~(はぁと)、そんぐらいですね。カスですね。ブログやめよう。インターネットもやめよう。

    全くほんとにね。インターネットで事足りちゃうからいけないんですよ。ほんとにお友達できないですからね。でも強がりとかでなく平気というか、むしろ友達できかけたところで一方的に連絡たたっきるみたいなの何度もやっちゃいましたよ。これだからオタクは。
    まあお仕事のあれもあいまりまして、薄っぺらいっきいっかい人間関係が相当に極まってきてるんですよね。建前だけでエッヘッヘーとやっといてじゃーねバイバイ多分もう会わないねと。もっとも最近はエッヘッヘーすらサボり始めてますけどね。「一応あいづちは打ってくれてるけどほんとは聞きたくないっぽいな」と察してもらう聞き方なんてのも覚えましたよ。ゴミか。

    でもあれですね、社会の人と成り果てた旧友組と話すと建前カンケイ増えて人と話してる感じがしないおっていう自分と同じような悩みはわりと聞くっすね。ウェイ寄りの人間は全然言わんけど。建前禁止で心の底から声を吐かせる大学のコミュニケーション授業が懐かしいよ。通いたくはないですけどね。
    ならいごととか始めようとは思うんですけど何か楽しそうなのないかなあと。音ゲーマーだけあって音楽は好きなので(オタクだから流行り音楽は興味ないけれど)やっぱり楽器かなあって思いますよ。ううむ。

    やっぱピアノですか!ううん?でもピアノよりはパイプオルガンとかのほうが音色は好きだし何ならシンセサイザーがいいですね?
    ギターやベースはピンと来ないしドラムは楽しそうだけどぼっち趣味としては?バイオリンとか?弦楽器は違う気がする?やっぱ鍵盤?でもピアノは難しそうだぞ?鍵盤7つぐらいだとちょうどいいんだけどな。ついでにターンテーブルもあったりすると楽しいかも?

    音ゲーでよくね???!?!???
    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #32

     2週間ぐらい図書館引きこもり合宿したいですよね。こんにちは。

     みんなが大好きな心理テストあるでしょ。なんかツイッターでみんながねんがらねんじゅ~やってるやつ。16類型みたいなのあんじゃないですか。学校で習った記憶ないけど。あれ昔からどのサイトで何回やってもINTPなんですよ。研究者タイプとか出てくんの。
     まあそりゃあね、当たってるなあって思いながら「INTPの人は~」っての読むんですけど、「知識欲が強い」ってとこだけ明らかにピンと来ないんですよね。ほんとお勉強嫌いなんですよ。仕事でも最初にちょっとがっつりお勉強…というよりは英単語の小テスト勉強みたいなことやって漢検5級レベルの資格取ったんですけど、あれにしたってお勉強ってより作業でしたからね。カスみたいな記憶力をカバーしてやるゲームでした。1年ぐらい漫画以外の本読んでないよ。この前名古屋行ったとき心理学研究っていう学会誌?みたいなの10ページぐらい読んだのが久しぶりだった。
     そりゃ関心のあることに対してはあれこれ知りたいし勉強もしますよ。beatmaniaIIDXのFascination MAXX(SPA)のソフラン対策とかbeatmaniaIIDXの嘆きの樹(SPA)の開幕譜面予測とかまあ息吸うように覚えましたよ。いくらなんでも関心の幅が狭すぎる。この前のお選挙だってマニフェストばーっと眺めただけで顔も名前もろくに見ないでこれかなあつって選びましたからね。で当落も知らないし。東京意識スカイツリーの人にこんな権利譲りたいよ。

     もうほんとにね、何も知らないんですよ。ちょっとしたインテリちゃんと話すと誰々の本でさ、いついつの新聞でさ、つって具体的なソース持ってくるでしょ。日常会話で平気な顔して自身の発言に裏づけをしてくるでしょ。えげつないよね。
     自分のサイコがパスってた時期はもうそんなもん有り余る自信だけで根拠なんて必要なしにコンテンツ力を生成してたと思うんだけれど、さすがに角が取れきってマシュマロになった今ちょっくら限界を感じてるわけですよ。何でもいいから一本必要だなあと。

     それでも社会科学的な方向についてはいやあちょっとと思ってしまうのでサブカルチャー方面になってきますよね。宗教なんですよね。かといっていきなり国会図書館で1日活字に埋もれてやるぜって感じにもならない。無気力おじさん。
     東京行ったらやりたいとずっと思ってたことをつい最近になって思い出したよ。変な宗教への加入である。創価幸福は大きすぎるからもうちょっと小さくて怪しいの。名古屋で1ヶ月ぐらい行った統一教会?だかは結構よかった。誰かいい感じの知ってたら教えて。できれば信者の年齢層が広くて若い姉ちゃんもいるようなやつ。よこしまな気持ちは少ししかありません。お願いします。
    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #31

     今日は昼過ぎに起きてぐ~たらしてました。家事が溜まってたんでやりたくないよ~って感じで起きてから1時間ぐらいそのままふとんでテレビ見てました。ドラマのダイジェスト。私結婚できないんじゃなくて~みたいなの。
     社会人なってからディープに人と関わってないですから濃厚な昼ドラ的なもの見るとその辺充足されていいですね。大学の某授業で感じましたけど人間ってディープに関わると大体誰でもおもしろいんですよ。ウェイでもゴミでもオタクでも。だけどそんな機会ないからおもんないなってなっちゃうんですよね。もう最初の鉄板の会話とか面倒で仕方ないですもん。名前なんですかお年いくつですか。ほんとつまんなすぎるから会って最初に「もしカラスが金色だったらゴミ捨て場がしょっちゅう宝の山みたいになって面白そうじゃないですか?」とか言うのが普通になってほしいわ。実際これ何度かやったけど全敗でことごとく一瞬で関係終わってます。悲しいな。
     東京だと「出身どこですか」って聞くのがわりとメジャーくさいですね。名古屋でそんなのめったになかったけどな。「どこ住んでんの」で岡崎だか多治見だかで「へーどんくらいかかるの」みたいな。聞かれると「名古屋です」って言うんですけど、そうすると「私の知り合いが豊田出身ですよ」とか言ってくるんですよ。知らんわみたいな。
     その点Twitterっておもしろいわ。珍しくTwitter褒めていく。フォローしてすぐ「アンメルツヨコヨコって名前何がどうなって決まったんだろ」みたいなツイートがTLに出てくるんですよ。最高じゃん?リアルだったらどんな変な奴だって「はじめまして大阪で社会人してますちんぽこハメ太郎と申します」ですからね。今検索したらその名前のアカウント50個ぐらいあったわ。闇。

     大体ガチ10分だとこの辺までですよ。普段のがもっと長いのは20分かけてるからです。今回ガチ10分。コンプライアンス遵守(?)で今日はここまで。
    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #30

     昔の記事なんか読み返してるとおもしれーなって思いますね。半分ぐらいまた読んじゃいましたよ。やっぱり自分の文章が一番おもしろいですわ。一番までいかないけど。
     このブログの弱点って文章ばかりなことだと思うんです。ほらなんか、Twitterなんか見てても伸びてるツイートって半分ぐらい画像付きじゃないですか。アルファブロガー様のとか見に行ってもスペース的に画像8文章2みたいな感じ多いですよ。それがこのブログと来たら10記事に画像1個ぐらいですからね。キーボード掃除だけ写真オンパレードだけど。いつまでうんじゅー年前のテキストサイトやってるんだって感じですよ。

     つってもこのブログは読ませるもんってわけでもなくただ吐き出すだけのもんですからね。童貞記事だけは別なんでさすがにもうちょっと彩り持たせたいなと思って手つかずですけど。タイピングの方のブログではちょっとだけ文字に色つけたりとかしましたね。対象にした人誰も読んでないくさいけど。

     力抜くと笑っちゃうぐらいこういうことになるんですよ。いつものことだけど。ここまでほんと~に何も考えず素で書いてて何回「~けど。」の後置きやってんですかね。Twitterもこうなりがちで2ツイートで1つ的な使い方よくしちゃいますよ。何なんでしょうね。

     アーティストの悩みみたいですよね。自分が表現したいことをありのままにやってるだけじゃ誰も見てくれないっていう。求められることを提供したら自分の本意でなくなるみたいな。
     まあでも、僕も諦めついてきて、1人いれば十分かなって思いますよ。好き放題やって理解してくれる人がほんの少しでもいればもう満足ですわ。社会からの承認はもういいです。これが立派な社会人ってやつですね。多くを求めずささやかな所に幸せを見出して生きていくと。

     いや、ゆーても俺には特別な能力があるんだ!果たすべき使命が!と大学生の時まではなってたんですけどね。躁病チックにね。でも最近トランスしないよ。病気治ったかな。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #29

    あああああああああ

    ああああああああああああ

     いやその、とりあえず打ち始めちゃえばなんか思いつくじゃないですか。ていうか思うけどさ、ファミコンのゲームとかで名前「ああああ」にするのは分かるよ。最初にカーソル合ってるの「あ」だからね。でもキーボード使っててもてきと~に文字打つとき「あ」を選んじゃうのは何なのね。Jでよくねみたいな。
     大体”そういう(問1)”もんですよね。問1.「そういう」が指している内容を選べ。打ち始めちゃえば~が正解です。やっぱ最初ってだるいんですよ。一度始めちゃえばまあなんやかんや力いっぱい走れるんですけどね。労働がまさにそう。朝のだるいこと。行っちゃえば気づけば終わってたみたいになるのにね。学校もでしたね。全部よ。ブログだって一度書き始めちゃえば10分つってんのに毎回20分ぐらいかけて何か書きまくってますからね。

     あー。最近はー。何してるのかな。そういえばこの前酔っ払いの30代ぐらいのおっさんとちょっとだけ「会話」しましたよ。「会話」。社会人なってから会話ってもんした覚えがなかったのですご~く久しぶりでした。
     いやその、会話、してるんですけど、何もかも建前というか、答えるべきことを答えて聞くべきことを聞いて話すべきことを話して。みたいなのずっとやってたんですよね。作業ですよ。学生のときやってた宅急便の仕分け作業に似てますね。レーンを流れていく荷物の伝票に「713」「714」「1021」のどれかが書いてあってたら自分のレーンに引き込むやつ。「こんにちは」っていわれたら「こんにちは」って返す。作業ですわ。
     自分の思いを的確に表す言葉を吟味しながら喋るってのを久しぶりにやりましたよ。考えながら話すって頭使うんですよね。しばらくずっと頭使ってなかったのでものの10分ほどでしたけど心地よい疲れが後になってやってきましたよ。しかも僕が好きな主語を省いて抽象的なままにした会話でしたので。

     どうもね、ここんとこ思うんですけど頭が退屈してるっぽいんですよね。なんたって生活の中心になってしまった仕事が体も頭も使いませんからね。心だけちょっとすり減らしますけど。で別に運動は元より好きじゃないので、頭が退屈してきます。
     頭のいい人としばらく疎遠なのが大きいですね。特に大学のときなんかはちょくちょく5秒でひれ伏せるレベルの頭いい人が寄ってきてちょっかいかけてきてたんですよ。別に特別偏差値高い大学でもなかったのに。で社会人なって全然新しい人とは出くわさなくなりましたね。いや確実にどこかでエンカウントはしてるんだろうけど牙をむいてこない。
     そんなわけでMENSAの試験でも受けようと思ったんですけど6月下旬の予約がもう埋まってるっていうね。どんだけ人気よ。

     異次元じゃなくてもいいから自分よりIQ15か20ぐらい高い女の人と結婚したいですよね。よく男は自分よりちょっと下の女じゃないとみたいなの言うじゃないですか。意味わかんないわ。年収2億の女社長にヒモりたくない?ヒモりたいよね??ヒモになるコツは大きな夢を語ることみたいですからね。ギターでも買ってこようっと。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #28

     今日はちょっといつもと違う立ち回りしたので日記書きます。普段は何でもなく仕事してるかパチ屋で「800G」とか書いてあるのを探しながら散歩して歩き疲れたら音ゲーかのどっちかですからね。

     

     あっ昨日はタイパーと突発プチオフしてました。タイピングゲームで対戦したあとキーボード見ながらキーボード語りまくってたら何故かお酒飲もうぜの運びになりもう1人加わってねっとりじっとりタイピングトークかましてました。「でUSインターナショナル配列に対してカナダマルチリンガル配列はですね、ほかの配列に比べてこういう特徴で、だから」「んう~」。時代の最先端にはついていけません。

     

     8時に起きました。5分で支度して電車乗ってそこそこ期待できるはずのイベ日であるパチ屋へ並びに行きました。そこスロット400台なんですけど、3000人並んでたみたいです。「絆のテーブル移行はさあ」「沖ドキのリセ後モード狙いはさあ」みたいなオタクトークを聞き流しながら結局1時間ぐらい並んで抽選受けて2245番でした。ありがとうございました。

     東京の外だったんで朝10時以前から開いてるゲーセンがあるんですね。New島唄とかいう化石スロットが置いてあったので200円入れたら800枚ぐらい一気に出てきました。メダルゲーにじゃらじゃら流し込んでいったんご帰宅。

     

     で渋谷に向かいました。渋谷のclub asiaですよ。チャラいっぽいけど参加したのは「ハイパー電波フェスティバル」ですからね。おとといに流れてきたツイート見てチケット衝動買いしてしまってたんですよ。出演者の「ななひら」とか「miko」とかその辺に釣られてね。豚。

     地獄ステージと天国ステージがあったんですよ。フロアで分かれてて。ずっと地獄いました。最初から最後まで萌え萌え電波とアニソンリミとコテコテのハードコアラッシュですよ。地獄ですねえ。熱気もやばかったですからね。(界隈では)ド有名曲流れるとみんな発狂してましたからね。僕もですけど。はい。

     音ゲークラブイベントなんかは2年に1回?ぐらいで参加してますけどやっぱりね、いわゆる音ゲー曲、あるいは音ゲーコアってのが好きだから音ゲーやってるわけでね、気の迷いで普通のクラブ入ればねっとりヒップホップじゃないですか、僕も耳イカれてますから1.5倍で再生してくれってなるんですよ。好きな曲、馴染み深い曲なんかが流れるともうどうしたってテンション上がっちゃいますよ。知らない曲出てきたって余裕で好みなのばっかですからね。

     豚さん的にはもうななひら様Nana Takahashi様miko姫に椛たそでもう4倍満でいやそれ役満って言うんだよみたいな感じでしたけどt+pazoliteやTECHNORCHのドンドコビシビシハーコーももうガンガン響いてきましたね。ビートまりおもイケイケだったし(開幕からおち○ぽアカペラで完全にぶちかましてた)いやてか全出演者最高でしたわ。どれか単独だけでも全然ごちそうさまが言えました。えーりんとかさんすう教室みたいなのはイベントだとクソ楽しいですね。

     

     こういうのを日常にちょこちょこ入れておくといい感じに社会人できるんだろうなとは思うんですけど、ここまで楽しんじゃうとしばらく動けそうにないのがおじいちゃんの宿命ですね。明日の仕事休みにしといてほんとよかった。

     

     オタクのリア充日記でした。まあその、うな重の山椒ってことでお願いします(?)。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #27

     はい。ということですよ。ネット長いことやってるとリアル性別なんかどうでもよくなってくるんですけど、「童貞 魅力」で検索して来る人に関しては気になっちゃいますね。童貞がそれ検索してるんだったらちょっと悲しくなっちゃいますけど。それも含めて魅力ってことでね。

     もう正直ブログも書くことないんですよ。ほんと何もしてないですからね。今期は三者三葉を追っていくことに決めたのでそれの感想毎週書いてお茶濁しますか。誰も求めてないかな?僕だったら好きな人のブログで自分も見てるアニメの感想記事上がってても読まないですからね。
     Twitter見返しながらちょっと掘り下げる感じで行ってみますか。

     あー。職場に女子大生が面接来たらしいですわ。聞かなかったけどたぶん17卒なんでしょうね。弊社氏がどうかは置いといて業界的には卒業式の後に面接でも十分ぐらいだと思うんですが、この時期から受けに来る人がいるってのはすげえですね。そして現状女性がほぼっほぼいないこの会社にね。いやー勇気ありますよ。
     大学のサークルなんか顕著にそうでしたけど、女の多いとこには男も寄ってきますけど逆ってあんまりないんですよね。だからオタサーの姫なんて言葉が出てくるんだと思いますけど。オサ姫もそろそろ死語っぽいですかね。
     まあその、弊社氏、何をとち狂ったか超会議で出展協力やってますからね。あんまり具体的に教えてくれてなかったので内容は結局公式サイトから分かったんですけど、いやー、まあ、当日になったら分かんないですからね。うん。

     あと健康診断がありましたね。職場のことばっかで悲しいですね。大学入ってすぐの体育の記事なんて今でも自分でお気に入りなわけですけど、当時と違っておっぱいの気配すらないですからね。ん?いやあったわ。血圧測るとき腕を測定器に当てて伸ばすじゃないですか。すぐ正面に看護師さん?お医者さん?いるじゃないですか。おばちゃんのおっぱいまで20cmに迫りましたわ。以上です。

     今度の給料日には絶対風俗行くって思い続けて1年経っちゃいましたね。何かの間違いで彼女できちゃう読み(祈り)に妨害されてますね。希望を捨てねば希望は得られないんですね。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #26

     もっともそんな意識の高さは持ち合わせていないんですが、もし起業するなら宗教ビジネスやりたいなって思います。この時代、間違いなく宗教が必要だよ。

     大学生時代あたりでほぼほぼ自分の中に出来上がった「社会教論」とでも言うべきか、あちらこちらで語りまくっていたと思うんですが、このブログでも書きましたっけ。おさらいしましょう。
     これについて語るとき、まず「なぜ日本は無宗教か?」って聞きます。これがずるい聞き方なんですが、おおよそどんな答えが来ても、そのあとに「なぜならもう宗教は浸透しているから」って言うんですね。もう社会教があると。いわゆる神は日本において社会なのだと。
     おそらくネットの罪が大きいですが、近頃その社会教が崩れかかってきています。宗教を持つ大きなメリットは生きる意味を考えなくて済むことです。本当に無宗教になったら路頭に迷う人が続出するのは当然。

     創価とか幸福の科学とか、依然風当たり強いですが、聖書、断食、念仏、このあたりだってよっぽどアヤシイもんじゃないですか。やってること一緒ですよ。
     社会に貢献することで生きがいを得られてる人はもうそれで大丈夫ですよ。だけどブラック企業なんて言葉が浸透するぐらいには危ない状況なんです。もう何十年かで傾くと思います。
     だから迷える人たちがこれから増えていくに違いないんですよ。ってことであれですね、宗教コンサルやりたいですね。ほけんの窓口みたいなやつ。あなたにはキリスト教が向いてますよ、日蓮宗なんていかがですか、なんて。

     だって真面目に働くのが当たり前でしょ、ぐらいの盲目さ、安定していて暴力的ですよね。その人のことを思えば何も言いたくはない、だけどそれで傷つけられる人も多く。最大多数のなんとやらってどこから実現していくんでしょうね。

    (さらに…)