ブログ

  • 好きな音ゲー用語

    1位:「緑数字」
    これだよこれ。弐寺やってる人だと普通に使うのに知らない人からは全くわからないところが非常によい。「緑いくつ?」「260」「よく見えるな」ってね。ガチっぽい。

    2位:「割れる」
    なんでもない言葉なのに弐寺やってる人にとってはニュアンスが違う感じが大変よい。「二重トリルが割れる」「デニムが割れる」とかね。

    3位:「交互難」
    「ここ交互難だな」「270°ひねりで交互だけどスライドが楽だね」ですよ。←↓→↑って流れてくるだけでDDRerには「あっ逆足入りかスライドかボックスか270°使わないと対処できないな」ってなるわけですよ。ガチっぽい。

    そのほか好きなもの
    「二重階段」(弐寺、ポプ、ボルテ)
    「35半固定」(弐寺)
    「皿チョン」(弐寺)
    「トイサイダー村」(ポプ)
    「遅延ワイリング」(ギター)
    「HH刻み」(ドラム)
    「アフロ踏み」(DDR)
    「局所難」(ぜんぶ)
    「熱帯」(ポプ)
    「軸」(弐寺、ポプ、ボルテ、リフ)

    (さらに…)

  • いきてます報告

     お久しぶりです。Interstenoお疲れさまでした。

     さりげな~く参加していて、英語では40位ぐらい、日本語では11位ぐらい、多言語総合では68位ぐらいとなりました。まだ多少変わる可能性あるようなのでぐらいとしました。

     しばらく全くキーボード触ってないところから最終日の夜に駆け込み参加でしたが、腐ってもタイ(パー)って感じで7言語(英、日、オランダ・イタリア・フランス・ドイツ・フィンランド語)で合格ラインに乗っけることが出来ました。Zタイパー様的に、全日本タイピスト連合の一員的に、日本代表的に、と考えていくと怪しいスコアではあるものの、とりあえず僕が楽しかったのでOKです。英語は分450字出ててバリバリ現役の頃とどっこいでしたしね。

     最終日にもなるとすっかり多言語情報がまとまっていました。直前追い込みで打つべき言語、使うべき配列を決められたのはひとえにあらゆる情報を簡潔にwikiでまとめていただいたかり~さんのおかげでございます。本当にありがとうございました。
     先駆けをやるつもりでこの記事の一つ前にドヤドヤ難易度予想が載ってますけれどあれ全然違ったみたいですね。トルコやポーランド簡単やんなんて書いてますけど相当難しかったみたいですし、フランスむずそう~~なんて書きましたけど5分wiki見たあとぶっつけでやってすぐに記録出せました。もっと言うとなぜかトルコ2回書いてますからね。恥ずかしいからそのうちしれっと消したい。

     ともあれ、こういうイベントごとはほんとに楽しいですね。うん楽しかった。参加に関しての何から何までやっていただいたPocariさんにはもう感謝感激カンカン帽ですね。

     わけのわからないこと言うようになりましたが元気です。毎パソ6月大会検討中です。
    (さらに…)

  • 非コミュ/コミュ障

     それぞれのニュアンスの違いが伝わりますでしょうか。
     そこそこインターネットやってる人だと当たり前に通じるものと思ってたんですが、あるいはそうでもないのかも、ということでその辺書いてみたいと思います。あとついでに僕が内輪で勝手に提唱している「ゴミ」「クズ」「カス」についても述べるかもしれません。その頃には飽きてるかもしれません。短くてさっぱりした記事を目指します。

     もっとも「非コミュ コミュ障」でぐぐってもらえれば一番上にそうそうそれだよってのが載ってましたのでそうしてもらえればいいんですよね。自分から話しかけるのが苦手なのが非コミュで、そもそも会話自体が苦手なのがコミュ障って感じでしょうか。ネットだとコミュ障って言葉がカジュアルに使われてるので「苦手」ぐらいの意味合いになってますね。全くコミュニケーション取れないとかに対しては池沼なんてスラングがありましたっけ。
     どっちも一緒みたいな扱いになってるからこそ色んな人が使ってて、かつキツめな方の「コミュ障」ってほうが用いられてくるんでしょうね。だから非コミュのほうに当てはまる人もコミュ障自称してるのをよく見かけます。今となってはふつ~~にコミュニケーションできてる人も俺っちマジコミュ障だわ~とか言ってますからね。インターネットこわいですね。
     ちなみにリアルだと非コミュっぽい人はちょくちょく見かけます。そういった人は大抵自覚してるようなんですが、コミュ障だなあと思われる方々は全く自覚してなさそうですね。会話成り立ってなくても全然違和感持ってないように見えます。でもそういう人って不思議と嫌われてませんね。リアルではね。一方リアルにおける非コミュはカス扱いですね。せちがらい。

     時々なんちゃってアウトロー思想を共有できそうな人、あるいは理解力ありそうな人に会うと僕は言います。「人間なんてゴミとクズとカスしかいない」と。
     ”感じ”のいい人は「例えば○○はゴミ、××はカス、・・・」と5人くらい挙げると何となく分かってくれるからすごいと思います。自分だったら分からないと思います。
     ここからは完全に偏狭イメージです。20歳ぐらいの人で言うと、中卒とか高卒で働いてる人はゴミカス6:4ぐらい。働いてない人はクズカス3:7ぐらい。偏差値低いとこの大学生だとゴミカス8:2ぐらい。高いとこのだとゴミクズ7:3ぐらい。
     強いて言うと秀才がゴミで天才がクズで凡才がカスとかでしょうか。
     社会に適応してうまくやってるのがゴミです。適応できる力はいくらかあるけどやる気ないのがクズです。ないのがカス。

     だからゴミクズカスじゃんけんができます。クズはゴミとカスに強い。ゴミはクズとカスに強い。明日学校でやってみてね。

     それではまたこんど!じゃん、けん、ゴミ!・・・うふふふふ!
    (さらに…)

  • すまほぶろぐ

    今日はあいふおんでかぎす。

    せっかくなのでパソコンでやりにくいことをしましょう。画像を貼っちゃうぞ。
    {A319835C-5BB9-4E4E-BD00-60098AE8ED00:01}

    新しいお部屋の様子です。

    移ってすぐ撮ったものですが今もほとんど変わってません。あいかわらずベッドに座ってご飯食べてます。よくないやつ。
    {F4E4A3E8-6960-467C-9D17-50967A7810E8:01}

    同じくお部屋の様子です。

    こちらに関しては変わり果ててしまいました。お洗濯保留のお洋服が山積みになっています。ダイソーで売ってる525円のカゴが欲しいです。
    о(ж>▽<)y ☆
    テンプレートにあったので使ってみました。
    そういえば昨日ニコニコ超会議に行って参りました。動画も貼れるらしいな。

    宗教と言ってしまうとあっさりまとまります。最前列はLSDでもキメたかな?って感じでした。
    一通り見て回りましたが、相撲とプロレスと囲碁将棋のブースが特に楽しかったです。あと某あまチャンネルの大盛況ぶり見てうわあと思いました。宗教。
    いなかっぺらしく「すげえー!!生のダチョウ倶楽部だー!!」とか「やべえー!!こっちには生のザブングル加藤だー!!」とか騒いでました。女流棋士で一番可愛いと思ってる山口さんや、クソ暇だったとき毎日動画で見てたマミルトンやみっくすやりおなりも見かけました。生だー、と思いました。
    ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
    ってなりました。(使いたかっただけ)
    ぽちぽちやってると文章にまとまりがなくなるなあと思いました。それではごきげんよう。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #8

     いつのまにやら3週間ほど経ってしまっていましたね。何とか生きています。
     4/1のネタとしてエア風俗体験記というのをやっていましたが、今見返すとなんだか表現が甘くてもうちょっとしっかりやった方が良かったなあと思います。それでもわりと書いた自分が気に入ってしまった記事でして、ずいぶん初期のエクササイズで女子大生の・・・と同じぐらい読み返しました。おもしろいものを自給自足していくすたいる。

     まあ、大学を卒業しまして、何とか就職しているようなそうでもないような、といった具合です。住む場所もがらんと変わってしまいまして、(おおよそ)名古屋から都内の錦糸町に移りました。あまり好きな言葉でもないですが上京ってやつですね。
     で、錦糸町なんですが、名古屋で言ったら栄に近いところだと思います。錦三丁目をチャイニーズに染めて、ラブなホテルを倍にして、矢場町大須へと続いていくあの通り沿いを取っ払った感じです。つい先週ぐらいにも違法なふうぞくが取り締まられてニュースになってましたね。
     とはいえ飲食店も大手家電量販店もスーパーも揃ってるので、そのあたりに目をつぶるかこれから染まっていくかすればぼちぼち住みやすいところだと思います。

     おしごとはおそらくこれから内容について書くことはなさそうですが、ひとまず今は研修中でして、多少難易度のある資格を1週間足らずの勉強で取っちゃったりして、連休明けたあたりから本格的にスタートしていくようです。毎パソ以外でネット上に写真は上がってなかったんですがバシャバシャ撮られてバリバリ顔本に上がってるみたいです。怖いので見てません。あとそのうちローカル番組に僕でも知ってる芸能人と一緒にちらっと出演します。悪い気こそしないものの、勘弁してくれって感じもございます。

     最近の楽しみとして一番大きいのはスーパーでのお買い物ですね。駅の周りで4つあるんですが、それぞれ何度か行ってみてお気に入りも出来ました。全体的に安くてお惣菜がおいしいってだけなんですけどね。
     カート押して今日の夕飯何にしよっかなーって考えながら物色していくわけですよ。「うっ・・・ううう・・・牛肉肩ロース298円・・・あああっ右手がああああ(ストン)」とかやるわけですよ。ほんと楽しい。
     それで帰ってきてちょっと料理して机に食べる分の夕飯並べて、これが470円の1/5で100円弱、こっちが80円と100円で、これがまるっと300円、飲み物が148円の1/10で15円・・・とか計算するわけですよ。大体800円ぐらいになってますね。かけすぎだと思います。でもおなかいっぱいで満足できてるのでこんなもんかなあとも思います。まあ入ってくるのが月15万としても1日5000円食べて大丈夫ですからね。家賃ってなんでしたっけね。

     なおこの記事はネットカフェから書いております。おう早くネット通してくれやとちょくちょくお電話してるもののダメっぽいので諦めてPocketWifiでも買おうと思っています。以上近況でした。
    (さらに…)

  • はじめてのそーぷ@4/1

     満を持して行ってきました。卒業、してきました。

     ネカフェ行ってシティヘブンとかいう情報誌をベースに気になったところをネットで調べ、、といった検討の末…みたいな長い前置きいらないですね。名駅から少し歩いたところのお店に行きました。70分11500円でしたけど指名したのもあって結局その倍ちょっとになりました。僕がしばらく音ゲーしてなかったのはこのためでした。

     早めの時間に行ったのもあって入って10分ぐらいでしれっと女の子が出てきました。体感ではそれこそ悠久の刻だったんですがおたばこ1本燃えきらなかったのでそのぐらいだったと思います。おっぱい大きかったです。ゆーて写真なんてフォトショだし、とハードル下げてましたけど余裕で可愛かったです。普通に日常過ごしてたら一切関わることないタイプだ、とか考えると止まらなくなるので抑えました。おっぱいを見て。どうせ自分なんてキモオタだし男なんてみんなどうせ、と自分に言い聞かせ続けていたのが奏功してがっつり見ていられました。谷間谷間。おっぱい。

    「りなです。よろしくお願いします。」
    「あ、あ、」

     頭真っ白になってたらなんかでかいベッドのある部屋に入ってました。何か話しました。この辺住んでるの?みたいなこと聞かれて「この辺なんですけどちょっとだけこの辺じゃないんです」みたいなこと言ったのは覚えてます。実際名古屋の隣の市なんでその通りなんですけどキモオタ極まってましたね。
     で、なんか、服を脱がされました。男しかいない所でTシャツ脱ぐのも緊張するタイプのアレなのでここでもう完全に気が気じゃなかったです。すでにして謎の賢者モードですよね。とんとん拍子で服脱がされて今会ったばかりの女の子の前で素っ裸ですよ。何やってるんだ俺はってなりましたよね。
     「ああの、初めてなんで、なんかそういう感じで」って言ったらピュアなんだねって言われました。俺はピュアらしいぞ。味をしめたんだか知らないですが、りなさんがじらす感じで赤いテカテカのドレスを下ろしました。知ってる!!俺知ってる!!それブラジャーだろ!!!?!?
     後ろ向かれて、外してって言われて、外しました。”Eカップなのにフロントホックとかいうあれじゃないの!?!??”って思ったんですが言いませんでした。あとあっさり外れました。イメトレした甲斐があった。
     やばい、やばい、やばい、と思いました。ブラジャー外れたんですよ??ブラジャー外れたってことはもうその次っておっぱいじゃないですか?????「あの、触っていい??!?」って突然のタメ口で僕は言いました。人にお願いする態度ではなかった。だけど世界は僕が思っているよりちょっとだけ、いや・・・ずっと、優しい。

     真実の愛なんてないんです。そこには真も偽もない。
     世界とは何か。人間とは何か。何千年も昔から今に至るまで、人々はこの問題を考え続けてきました。答えは出ていません。愛とは何でしょうか。

     わからないんです。わからないことが答えなんです。
     だから我々は考えるんです。見たもの聞いたものから、帰納するように、自分にとって納得のいく落としどころを見つけようとするのです。

     あのとき私はおっぱいを見て、おっぱいを触って、確かに、彼女を愛しました。
     たとえ一時でも。・・・そこに、「愛」はありました。

     あとはまあ、”ぬるぬる”してもらったり”ぱこーん”しました。
     脳内麻薬っていうとなんだかありきたりですが、とにかくそんな感じでした。頭の中がしゅわしゅわしてました。多幸感ってやつだと思います。ニンゲンの高みに立った感じでした。
     あと、繋がったんですが、あっさり入りましたし、わりと思っていたのとは違いました。ありていに言うと、ゆるかったです。空間ありすぎじゃない?って思いました。上に乗っかってくれてばるんばるんおっぱい揺れてましたが、僕は頭がおかしくなっていましたし、普段の自己処理もだいぶ高みに行っていましたので、”頂”にまでは達しませんでした。達する以前ですでに私の目は第三者のところにあって、上空2メートルからそれを見ていました。微妙に危惧していた中折れはありませんでしたが、なんというか、それでも心は解放されきらなかったのかな、と思います。

     何も考えられませんでした。彼女のことは大好きになりました。70分だけでしたが、愛しくて仕方なくなっていました。
     だけど、「ありがとう。また来てね。」と言われ、私は気持ち悪い笑顔を浮かべるだけでした。
     
    (さらに…)

  • きょうの日記(ほぼ月報)

     「ここあのブログ」検索結果で1位になっていました。これも皆様の日頃からのご愛顧を賜り・・とかなんとかではなくて、僕がたまにここ見るときいちいち「ここあのブログ」で検索していたからだと思います。正式なイカしたタイトルはとうとう4年経っても決まることがありませんでした。

     どこまで近況を書いたかすっかり忘れていますが、とりあえず無事に大学は卒業ができたみたいです。卒業確定者の発表日はもう気が気でなかったですが、「可」の文字が見えて、ため息をつくでもなく、ただゆっくりと静かな気持ちになりました。成績にはそこそこ”C”があり、教授様方の優しさというか、まあお情けに助けられた感じと言ってよさそうです。一度も出てなくて最終レポートを締切1週間後に出しただけの科目で教授と直談判してC付けてもらったりしましたからね。ゴミクズ極まってるなあと自分で思います。

     そしてその次の週あたりで「追いコン」とかいうものがありました。とりあえずゼミの人たちで集まっておいて、とりあえず同じ場所でお酒飲んだりしておこうね、といった具合でした。教授のタロット占いにケチをつけながら、少し前有名になった名大生の女の子がどこに住んでいたかを聞きました。
     途中隣に座ってた男の子にどこからかやってきた色っぽい目の後輩ちゃんが絡み始めました。ねばっこい雰囲気になり耐えられず、逃げるように席を移ってサークルの後輩だった子とおしゃべりしに行きました。「俺のこと嫌ってる○○さんいるじゃん、あの人どんな悪口言ってた??」みたいなこと問いただしてました。厄介な先輩だったと思います。
     4年生へのプレゼントはオタクゼミらしく図書カード5000円分とかが恒例になっていたと思うんですけど、今回はなんと造花をいただけました。「これどこで(買ったの)?」って聞いたら「作りました」って言われてマジか~と思いました。あとそこそこ高そうなパスケースですね。使うか怪しいです。お花嬉しかったです。

     でもって次の週には卒業式でした。裸眼で行ったうえ何故か学科ごと2階席に隔離されていたので何やってるのかよくわかんなかったです。答辞だか送辞だかを優秀だったらしい学生の何人かが言っていくのを聞いて、「すげえ・・学生の鏡ですわあ・・・」だとか「くっさw絶対思ってないでしょw」だとかの感想を持ちました。
     学校が学校なのでまあ、聖歌が歌われたり聖書の一節をみんなで読んだりステージにでっかい十字架かかってたりするわけですね。なんかすごいなあ、と思った人文学士です。音ゲー厨なので普段は速いテンポのピロピロした曲しか聴いてないんですが、聖歌ってわりと聴くの好きだったりします。芸術文化センターでCD借りて聴いてたことあるぐらいです。結局キリスト教って何なのかとか聞かれちゃうと、一つ覚えの知識で「イエスを神の子と信じる宗教です」って言ってそこまでですね。
     あと学長様が「卒業は今日のこの日だけを言うんじゃない。これからずっと卒業なんだよ」みたいなことを言ってて、いつになったら俺は(いろいろ)卒業できるんだ、と思いました。

     それからさらに一週間が経ちました。楽しい引きこもり生活です。ありがとうございました。

     なんか近況並べただけでもそこそこのボリュームになってくれたのでここで一区切りしましょう。これからお部屋の掃除するので何か思い出深いもの見つけたらそれ題材で何かしら書こうかと思います。

    (さらに…)

  • Intersteno多言語メモ

    ということで、まだ申し込みしてない人は急ごうね!

    ///

    せっかくなら色々な言語やりたいな~ということでメモ書きです。
    とりあえず感やばいです。抜けてるのとか間違いあっても怒らないでね。
    5列あるのは2列目が最上段のShiftおしっぱです。

    IT(イタリア語 / Italiano)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ‘ ì
    q w e r t y u i o p è+
    a s d f g h j k l òç à ù
    z x c v b n m , . –

    NL(オランダ語 / Nederlands)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 – =
    q w e r t y u i o p [ ]
    a s d f g h j k l ; ” \
    z x c v b n m , . /

    DE(ドイツ語 / Deutsch)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ß
    q w e r t z u i o p ü +
    a s d f g h j k l ö ä #’
    y x c v b n m , . –

    FR(フランス語 / Français)
    & é ” ‘ ( – è _ ç à ) =
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ° +
    a z e r t y u i o p ^^ $£
    q s d f g h j k l m ù*
    w x c v b n , ; : !

    RU(ロシア語 / Русский)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 – =
    й ц у к е н г ш щ з х ъ
    ф ы в а п р о л д ж э \
    я ч с м и т ь б ю .

    HR(クロアチア語 / Hrvatski)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ‘ +
    q w e r t z u i o p š đ
    a s d f g h j k l č ć ž
    y x c v b n m , . –

    ES(スペイン語 / Español)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 ‘ ¡
    q w e r t y u i o p “ +*
    a d s f g h j k l ñ ´´ ç
    z x c v b n m , . –

    SK(スロバキア語 / Slovenčina)
    + ľ š č ť ž ý á í é = ´´
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 % ˇˇ
    q w e r t z u i o p ú/ ä(
    a s d f g h j k l ô” §! ň)
    y x c v b n m , . –

    CS(チェコ語 / Český)
    + ě š č ř ž ý á í é = ´´
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 % ˇˇ
    q w e r t z u i o p ú/ )(
    a s d f g h j k l ů § ¨¨’
    y x c v b n m , . –

    TR(トルコ語 / Türkçe)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 *? –
    q w e r t y u ı o p ğ ü
    a s d f g h j k l ş i ,;
    z x c v b n m ö ç .:

    HU(ハンガリー語 / Magyar)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 ö ü ó
    q w e r t z u i o p ő ú
    a s d f g h j k l é á ű
    y x c v b n m , . –

    FI(フィンランド語 / Suomi)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 +? ´´“
    q w e r t y u i o p å ¨¨^^
    a s d f g h j k l ö ä ‘*
    z x c v b n m , . –

    PL(ポーランド語 / Polski)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 – =
    q w e r t y u i o p [ ]
    a s d f g h j k l ;: ‘” \
    z x c v b n m , . /

    PT(ポルトガル語 / Português)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 – =
    q w e r t y u i o p ´´“ [
    a s d f g h j k l ç ~~^^ ]
    z x c v b n m ,. ;: /?

    RO(ルーマニア語 / Română)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 +? ‘*
    q w e r t z u i o p ă î
    a s d f g h j k l ş ţ â
    y x c v b n m , . –

    ///

    ざっと眺めた感じでの難易度予想(qwerty英語は打てるよ目線)

    ★☆☆☆☆ `とかの記号少なめでqwerty
    オランダ トルコ ポーランド

    ★★☆☆☆ 記号多いけどまあ
    イタリア スペイン トルコ フィンランド ポルトガル

    ★★★☆☆ qwertzだったりとか
    ドイツ クロアチア ハンガリー ルーマニア

    ★★★★☆ いろいろ大変
    フランス スロバキア チェコ

    ★★★★★★★ 次元が違う
    ロシア
    (さらに…)

  • 艦これ

     始めてから数ヶ月経ちましてどっぷりハマってるので何か書こうと思います。やってない人の疑問としては、「なにがおもしろいの?」が一番多く大きいものだと思うので、なにがおもしろいのかをがんばって書きます。

    ・おわらない
    ゴールがないから人は歩き続けるのさ

    ・絵と音楽がいい
    複数絵師さんだから好みあるけどかわいいのほんとかわいい
    あと音楽は普通に誰聞いてもいいなこれってなると思うよ 特に後半のとかイベントのやつ

    ・思い入れやりやすい
    史実にそーとー忠実だからね wikiなり本なりで勉強すると思い入れ深められる
    一瞬で沈んだ艦を「今こそ俺が活躍させてやる」とかね 第なんたら駆逐隊組んだりね
    あとその逆もできて、萌えて知ったキャラ調べてレイテ沖海戦の凄絶さ知ったりみたいな勉強のきっかけになったり 日本史の20世紀前半とか楽しくなるんじゃないすかね

    ・運ゲーである
    wiki見ながらその通りにやっても平気で10連敗とかする
    だからこそ突破したときの喜びがでかい(例えばパズドラだと難しいとこでも編成組めれば絶対死なないとかある)

    ・ギャンブル要素がある
    コツコツと30分ごとにチェックしてカチカチした数日分の積み重ねを一瞬で溶かすガチャがある
    出るものやっぱ相当強いからいつか出ると信じて今日もカチカチ

    ・無課金で十分やれる
    思い入れや効率厨極まらない限りいらない

    ・「期間限定!」が多い
    頻繁じゃないし復刻とかないから価値が大きい

    めっちゃ楽しんでるなって感じの動画あったので貼っておきます 忙しい人は10分ぐらいから

    (さらに…)

  • この授業がすごかった2015

     大学生活が終わるかまだ終わらないか本当に怪しいところなんですが、とりあえず4年間は経ったということで振り返りラッシュをやっていきます。今回は講義編。印象的だったのをぴっくあっぷ。あからさまに大学名バレないようにはやるけど少しうまくやれば分かるかもだね。

    ・コミュ障矯正合宿(5泊6日)
     以前記事にも書いたね。この俺様にも「心」なんてものがあったのか・・と感じたとともに人間って思ってたより暖かい面あるなあと思うきっかけになりました。あと自分はやっぱりメインストリームからは外れたオタクだなあとも実感しました。手書きの日記とか残ってるのでいずれ読み直してみようと思います。

    ・ぐるーぷわーく
     1年の時にやったやつだね。講義って感じではなかった。コミュニケーションがっつりやると楽しいなあと思ったのはこれによる。あとこれのおかげで以降のレポートが書きやすくなりました。他者を理解することこそが重要なのだ!って言ってまとめるの何回やったか。
     毎週およそ初対面の人と色々な実習やったんだけどその一例。

    「今日はいい天気ですね」
    「あなたは今、今日はいい天気だと言ったのですか?」
    「はいそうです」
    「私はこういう晴れた日にはスポーツをすることが多いですね。高校時代は卓球部だったんですが、今はテニスにもハマっていて、友達とよくやっています。最近はラリーが長く続くようになってきてすごく楽しいです」
    「あなたは今、晴れた日にはスポーツをよくやっていて、高校のときはバレー部だったけど最近テニスを始めて友達とよくやっている、そしてラリーが長く続くようになってきて楽しくなってきたと言ったのですか?」
    「ちがいます」
    「えっと、ああ、高校時代は卓球部だったんでしたね」
    「はいそうです」
    「私は今テニス部に入っていて、」

    みたいな。やってみて結構自分も人も勝手に解釈するなあと思いました。

    ・生物学実験
     1年の最初に取ったやつ。文系なのに白衣着て顕微鏡覗き込みながら、大学って何でもやれるんだなあって考えてました。

    ・ギリシャ語
     フランス語とラテン語も単位取れない程度にかじったんだけど面白かったのはこれですね。アルファベットじゃないのがよい。αとかβとかだからね。かっこいい。ξは最後までうまく書けませんでした。
     あと2回に1回ぐらいビデオ見せてくれるのもポイント高かった。オイディプスがアポロンに神託受けたりするの。「世界観がすごい」ってやつでしたね。

    ・統計
     SPSSとかRとか使うのが普通のはずだけど電卓バチバチ打ってぜんぶ手計算させられました。t検定とかF検定とかχ2乗検定とか。めっちゃそれっぽい。全く役立たなかったけどやっててすごく楽しかったです。自分はやっぱり理系ちっくなこと好きなんだなあと思いました。あと「これだけのデータで信頼度99%とか行っちゃうんだー」みたいなね。統計学すげーなって。

    ・プチ研究発表
     何かテーマ選んで同じの選んだ人でグループ組んで最後に発表。作ってる最中は場を冷静に見つめ意見を取りまとめるとかいうオタクスキル超発揮してました。他人に興味ないからこそやれる技だと思うんだけどこういう生かし方できるんだって思いました。
     あと発表のとき受講者全員の前で喋ったんですけど、自分だけ手抜きして原稿作らなかったのによく喋れたなあと思います。スイッチさえ入ればトランスモードになれるっていう発見はここでしました。ただ喋りはできるようになっても挙動不審さもマシマシなるっぽいので要改善。

    ・サブカル社会学
     ゼミ教授の授業なんだけど、もうね、一生聞いてられるなって思ったね。ジミー・ペイジにテラフォーマーズに4分33秒にMDMAに。引き出し多すぎて毎週引き込まれてた。

    ・大いなる自己
     ミステリアスな教授による何か。カラフルな香水を振ってニヤニヤしたり、仰向けに寝そべって全身の感覚を研ぎ澄ませて大地と共鳴したり、般若心経を90分無言で写経したり、教室に突如現れたお坊さんに「私、死にたいんですけど」と問われたり、もうなんでもありでした。

     こんなとこですね。妥協しまくりで入った大学でしたけど、他にはなかなかない感じの不思議な経験できたので悪くもなかったかなあと思います。しみじみ。
    (さらに…)