おはこんばんちわ。って誰かが書いてたのが気に入ったので勝手に借用しました。
たぶんもっかい使うと自分の中で”厨っぽい”ニュアンスが孕むことでしょう。
いまやうかつに(笑)も^^もwwも使えません。もちろん不可能って意味ではないにせよ、
彼女できました(笑)
彼女できました^^
彼女できましたww
彼女できました。
どれにしても不快感を感じるように感じる表現でした。おもいきり例示を間違えました。
なんて、そんな細かいニュアンスがどうこう言ってるのなんて自分だけじゃないの、と思ってみても辺りでもその感じ方を前提にして(笑)だかはおよそ控えられているように感じます。って自分が初めから確信してるんだから当たり前でしょうか。
当たり前のようにソレを信じている限り大体くつがえらない気がします。モテないって信じてるからモテないんです。ほんとなんです。
Twitterのほうでは散々モテないモテないとツイートしてますが、ほんとにモテないわけじゃなくなくなくて、…どっちだろう?
中1のときは今以上に引っ込み思案だったんだけど、「そうじゃ・・なくなくない?」ってついうっかり口を滑らせてしまい”うわ恥ずかし!”ってなってたら、「なくなくないww」って優しく合わせてくれた女の子のことを今でも覚えています。しおりちゃん元気ですか。あれから何度テニミュ行きましたか。
「テニスの王子様知ってる? 好きなキャラとかいる?」
「菊丸さんかな・・」
「ゎぁぁ(*´∇`*)ノ “さん”付けしてるところがほんとにすきって感じだよね!」
って会話を鮮明に思い出せるレベルで少なくとも当時は女の子との会話が貴重でしたね。ちなみにあれ理科室でした。黒板向かって左側の後ろの机の右側でした。あと(菊丸バズーカしか知らんわ・・)って焦りました。
妙なところで強靭な記憶力を発揮するくせに今日何してたかは全く覚えてないです。単純に無意義だっただけですか。
そのしおりちゃんとのシチュエーションをどのカメラ視点からでも想像できるので、当時から第三者目線で自分の周りを鳥瞰、みたいなことをするスキルは身についていたことが推測されます。意識的にしばしば試みるようになったのは最近だけど。
登校途中とかぶいぶいカメラ振り回して遊んでます。エスカレーターの右側を歩いていく人目線になって自分の右後ろの姿を想像したりとか。授業中には教室の天井から1/200くらいの価値を誇る自分の頭を眺めてみたりとか。ちょっとしたマイブームです。
もちろん下からの目線もそこそこに想像できるんだけれど、あの子のスカートの中は結局妄想により補完するしかないので、要するに役には立たないです。
ぱんつに対して偶像崇拝してはなりません。あくまで具体的なイメージをぱんつに持ってはならない。
ぱんつはぱんつなのです。
ってのをプロテスタントの考え方とひっくるめたりして、いかに真顔で語れるかってのが色々な分かれ道なんだと思っています。
タイピングよりももっと実用的なスキルが欲しいですよね。
・満員電車でさりげなく女子高生のすぐ近くに位置するスキル
・せめて夢の中ではもう少しモテるスキル
・走行中の車の窓から手を出してにぎにぎしただけで満足できるスキル
・どれもこれも習得したいと思う動機が不純スギル
かな入力練習ソフトことJKと戯れてみても「ミスが多すぎます!」って言われて門前払いですからタイピングは辛いです。
秒速14打くらいが必要なZJランクが安定すればさぞかしタイピング楽しいんだろうなあ、って思った時期もありました。今は16打くらいあればなあ、なんて思います。たぶん3年はかかります。
どうしてタイピングやってるんだろう?なんてのもわりかし思っちゃうんだけれど、あまり疑問を持っちゃうと何かへんなビョーキでも発症しそうなので考えないことにしています。
考えちゃいけないことだな、となんとなく思ったら考えない、というのを1年間くらいは一貫していて確かに心の衛生には役立っているように思います。
が、今は心の衛生なんてもうそろそろどうでも良くて、いい加減に超回復とか狙うべき時期なんじゃないの、という天啓を授かって、いませんがそんな予感はしています。完成したルービックキューブをなでなでしてても頭はよくなりません。
必死になって記録更新を試みているタイプウェルには「すべてのキー」なんていうモードがあって、
TvH $!}j);Se.~du”\Hi9~Z”ACsz K!<
みたいな文字列を打とうよというたいへん愉快なゲームです。約1100人中29位まで上りつめています。”どえむ”を疑われるのも仕方ない。
こんなの打ってりゃ頭の体操になるんじゃないの!って感じがします。なるけど、全く実生活に影響は及ぼしません。
妙な技術が、少なくとも目に見えるレベルで何かに表れてくるってのは少ないんじゃないかなー。
と、ここまでてきとうに書いてきてやっぱり痛感するのは「思」「感」「気」あたりの異常な多さ。
別に一個人の自己顕示欲満たす用「ブログ」だからしゃーないんっすけどー。
ともすればもちろん推敲っていう作業が必要になるんだけれど、明日もし寝坊しようものならプッツリと2単位が消え去るのです。でも推敲もしなければ。
困ったな。そうだ、スイス行こう!(見事なオチ)
(さらに…)