ブログ

  • すきなきょくボルテ編

    完全に別のブログになってますが今回はSOUND VOLTEX編です。

    ほとんど14↑しかやらないのでそんな感じになってます。太字はベスト10。

    Unicorn tail Dustboxxxx RMX

    原曲そんなだったけど急に輝いた、よいリミックスである

    gigadelic -stance xxxx-

    なぜか評判悪いけど好きだよこれ、ぴょんこぴょんこ地帯とシュンってエフェクト好き

    snow storm -euphoria-

    ダブルレーザーでユーフォリアを感じる

    FIRE FIRE -DARK BLAZE REMIX-

    原曲そんなだったけど略、ボボボモギャーン

    Dignity

    するめ

    En FIRE-G SOUL

    もはやYooh曲だから好きみたいなとこある

    つぶやき魔法少女りむる

    ぶひぶひ萌豚少女ここあ

    Brain Power

    おーーおーーボッビボブビギュビボぉーーおーーバビビュボゴビュビブボぉーー

    C18H27NO3

    赤譜面が好きです でもポップンのH譜面はもっと好きです

    華陽炎 -Hana Kagerou-

    和テイストでかっこいい系女性ボーカルはい好き

    Quietus Ray

    クイエトゥスってずっと読んでる ワフォーバッビュボボのとこが好き(伝われ)

    Fiat Lux

    ピアノの荒ぶり方がたいへんよい、ボルテにすごく合った曲だと思うよ

    INFINITY OVERDRIVE

    未解禁だけどノリやすいリズムで好きよ わおわおっうわお言うつまみがいい

    XROSS INFECTION

    おりゃおりゃどうだこのメロディーかっけぇだろ!感すごい

    BLACK or WHITE?

    2人のいいとこがうまく合わさっているなあと感じられ

    Harpuia

    開始1秒で自分の好きな曲だってわかったね この曲たぶんプレイ回数2位

    Bangin’ Burst

    バンギンのバはバーストのバ

    For UltraPlayers

    初めてクリアしたとき「今の俺なら世界を救える」って思った

    バンブーソード・ガール

    どの機種の曲と思うかで印象が変わる、ポプ専曲だったら多分好きになってない

    Growth Memories

    はやくてつよそう→たのしい!ボルテやめかけてた時この曲で復帰した

    コンベア速度Max!?しゃいにん☆廻転ズシ”Sushi&Peace”

    ななひー!ななひー!うわあああああ!!世界一かわいいよ!!ななひー!!

    朱と碧のランページ

    ぬーこたそー!!うわあああああ!!!!ぬ、ぬーこたそ、、ほあ、ほっ、ほひふへへへ

    Playing with Fire

    声ネタたくさんでノリのいいリズム、Sense2007感、おじさんはうれしいよ

    茅蜩モラトリアム

    曲名がいい 最後の「ひぐっらしっもらとりあむっ(ポポン)」のポポンのとこ気持ちいい

    マネマネサイコトロピック

    いみてーしょ「ぉん」とあげましょ(「ズデデドンッ」)、この2ヶ所だけでキャベツ1玉食えるよ

    ウサテイ

    アルバムのすいすいすーすーほぼこれ目当てで買ったからな

    患部で止まってすぐ溶ける ~ 狂気の優曇華院

    この曲のMAD50個ぐらいは見てたからな

    Cirno Break

    正統派リミックスだ

    魔法少女達の百年祭 (masty core remix)

    シンプルな曲だけどなんかね、きれいだよね

    Mist In Hell

    曲もいいんだけど譜面が楽しすぎてそっちばっか語りたくなるわな

    Mist Tek

    類似品とは言わせねぇぞみたいな冒頭の圧力

    柳の下のデュラハン hard chaos mix

    イェーイェー言ってる曲全部好きだわ

    ここから旧曲

    TYCOON

    当時全くやらなかったけど最近よさがわかったよ この曲で上達したかった

    Max Burning!!

    イェーイェッイェイェー

    超恋愛☆エクストリーム・ガール

    勢いがすごい

    イカサマライフゲイム

    わらうージュンジュンやがてージュンジュン 雰囲気がシリアスでクールですネ

    過食性:アイドル症候群

    いい歌詞だよ この曲は歌詞だよ 調子こいた歌い手disなんだけど知ってた??

    君にエールを・・・!(DJ UTO REMIX)

    初代ボルテといえばこれ挙げたくなる、難易度もそこそこでよくやってた

    孤独の番人

    あっどうもボカロですみたいな声がいいほうに働いている例

    ナイト・オブ・ナイツ

    100個はMAD動画見たからな ものさしストにはがんばってほしい

    物凄い勢いでけーねが物凄いうた

    ななひらあああああああああああああああああおえっげっほ、ごほっ

    (さらに…)

  • タイピングサミット6th振り返りlight

    大会結果のPDFが届いていたのでその振り返り…というかほぼ自分の結果並べただけ。
    雰囲気などなどはほかの方々にお任せです。

    A.WeatherTyping個人戦

    1回戦:ゆっきー。さん、いおんさん、saminさん
    714/88で快勝。

    2回戦:やださん、かり~さん、yasmさん
    697/85でかり~さんに敗北。ワード数12と20。

    3回戦:TKさん、eighさん
    719/87でTKさんに敗北。ワード数9と20。

    4回戦:mayoさん、豆大福さん、paraphrohnさん
    683/85でparaphrohnさん、豆大福さんに敗北。ワード数6と30と16。
    総合結果:7/35位

    なんというか順当な結果が出てる感じするんですが、
    しいていえばかり~さんや豆大福さんにはワンチャンあったかもしれません。
    対戦で750ぐらい出せるようになればもう少し上の順位も狙えそうです。
    かり~さんに勝ってれば多分4位でした。

    B.e-typing一発勝負

    (500)→450pt。12/26位。

    TWで1回打ち切るのに20回Escやってるようなんだからこんなことになるのである。
    せめてワード慣れぐらいはしておくべきでしたね。今回一番の残念な結果でした。

    C.WeatherTyping団体戦

    9人チームの6番手としてW/Hさん、珠さん、炎舞玖寺さんと対戦。
    673/86、ワード数30/20/17/18で辛勝といった感じ。だいぶ白熱して楽しかったです。

    チームとしては2/4位だったみたいです。

    D.TOD団体戦

    予選(全力疾走):34.32秒(4/33位)
    うっかりハマって分不相応な記録が出ました。
    直前の練習では40秒切れるかなあぐらいだったしぶっちぎりの自己ベです。

    本戦1回目:Pocariさんと対戦。5452/5389で勝利(!?!?)
    何かの間違いだったと思われます。時空が歪んだ。

    本戦2回目:いおんさんと対戦。3789/3954で敗北
    調子に乗ってたのでよっしゃ2000点差はつけちゃるで~みたいな心持ちでした。
    実力同じぐらいなのに序盤で差をつけるワードの狙い方したせいだと思います。相手の力量ちゃんと計りましょ。

    E.Typeracer大会

    予選:102/92/96/108/112/80/94/104/118/104、Avg.101.0wpm(3/8、4/16位)

    決勝:81/85/105/102/111/114/98/97/100/102、Avg.99.5wpm(7/8位)

    そこそこ自信あったところなのでこの結果はううううんですね。
    普段やってるときは80台なんてめったに叩かないのにボロボロ出ててつらいです。

    F.月姫打団体戦

    7人チームの6番手として出場。
    1回目はひろりんごさんと対戦してそれはもうボッコボコにされました。
    2回目はTKさんと対戦してそれはもうボッコボコにされました。

    練習のときのぼく「シエルさいつよやんwwww勝ち確きたこれwwww」
    実戦のときのぼく「あっやめっアルク赤赤10コンボらめっっあぁあっ~~」

    総評:ミスっちゃいけない系弱すぎ!!!!!!!
    普段は速度重視でやっててもサミット少し前には調整をすべきである

    おあwり
    (さらに…)

  • R漢字1ラップ目じこべ

    RK1lap.png

    1ラップ目「kantoku_tinsei_souji_aiti_sangaku_asibetu_sinsiro_」で2.984(ZG)。

    初打までの時間見れないけど速くても0.400とかなのでそうとすると?
    実質2.584みたいな?ばりばり1位ラップみたいな?
    遅いはずのBE込みなので反省が活きてる感じして良いですね。

    なお2ラップ目の「東根」で焦って死んだ模様。無能すぎる。
    (さらに…)

  • R漢字カナ別成績

    特に記録更新したわけではないんですがたくさんブログを書こうと思ってです。
    R漢字のカナ別成績を見てふむふむ言います。

    RKkana1.png

    RKkana2.png

    ふむふむ。言いました。
    速い順ではシュ・ウ・ヒ・セ・ク、遅い順ではジュ・ヂ・ザ・ベ・デとのこと。
    とりあえずこれらの個々だけ見ていきます。

    シュはshuの478が染み付いていてだいぶ安定してるみたいです。
    ウは速いも遅いもない気がしますが7と8での打ち分けがしっかりできてるよう。
    ヒはよくわかんないですが右人と右中っていう強い指の二強で打てるからでしょうか。
    セはさらに謎だけれど逆にバラバラでS・Eって打つのが大変だからだと思われます。
    クもヒと同じく強い指で押せるからかな。CUなかなか使えてないからその前後のカナが遅くなってるとは思います。

    ジュ。問題児。
    JU78とかいう器用なことができずZYU178にしても動きが大きくなっちゃって詰まりがち。
    「従順」とか「縦横無尽」でいつも泣いてますね。やや泣きは「重心」とか「充実」あたり。
    「果汁」とか「体重」とか「居住」とか全部漢字か怪しいけどどれも困ります。
    それにしてもJUと似たような動きする「キ」はこれの1.5倍速くやれてるわけでどうもおかしいですね。デよりも遅いのって完全におかしいですね。
    今ワード並べて思ったけどジュの後って決まってウですね。UUの連打に意識行ってるせいでJ→Uの動きがおざなりなのかも?
    ZYUUで打つにしても連打見ちゃってせっかく散らしたZYUが同時押しでなくバラバラになってました。SHUは速いのにZを普段使わないから左側に意識が傾いてバラけちゃうんですねたぶん。できるだけZを気にせずYUUのほうをしっかり叩きたいところです。

    ヂ。なんだこいつ。
    漢字にヂ使うワードなんてありましたっけ?「小千谷」ぐらいですよね?
    まあなんか、これはそんなに大事でもないかなあという正直な感想であります。

    ザ。どうしようもねえ。
    「災い」や「尾花沢」でいつもやられております。「枕崎」もつらい。AZAほんと勘弁してくれ。
    「畦道」のAZや「神崎」「雑音」のZAは体感としてまだ何とかなってるんだけど往復になるともうだめです。

    ベ。なんでなんで?
    確かに「白壁」よく詰まってるけど「弁別」よく詰まってるけど。なるほど。
    左手でBE43の同時押ししようとするとだいぶつらいのでB7が強制されてるせいですね。
    バビブボのBは右手左手でだいぶころころ打ち分けてるからこの子だけ浮いちゃったと。
    そんなによく出てくるものでもない気はするけどしっかり同時押しする意識は持っておきたいですね。

    デ。納得のランクイン。
    「殿堂」や「電気」や「遺伝」などなど結構出てきますね。
    DE34はだいぶ難しいけどなんといっても英語でめちゃめちゃDE出てくるのでいずれは導入すべきなんだと思います。
    日本語でも大切な助詞ですからね。というか今の文でも2個デ入りましたからね。

    ~総評~
    同時押しできるかできないかである。
    できるはずなのに大して速く打ててないやつが要チェックだ!
    (さらに…)

  • R漢字更新

    お久しぶりでございます。とうとうやりました。

    kanjiZH.jpg

    26.1→25.7(ZH)。

    第6回タイピングサミットに参加し、タイピング環境が変わり、
    先週あたりから「なんかいけそう」感あったので何度も打ち込んで、ZIを量産し、
    何度も8ラップ目で死んで、GANGASが切ない意味で歴史的なことになり、
    そしてようやく更新です。やっとですね。長かった。長すぎた。

    これでR漢字攻略という記事にふさわしい実績にはなったかなって感じですね~(調子に乗ってます)。

    …とはいえまだすぐ上にboraboruさんとK.Fさんというスーパー実力者がいるうえ、
    漢字は常用より打ちやすいと言いながら常用超えられてないのでもう少しほしいところです。
    慣こと遅い遅いおじさん嫌なのでそっちでZI狙いつつもって感じですね。

    竹田(た)と蓮田(だ)を軽やかに打ち分け、
    四条畷_宍粟_安曇野を軽やかに打ち切るこの爽快感が得られるのはR漢字だけ!!
    (さらに…)

  • すきなきょくについて(IIDX)

    z前の記事の特に好きな曲について語っていきます。

    MARIA (I believe…)

    言ってみれば「大丈夫そのうちいいことあるよ」みたいな歌詞なんですけど、もう歌声が素敵すぎてずっと聞いていたい感じになる曲です。
    確かDDRの難しめ練習用EDIT譜面だったかで出会いました。弐寺の譜面は難易度低いのがあってよく覚えてないけどちょいちょい選びたくなります。
    あわよくばもうちょっと尺がほしかった。ずっと聞いていたいんだよ。

    DESTINY

    これも要するにをやっちゃうと「運命の人が私を置いて行っちゃった」なんだけど歌声が同上なんだよ。ていうか歌詞も切なさに溢れてて好きだよ。
    ホームのDDRに入ってたEDIT譜面がそれはもうちょうどいい難易度でやりこんでたら「ていうかこれめっちゃいい曲ちゃう?」。弐寺にも入ってたのでがつんがつんとやりました。レベルの割に難しいですよね。
    ギタドラにもDESTINY入ってると聞いてやったら別のDESTINYでした。そっちも好きだけど。

    Sorrows

    ひたすら哀愁漂ってる曲の感じが好き。静かなとこでふあふあ言ってる音と盛り上がるとこでじゃんじゃか鳴ってるギター?の音も好き。さらに歌声も好き。
    そして譜面が楽しい。速すぎず遅くない8分がずっと続くから弐寺なら正規でも乱でもS乱でもがつがつスコア狙えちゃう。ポップンも腕疲れるけどその分楽しいです。

    REMINISCENCE

    歌えます。「やーりんぐすてい」のとこが特に好きで機嫌よくて一人のときよくここだけ歌ってます。ぱっぱーぱっぱっぱーって言ってる音と歌声どっちかかたっぽだけでも好きです。
    最初にプレイしたときはノーツ拾っていくだけで必死だったので曲聞こえないぐらいだったんだけど、今やるとそこそこ光らせる意識持つ余裕もあるので楽しく感じられる譜面です。「かっ」って言って一瞬止まるとこ振り向いてみたいですね。

    BROKEN EDEN

    なんて言ってるかわからないけど素敵な歌声である。盛り上がってるとこのパカパカ言ってる音がかっこよすぎるのである。
    譜面は最初と最後のインパクトが強いですね。☆11入門として出会った曲だったので最初だいぶ「うおっ」ってなりました。エクハだと一瞬で落ちたりする。正規だとどぅるるるるんっのとこで右手がぶいぶい動いて楽しい。ぱーぱーぱっのとこで手首がピクンピクンするぐらい楽しい。

    RESONATE 1794

    大体そういう系ねってのがバレてきた頃合いだと思います。
    制作背景が少し前に明かされて、そりゃーこんなすごい曲にもなるわあと思いました。
    エクハするのにだいぶ苦労しました。一番盛り上がるところでヂュゥゥンって何度も落ちちゃったのでその分越えられたときの嬉しさは相当なもんでした。やってやったぜみたいな。

    Turii ~Panta rhei~

    LincleLink第1弾のときに出会いました。曲の最初はあーいつものゼクトねーって感じですが途中で荒ぶりだすバイオリンにばっちしやられました。アイルランドとかケルトの音楽に興味持ち出したのこれ聞いてからだったかもしれないです。
    静かなところでそこそこの密度持った固まりが降ってきたり正規だとバイオリンのとこで左手からまったりするけどやっぱ楽しいです。

    LAB

    たぶんハピスカのときに出会ってる。H譜面は相当やった記憶があります。
    サビのとこ?(14秒)でテンション上がりまくってぴょんぴょん跳ねながら鍵盤叩きたくなります。あと、どっどっ…どどどっどっすこすこすこ みたいなとこ(45秒)のとこですごく苦戦していました。
    うまいこと叩かないと結構とぎれとぎれな音になるので「これうまく演奏したいな」ってすごく思わされた曲ですね。

    Karma

    ☆10全埋めしてるときに触って「なにこれすげえ」。
    灰穴でBPM違うんだけど両方好きだけどどっちかっていうと穴の速いほうが好き。動画のは遅いほうですね。
    後半にかけてどんどん難しくなっていく譜面が焦らされる感じでいいですね。正規でやりたい。

    GRID KNIGHT

    この動画で知りました。一回削除されてたけど復活きて嬉しいです。
    ハネリズムの中の中二感のあるかっちょいいメロディに攻撃的なキック。最高です。
    譜面はトリルがあれであれなのでまあ。

    Session 1 -Genesis-

    PDF曲で一番好き。二番目は聖人の塔。
    しっかり2分弱のはずなんだけどやってると30秒ぐらいに感じます。いつの間にか終わってる。
    べーべべべべべべぇん のとこがいい味出してますよね。

    ΕΛΠΙΣ

    ほとんどこの曲のためにサントラ買いました。
    LEGEND CROSSで解禁して初めてこの曲やったとき最後に足震えました。
    .59とpandoraからきてる曲名がもう素敵すぎるですよね。ぐぐってね。すごいです。
    練習曲としても優秀なのでよく3曲目で選んでます。ひたすら乱打だけどたのしい。

    以上です。別の音ゲーの曲のもやるかも。
    (さらに…)

  • すきなきょく

    IIDXに入ってる(た)曲で好きなのをまとめました。
    曲調でそれとなく分けたつもりです。太字のは特に好き。

    -------------------------------

    LOVE IS ORANGE(8th)
    MARIA(I believe…)(9th)
    DoLL(10th)
    ULTiM∧TE(RED)
    ALFARSHEAR 双神威に廻る夢(DistorteD)
    Sorrows(SIRIUS)
    LETHEBOLG ~双神威に斬り咲けり~(Lincle)
    SHION(tricoro)

    Why did you go away(DistorteD)
    REMINISCENCE(TROOPERS)
    まほろば(EMPRESS)
    ANAGRAMS I to Y(Lincle)
    ЁVOLUTIΦN(Lincle)
    Re:GENERATION(tricoro)
    Close the World feat.a☆ru(SPADA)
    ALBA -黎明-(SPADA)
    Beat Radiance(PENDUAL)
    十六夜セツナ(PENDUAL)

    NEW SENSATION -もう、あなたしか見えない-(SIRIUS)
    Believe In Me(Resort Anthem)
    Raise your hands(Resort Anthem)
    バンブーソード・ガール(SPADA)

    One More Lovely(10th)
    Aurora(HAPPY SKY)
    Passionate fate(Resort Anthem)
    Sakura Reflection(Resort Anthem)
    NNRT(Lincle)
    Confiserie(tricoro)
    Elemental Creation(tricoro)
    Plan 8(tricoro)
    Immortal(SPADA)

    sync(5th)
    Colors(radio edit)(6th)
    No.13(10th)
    Sphere(RED)
    Apocalypse ~dirge of swans~(DistorteD)
    Session 1 -Genesis-(SIRIUS)
    BROKEN EDEN(Resort Anthem)
    Todestrieb(Lincle)
    ΕΛΠΙΣ(tricoro)
    Adularia(SPADA)
    DARK LEGACY(SPADA)

    Almagest(SIRIUS)
    perditus†paradisus(Resort Anthem)
    Zirkfied(tricoro)
    Monopole.(PENDUAL)

    Broken My Heart(4th)
    DESTINY(7th)
    Roulette(GOLD)
    Sense 2007(GOLD)

    SABER WING(Resort Anthem)
    LAX5 feat.Ryota Yoshinari(Lincle)
    PUNISHER(SPADA)

    rottel-da-sun(6th)
    rottel-the-Mercury(9th)
    tripping contact(teranoid&MC Natsack Remix)(DistorteD)
    STEEL NEEDLE(TROOPERS)
    BRAINSTORM(SPADA)
    m1dy deluxe(SPADA)
    VOX UP(SPADA)
    Vulkan(PENDUAL)

    LAB(8th)
    SCREAM SQUAD(HAPPY SKY)
    Boundary(10th)
    BREATH(RED)
    GENOCIDE(RED)
    RESONATE 1794(RED)
    Broadbanded(DistorteD)
    GRID KNIGHT(GOLD)
    radius(TROOPERS)
    D(SIRIUS)

    Real(5th)
    abstract(8th)
    Karma(9th)
    FEEL IT(10th)
    100% minomoo-G(HAPPY SKY)
    Jack(EMPRESS)

    Wonder Bullfighter(RED)
    alla turca con passione(HAPPY SKY)
    BRIDAL FESTIVAL!!!(EMPRESS)
    Turii~Panta rhei~(EMPRESS)
    かずあそび(SIRIUS)
    かげぬい ~ Ver.BENIBOTAN ~(Resort Anthem)
    A MINSTREL ~ver. short-scape~(Lincle)
    Claimoh Solais(SPADA)
    COLOSSEUM(PENDUAL)
    (さらに…)

  • ハチワンダイバー感想

    ハチワンダイバー1~35巻を一気読みしたのでその感想を書こうと思います。ネタバレ多少あります。

    何となくTwitterから少しだけ離れてみてまたこのブログに戻ってきましたがまああれですね。10ぷんぶろぐとかいうの見事に3回で終わってましたね。実にここあさんらしい。

    というのもですね、大体なんでも思いついたところで満足しちゃうんですよね。これけっこー楽しそうやんってのを思いついたところでもう気持ちが半分くらい終わってる。ここで息絶えた者たちがいる一方でうまいこと第一回目を実行された者たちがいて、そこまでいくともうほとんど飽きていて、続けなきゃという執念でもう2回だけ延命されるものの、結局みな滅びるのです。盛者必衰。

    長く続いた自分の趣味なり何なりっていうのはどれもこれも始まりが自分の思いつきではなかったというか、これ楽しそうだ!と思って能動的にグイグイとその世界に入っていったわけではないんですよね。中学で卓球部に入ったのは「一番楽そうな運動部だったから」、音ゲー始めたのは「クラスのみんながダンおにやってたから」、タイピング始めたのは「学校でやらされたから」などなど。ブログとかのインターネット物書き始め(てしまっ)たのも輝かしき”個人ホムペ時代”においてどこのホムペにも日記があったからです。Sorry, this page is Japanese only.ですよ。サイバーキッズ共和国ですよ。

    もちろん今挙げたものみたいに何となくその世界に引きずりこまれつつもどこかでパッタリ飽きたものはいくらかあるんでしょうけど、一方で自分から入っていって長く熱中したものはないんですね。色々かじりましたけどね囲碁とか将棋とか。将棋。

    さて、ハチワンダイバーとは将棋バトル漫画であります。(こんな入り方あるかーい(核爆))

    プロ棋士への入り口である奨励会から脱落し「真剣(賭け将棋)」に走っていた菅田くんが主人公です。

    将棋激強の爆乳メイドなどなんやかんやの出会いによって、様々な情熱や因縁に巻き込まれ、超巨大な組織をぶっ倒すことになるのです。アカギや天牌が麻雀で戦うように基本的に将棋を指すことで戦いますが、わりと肉弾戦の殴り合いもあります。敵として現れた人はちょいちょい味方になっていきます。あたかもドラゴンボールです。かなりドラゴンボールです。

    ドラゴンボールなので、主人公が戦いを通してどんどん強くなっていきます。命がけの戦いを何度も繰り広げるんですが、そういったなかで彼はこんなことを言います。「人生のほとんど将棋一筋でやってきたんだ、将棋で負けたら俺に何が残る?」。

    賢い生き方ではないんですよね。将棋人口700万人(作中情報)、現役プロ棋士200人足らずですからね。それでもどうしてかそういう生き方に憧れちゃうわけですよ。

    あれこれの趣味らしきものでそれぞれそこそこの腕前は手に入れてきました。児童館対抗卓球大会第2位(出場人数15人ぐらい)とかね。でもある程度までいって、環境が変わったりでする機会がなくなっちゃって、そのままフェードアウトみたいな感じでそれらがぽつぽつ消えていってます。己が人生これに託したりッみたいなものが(長い目で見たら)なかった分こういう話には心惹かれちゃいますね。

    最初の一行から四段落分書きました。「3の壁」を超えました。感想書こう!と思い立ったところで実は半分飽きてまして、がんばったけどもうだめです。

    自分の中できれいにオチをつけましたがいかんせん今わりと暇なのでもう少し書きます。最近読んだ漫画について飽きないうちにスピーディに感想というか、感想書くの苦手なので言及みたいなのします。

    ・君に届け

    言わずと知れた青春恋愛ストーリー。ない古傷をえぐってくる。やべえ恋してえ、と思った3秒後にいや俺にこんなの無理だからと冷静になり、またでもやっぱ恋してえよと思わせる破壊力の強い漫画である。

    生意気にも超絶イケメン風早様に普段しない感情移入をしてるので楽しく読めます。話のあちらこちらでいちいちやたらと家族絡めるところが唯一好きじゃないです。

    ・コッペリオン

    原発破裂して荒野になった東京をアンドロイド女子高生が救っていく話。これ1巻出たのが2008年で、やや未来予知みたいな感じだったんですね。アンドロイド女子高生はいっぱいいて、生存者を救出していく主人公組のほかに好き放題暴れてる子たちもいるんですが、やんちゃ組のほうが好きです。「なんで人間の言うこと聞くの?人間の都合であんたらは作られたんだよ?」。ズバン。

    テラフォーマーズっていうこれまたおもしろい漫画もあるんですが、どっちか好きならもう片方も好きになると思います。人間をいくらか超えた特殊能力持ちの人間が荒れ果てた地で戦うところで共通です。

    ・ちはやふる

    競技かるたのお話。これで感想書こうと思うと「とにかくすげえ」になります。とにかくすげえ。呼吸を忘れて読むので本を閉じると大体息が切れてます。ほんとだよ。

    ・天牌

    裏社会&麻雀。外伝とか合わせると軽く100巻超えるけど全部読みました。まあ四暗刻単騎はポンポン出ますがツワモノ揃いの卓だと駆け引きアツいです。

    ・暗殺教室

    デスノートみたいなのと思って読んだら結構違った。これはおもしろいぞ。感想としては、こんな先生いてほしかった~とか、とにかくすげえとか、そういう感じです。

    ・予告犯

    デスノートはこっちだった。現代で起こりえるデスノート。映画化するらしいですね。

    してもいい浮気はある、という3年前の自分に言わせればしてもいい犯罪が例えばこれ。

    ・罪と罰

    ドストエフスキーのと話の大枠は同じみたいです。原作近いうちに読みます。

    これが結構自分にとってクセモノな漫画でして、この物語をじっくり味わって考えちゃうと間違いなく自分の価値観に大きな衝撃が来るんですよね。してもいい犯罪としちゃいけない犯罪を同時にやっちゃうんですよ主人公さんったら。勘弁してほしいですわね。

    今の段階では途中で出てくる遊び人的なキャラが憧れの対象になってます。

    ラストは最近見たアニメだ!ラブライブ!

    1期2期合わせて26話ほぼぶっ通しで見ましたが、途中から息が苦しくなっていました。

    「見たい、知りたい、もっと知りたいよμ’sのこと、、でも、、、これ以上見ちゃったらラブライブは終わっちゃう、、見たくない、、でももっと、、、ああああ、、、、」

    もう彼女らの声を聞くだけで泣きそうになるのでしばらく距離を置くことにしています。

    1期の11話あたりがあったからこその感動でしたね。どっぷり気持ちを持っていかれたというか。

    一番好きなメンバーはあちこちで順調にポイントを上げていって2期8話で参りましたさせてくれた希さんです。

    2期11話はだいぶ印象的でした。がくがく震えてiPad落としました。

    疲れてテンション落ちてオチたってことでそれではごきげんよう。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #3

    すっかり夏ですよね。名古屋の季節って夏→真夏→夏→冬→夏…ですからね。夏って字と憂って字似てますね。

    夏の始まりぐらいに外に出るとふっと夏のにおいがしますよね。これは風流なこと言ってるわけではなくほんとににおうんですよ。具体的には芳香剤的フローラルの香り!塩素的プールの香り!汗的汗の香り!うわぁ夏だってなりますね。目とか鼻に沁みます。ツーンってくる。

    そういえば最近東京に行く機会が多いんですが、向こうの空気ってどことなく都会都会していて、といっても特に排気ガス臭ぇなとかを思うわけではないんですが、目に沁みるんですよ。空気が。新宿なり渋谷なりあの辺りで10分ぐらい歩いてはぁ疲れた休憩しょ。。と喫茶店とか入ると急に涙出てくるんですよね。鏡見ると目真っ赤になってて。30分ぐらいで治るんですけど。

    ということで今月はがんばって目を鍛えようと思います。目というか眼球。

    これだけで7分経ちましたがいつもどのくらい書いてましたっけね。近況書きましょう。

    そのいち 大学の授業はなんとかなっている

    なんといってもお休みしたときに最強無敵の言い訳できるのが大きい。「しゅうかつで」は合言葉。

    ただしユーモラスな(変人の)学長の授業に限っては「自転車と間違えて三輪車乗りました。。間に合わないんで休みます。。」みたいなメールで何とかしています。

    そのに 卒論のテーマが仮決定した

    ぼくの人生のまるまる半分でお世話になっているインターネットをdisります。

    前書いた童貞論みたいなやつを学問ちっくにして5万字まで膨らませます。

    そのさん 基本的にはソシャゲ三昧である

    クズはクズらしくスマホでポチポチゲームだ!パズドラ黒ウィズスクフェスー!

    ブログ向けのおもしろい出来事最近起こってないのであんまりあれこれ書けないですね。

    面白いほうならあるんすけどね。書きにくいからね。もう15分経ちそうだね。それではまた。

    (さらに…)

  • 10ぷんぶろぐ #2

    はーいそれじゃあやって参りたいと思います10ぷんぶろぐの第2回目でございます!!!

    えーと、天気の話でもしましょう?ついさっき突然雨降ってきたんですよね。困りますよね。せっかく情報の闇に飲まれてるんだから朝にだって「なんか雨降ってるー」「今日雨降りそうー」みたいな文字列は目にしていたはずなのですが傘持ってきてないんですよね。こういうのってありますよね。あっ今からこれしなきゃいけないんだった!って思いながらなんやかんやで何もせず直前になってあっこれしとかなきゃいけないんだった!みたいな。ないですか。僕が単にだめな子ですか。

    そういえばね、ついさっきジェンダーのお話聞いてたんですよ。男尊女卑がうんぬんみたいなたまに聞くあれですね。まあその、おおよそどこでも語られてる通りだと思うんで特別何かあるってわけじゃないんですけど、女性の身分が、って話は大変よく聞きますよね。その代わりに男性の身分がどうこうって話はなかなか聞かないですよね。もっとも男性は昔から狩猟やりーの政治執りーの家系支えーのやってきたんだぞって話聞かされても楽しくないというか気持ちよくないですよね。

    で、女性について言及してばかりいるのって「まあゆーて男のが上なんやけどな」みたいな傲慢あるいは諦めみたいなのがあるような気がして、ともすれば当分変わらないように思ったりします。

    といいつつずっと女性の権利もっと認めてかなきゃな、みたいな考えに毎日触れてたらそのうち男卑女尊までいくかは別としてワンチャンひっくり返るんじゃないかなとも思ったりします。バランス取るのって難しいし平等叫んでるうちは平等って叶わないんですよね、意識してるうちはだめなんですよね。

    っていうのは、授業出るぞ!っていう意気込みが必要なうちはいつまで経ってもクズ学生ってのと一緒です。ちゃんとした学生は呼吸するように出席してるんです。

    ここで10分!3限出るぞ!

    (さらに…)