カテゴリー: 10ぷんぶろぐ

  • 10ぷんぶろぐ #5

    たまにログインしてさぁ記事を書こうという前にはいつもアクセス解析を見てます。おいおいそんなの貼り付けやがってと言われてもデフォルトでついてるんだから仕方ないのです。そしてそんなのがあったら見てしまうのも仕方ないのです。

    何も書いてない期間は大体1日5アクセス前後みたいです。5もあるのがびっくりです。何か書くと何かの間違いで70ぐらいになります。その翌日すぐ5前後になってます。実際ここにアクセスしたってよりはRSSで拾われたのがカウントされてる感じですね。

    あとこのブログにどんな検索ワードで飛んできてるかってのも見れるんですよ。多いのは「ここあのブログ アメブロ」とかそんな感じのピンポイント狙い。ブックマークなんざ使わんぞオラァみたいな感じでしょうか。僕もソシャゲの非公式wikiとか何となくブックマーク入れたくなくて使うとき検索で飛ぶので気持ちわかります。

    ついで多いのが「童貞」絡み。童貞論だとかこじらせ童貞だとか童貞の考えだとか、そういったワードから現こじ論に飛んでいってるみたいです。そこそこがんばった記事ではあるんだけどどんな感想持って帰っていってるんでしょうね。こんな長ったらしいだけのもん読めるかが本線ですね。ていうか今実際に「童貞論」で検索したら4番目に出てきてびっくりしました。

    というわけでまた童貞に関する記事は書こうと思うんですけど、それ一本で行くにはつらいので何かしらのサブタイトルが欲しいところですね。これに関連付けてやっていくぜみたいな。キルケゴール様の「死に至る病」なんか引用しながらやってみてもいいかなーと思うんですがこれ卒論の方でも使っちゃうのでなんだかアレですね。そういう路線だと他はマートン先生やデュルケム先生が思いつくけどなんだか微妙だしそもそも理解が薄いです。

    となるとなんたら新書で出てる「日本の童貞」を参照しつつとかですかね。ちょっと今度見てみましょうね。それか非リアの日常描く感じのアニメなりマンガなりがあればそれを辿りつつでも面白そうです。童貞ががんばる話といえばヒミズとかわにとかげぎすとかの古谷実作品やハッピーネガティブマリッジあたりがまず出てきますけど。あの辺はあんまりこじらせてもない気がしますね。

    ちょこちょこ書くモチベは出たり出なかったりなのでそのうちぴょいっと出てくると思います。よろしくお願いします。あとまだまだタイトル募集してます。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #4

    ああそうだこの企画また盛ってくればいいんじゃんとひとひらめき。お久しぶりです。

    気づけばとんでもなくさむさむぶるっちょな世の中になっていて、いやまあいきなり社会に対する恨み言とかまたまた始めてしまうのもありなんですが、天候、気温、そっちのほうで大変寒くなってしまいました。12月にもなったしそろそろいいでしょってことでコートを羽織ってきました。それでもやっぱり寒いです。夏は「あーあついーつらいー」で終わるんですけど冬だと「あーさむいー死ぬー」ですからね、死んじゃいますからね。さむいのは危ないんです。また冷たいのも危ないんです。

    なんとなく最近のここあさんは人に冷たいかなあという感じがします。まず人を見るってことがほとんどなくなっていて、授業が終わって5分後に今の先生何着てた?とか聞かれたりしたら「スーツ?とか?」なんて適当なこといいそうです。たぶんジャージで来られても気づかない。

    お友達、に入るのかわかりませんが同じ学部にクズメイトがいまして。前の学期で共に最終回オンリー出席で試験挑んだり締め切り3時間前に白紙からレポート書き始めたりなんてことをしてたんですね。2つともぼくは単位とりました。彼は落としました。まったくひどいことしやがる。

    最近なんかおもしろいことあった?と言われればもちろん何もありません。艦これ始めたので語ろうと思えばそこそこなんですが駆逐艦で一番汎用性高いのは雪風だ島風だ夕立だみたいな話聞くであろう人がいないし話す気にもなってこないですね。

    ついさっき趣味に関する質問紙調査をもらってきて、まあでっぷり趣味持ってる身としてたまには答えちゃるか~と答えてみた感じ、「趣味を使って自己表現」みたいな感覚が派手に薄れてるようだと気付かされました。映画鑑賞だかサーフィンだかその辺だったらばもう話すだけでボクこういう人ですってなるんでしょうけど「音ゲー」って。何者だよみたいな。そもそも何ですかそれと。なるじゃないですか。

    なんというか、一般人に理解を求めない感じで割り切ってるんだなあと思いました。またオタクの人と「一般人」ってのを切り離してるところがもうよくできたオタクだなあと。そろそろ10ぷん。

    個性豊かな人たちを育てるのにネットは一役買ったと思うんですけど現実の社会がそれについてきてない感じですよね。依然として伝統主義ですよ。いいとも悪いともいえないんだけど。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #3

    すっかり夏ですよね。名古屋の季節って夏→真夏→夏→冬→夏…ですからね。夏って字と憂って字似てますね。

    夏の始まりぐらいに外に出るとふっと夏のにおいがしますよね。これは風流なこと言ってるわけではなくほんとににおうんですよ。具体的には芳香剤的フローラルの香り!塩素的プールの香り!汗的汗の香り!うわぁ夏だってなりますね。目とか鼻に沁みます。ツーンってくる。

    そういえば最近東京に行く機会が多いんですが、向こうの空気ってどことなく都会都会していて、といっても特に排気ガス臭ぇなとかを思うわけではないんですが、目に沁みるんですよ。空気が。新宿なり渋谷なりあの辺りで10分ぐらい歩いてはぁ疲れた休憩しょ。。と喫茶店とか入ると急に涙出てくるんですよね。鏡見ると目真っ赤になってて。30分ぐらいで治るんですけど。

    ということで今月はがんばって目を鍛えようと思います。目というか眼球。

    これだけで7分経ちましたがいつもどのくらい書いてましたっけね。近況書きましょう。

    そのいち 大学の授業はなんとかなっている

    なんといってもお休みしたときに最強無敵の言い訳できるのが大きい。「しゅうかつで」は合言葉。

    ただしユーモラスな(変人の)学長の授業に限っては「自転車と間違えて三輪車乗りました。。間に合わないんで休みます。。」みたいなメールで何とかしています。

    そのに 卒論のテーマが仮決定した

    ぼくの人生のまるまる半分でお世話になっているインターネットをdisります。

    前書いた童貞論みたいなやつを学問ちっくにして5万字まで膨らませます。

    そのさん 基本的にはソシャゲ三昧である

    クズはクズらしくスマホでポチポチゲームだ!パズドラ黒ウィズスクフェスー!

    ブログ向けのおもしろい出来事最近起こってないのであんまりあれこれ書けないですね。

    面白いほうならあるんすけどね。書きにくいからね。もう15分経ちそうだね。それではまた。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #2

    はーいそれじゃあやって参りたいと思います10ぷんぶろぐの第2回目でございます!!!

    えーと、天気の話でもしましょう?ついさっき突然雨降ってきたんですよね。困りますよね。せっかく情報の闇に飲まれてるんだから朝にだって「なんか雨降ってるー」「今日雨降りそうー」みたいな文字列は目にしていたはずなのですが傘持ってきてないんですよね。こういうのってありますよね。あっ今からこれしなきゃいけないんだった!って思いながらなんやかんやで何もせず直前になってあっこれしとかなきゃいけないんだった!みたいな。ないですか。僕が単にだめな子ですか。

    そういえばね、ついさっきジェンダーのお話聞いてたんですよ。男尊女卑がうんぬんみたいなたまに聞くあれですね。まあその、おおよそどこでも語られてる通りだと思うんで特別何かあるってわけじゃないんですけど、女性の身分が、って話は大変よく聞きますよね。その代わりに男性の身分がどうこうって話はなかなか聞かないですよね。もっとも男性は昔から狩猟やりーの政治執りーの家系支えーのやってきたんだぞって話聞かされても楽しくないというか気持ちよくないですよね。

    で、女性について言及してばかりいるのって「まあゆーて男のが上なんやけどな」みたいな傲慢あるいは諦めみたいなのがあるような気がして、ともすれば当分変わらないように思ったりします。

    といいつつずっと女性の権利もっと認めてかなきゃな、みたいな考えに毎日触れてたらそのうち男卑女尊までいくかは別としてワンチャンひっくり返るんじゃないかなとも思ったりします。バランス取るのって難しいし平等叫んでるうちは平等って叶わないんですよね、意識してるうちはだめなんですよね。

    っていうのは、授業出るぞ!っていう意気込みが必要なうちはいつまで経ってもクズ学生ってのと一緒です。ちゃんとした学生は呼吸するように出席してるんです。

    ここで10分!3限出るぞ!

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #1

    文字数をとりあえず増やしておけば何か色々書いた気になれて満足感あるんですよね。実際間延びしちゃった文章って読むのめんどいですし内容も往々にして薄っぺらだったりします。がっつり内容あってしかも長文ってのはちょっと空いた時間ひまな時間でカジュアルに生み出せるものではないのです。

    ということで割り切りました。内容なんざぁどうせないようそれならせめてさっさとまとめよ。10分で何か書くのをちょいちょいやっていこうと思います。

    と、これから~しますと宣言した時点でソニータイマーもびっくりのここあんタイマー発動です。続いて3,4日なので全4,5回になると思います。ここまでで4分です。

    レポートなんかでA4一枚がっつり埋めてねって言われるともういかにして文字数稼ぐかって方に考えが行っちゃうんですよね。言う方としてはその分の内容は確保してねって感じなんでしょうけどまあきれいにさらっとすれ違っちゃってますよね。目的と手段がなんやかんや。そんなこと続けてるから副詞なり連体詞なりっていう修飾語をやたらと使いすぎる文章になってきちゃったんですね。着飾ってばかりで中身のない空虚なオンナですよアタシは!

    でもその着飾りで何を選ぶかってのはやっぱり人柄出るしそれが好みって場合も結構あると思うんですけど、着飾るほうに走っちゃう性格ってあんまりよしとされない感じしますけど、そういうとこに可愛らしさみたいなのも見出されることも結構あると思いますけど、でも10分経ったのでおしまいですごきげんよう。

    (さらに…)