A-F 35.6→35.5(XX)。大体ほとんど7ラップ目のおかげ。ワード運次第でもうちょっと伸びそう。
左手がきついのはそうなんだけど今は主に認識力不足で引っかかってる感じ。
画像のでも最後でchlinderとか打って詰まりました。
慣れて何となくスペルの雰囲気というか打鍵感覚のイメージさえ覚えればこういうのはなくなってくるはず。
英文Bを2回打ったら2150の5ミスと2450の4ミスがでました。
2500ノーミスがそこそこ安定したら出ます。今の段階で申し込む気はない。
(さらに…)
E基本32.2→31.8(ZI)。出したのは昨日23時です。
6ラップ目が遅いのは右手左手の交互打鍵というかデケデケする感じが苦手なせいと思われます。
R漢字28.698(1年2ヶ月前)→28.651(昨日23時半)→28.626(今日1:30)、そして今28.275(ZJ)に。
肥大をコダイと読んで死んだ印象だったけど次の富士も失敗気味だったし続く頻度で肥大以上にコケてた。
ちゃんとハマればZIは出そうなのでもう少し粘るつもりです。R漢字は神ゲー。
で、こうなりました。タイピング離れてる間に抜かれてたからまた追いつき追い越します。
(23:30追記)
さらにR漢字2回更新しました。28.275→28.244→27.644(ZI)。
うん。よくできました。
ラスト罷免のあたりで2個先の岩見沢が見えて固くなったけど何とか切り抜けました。
iwamizawa。いやほんとよく打てたな・・・。
(さらに…)
TypeRacerのBest Raceが138→156WPMに。文章は
I know a bloke who knows a bloke who knows a bloke. Now, I know you know this bloke. This is a bloke you know.
25語、スペース込みで110字。
なんかごてごて計算してやるとたぶん686.4打/分でたぶんTWEWのXX真ん中ペースらしい。たぶん。
つまり何度も打ったことのある簡単な単語まみれの超当たりワードで3行目までノーミスXXを保ったということです!!
あはい。ってなるね。はい。
(さらに…)
たいぷうぇる:
R ZJ(ZI/ZJ/ZJ/ZJ)
K XS(ZJ/XB/XS/XA)→XX(ZJ/XA/XX/XA)
E XX(ZJ/XS/XX/XS)→ZJ(ZJ/XX/ZJ/XX)
O ZH(ZI/ZH/ZF/ZG)
TypeRacer:
1032戦506勝
Best Race 124→137WPM、
Avg. speed (All time) 93(ぐらい)→100WPM
えたいとか:
ほぼやってない
元日に掲げてしまっていた今年の目標:
「All ZIになって憲法トライアスロン完走」
R あと3000ぐらい
K あと24000ぐらい→20000ぐらい
E あと13000ぐらい→8000ぐらい
このままのペースで行けば叶わなくもないけど、こくごけえモチベが低すぎて詰みそう。
なんとかひとまずAll ZJに乗せたいっすねー。(TypeRacerを立ち上げながら)
(さらに…)
いつもお世話になっているRealforceちゃんをきれいにしましょう。
というのも、こーんな汚いキーボードで立派な記録は出ません!
ちなみに奥に写ってるのはPCが新しくなったときについてきた付属品です。
キーピッチがおかしい(妙に広い)のと配置が独特なのでタッチタイプができません。論外です。
PCは家族の共用なので自分が使うときだけゴミメンブレンを押しのけてRealforceを接続してます。
もうちょいアップ。いつも4つ引っこ抜いた状態です。
CapsLockと左Altはタイピング中間違って押して大変なことにならないようにするため。
無変換キーはBMSをやるときCを右親指で押すのに邪魔だから。
変換キーはタイピングでMを右親指で押すのに邪魔だから。です。はい。
あと右Shift隣の「ろ」が妙に汚いの不思議だよね。なぜここ。
キーリムーバーを利用して一つずつキーを引っこ抜いていきます。
キーリムーバーです。
圧倒的汚さ。公開していいもんなのか悩んだけれどAfterを引き立てるためにも晒しましょう。
ほこりとか、まあそういう粉っぽいのまみれになってます。
キーリムーバーを利用してキーを全部抜き終わりました。
作業を開始してからここまでで10分くらい。
フレーム的なのを外して中の鉄板を露わにします。びっくりするほどエロくない。
まずベンベンベン!と天皇陛下バンザァァァァーーーーイ!!!!!して汚れを振り落とします。
で、指とかペンに少し濡らした布巾を装着してキーの合間をぐいぐいします。
歯ブラシも試したけれど汚れを動かすだけでひっつけないから洗面所に帰らせました。
ここまでで開始から40分。地味に時間がかかるところです。
次にキーを一つずつ拭います。気持ち程度に台所用洗剤を使うと汚れが落ちやすい気がします。
キーの表面と側面というか四方を指先でぐいぐいぐいっと。
この作業は本気出したけどそれでも20分かかりました。
というのも長期戦になるとこんなんなります。
指先がふやけてべろんべろん剥がれたり。肌が慣れてないですねえ。
一通り終わったので、「神の一手!なんてね~ww」と楽しくキーをはめていきます。
えっあんまり中のホコリ取れてなくない?と、改めて画像を見て自分でも思いました。
少なくとも最初よりはマシになったしどうせ見えないし。このくらい、いいんです。(空を見上げる)
おわり。せっかくなので全部はめてみました。かかった時間は全部で70分ほど。
最後に比べてみましょう。
・・・撮り方違いすぎて比較できねえ・・・・・・・・・。(おわり)
(さらに…)
A-F36.2→35.6(XX)!今日中に更新できてよかったです送信送信ー!
で、総合ZJも達成してめでたしめでたし。1130601ですね。
かなりがつがつ打ちました。およそ今日の記録っていうね。
そういえば16種目をcaliyさんと比べたら8勝8敗になってました。
R全勝K全敗、基本Q-Zのみ数字○、A-FG-P混在すべ●。ぐぬぬ
(さらに…)