ブログ

  • えろげーぷれいめも

    あけましておめでとうございます。

    ・車輪の国、向日葵の少女

    評判によって上がりまくっていたハードルに負けない良作でありました。
    最後のほうで新しいキャラ出てくるあれで参りました~って感じでありましたね。

    惜しむらくは今になってようやく出会えてしまったことでありまして、
    とても元気な高校生の時に出会っていたら、とてもこじらせていた大学生の時に出会っていたら、
    あるいは今の自分もぼちぼち違ってるんでないかと思えるようなパワーが感じられたのでありますね。
    こんな大人ぶった目線から見ちゃう前に触れておきたかったとは切に感じられるのであります。

    ・抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか?

    さすがに期待しすぎましたけれど、それでもこれも良作で違いなかったとおもいます。
    別に作者でもないのに良い評価受けてると自分が嬉しくなるっていうそういうかんじです。

    えろげーしてる時点でまあ間違いなくシャカイ的にはまいのりちぃで、
    そして同時にみなさまきもぶたですから、まいのりちぃを迫害するフリーセックス万歳!抜きゲー世界最高!な側であるんですね。
    上手いことやってますよね。(早々に説明をあきらめていく)

    ・キミトユメミシ

    0円ですからね。何をどうしたってdisれないし、しかもそこそこ楽しかったです。
    付き物であるクラスメイトの男友達との掛け合いが楽しいとそれでもう大体楽しくなっていきますね。

    ・アオイトリ

    世界観がすごかったですが、世界観がすごいのやりすぎて世界観がすごいのに慣れてきました。
    なんかもう一個バーンってやられたらズキューン来てアァアって感じだったとおもいます。

    おっぱいがよかったです。おっぱいがよいことはよいことです。

    ・アメイジング・グレイス

    ぼくは中学生なんですが、だから世界がぶっ壊れるの好きなんですよ。
    それでSWANSONGは依然上位に君臨するんですが、これも世界ぶっ壊れるのでたいへんよかったです。

    なんたって世界ぶっ壊れるので伏線回収や辻褄合ってるとかはそんなに期待しないんですが、
    とても丁寧にやって頂いていた印象があり、本当にありがとうございますと感謝の意を示してあげたくなりますね。

    何様なんだか分かりませんが神ゲーでした。アワード2018あのサマポケといい勝負しそう。

    ・Summer Pockets

    さすがですよね。本当にさすが。普通におもしろかったです。
    そんなあまりの安心感から全然覚えてないです。

    ・RIDDLE JOKER

    うえにおなじく(うえほどではない)

    ・宿星のガールフレンド1・2

    たのしーーー!!萌える燃えるーー!!さいこうでーーーす!!3はよー!!!
    1のヒロインがあまりに最高すぎたので2はちょっと落ち着きましたけど、それでも楽しいです。
    なんていうか、良ゲーなのかどうかは知らんけど自分はこのノリ大好きですね。

    ・未来ラジオと人工鳩

    セカイ系だって思ったらもう基礎点として70点が付きますからね。
    板挟みな葛藤で悩んで悩んで的なのをしっかりやってくれてしかも喫煙者お姉さんがいたので非常によかったです。

    ・ChronoBox

    キました。きちゅいのは分かってましたが自分の苦手属性なためすごくきちゅかったです。
    もしぼくが5倍ぐらい頭良かったらこういうシナリオ書いてたような気がします。

    ・神様のゲーム

    これはeuphoriaですね。描く焦点?みたいのはだいぶ違ってましたけど、でもやっぱりeuphoriaです。
    こういうタイプのを手に取っちゃう人の期待にはしっかり応える作品とおもわれます。

    絵がすごい同人のっぽい件は15時間ぐらいで気にならなくなりました。
    これがもし同人作品だったなら本当にタイトル略した通りの神ゲーだったですね。

    ・言の葉舞い散る夏の風鈴

    女性声優とえっちがしたい!!女性声優の卵でもいいからえっちがしたい!!
    そんな俺たち全キモオタの総意がついにエロゲメーカーへと届いたな!!

    抜きゲーじゃないんですが、成長物語ぽいのに勝手にぴょんぴょん成長してくのでこういう感想になりました。

    ・空に刻んだパラレログラム

    ルクル大先生愛してます。次回作も本当に楽しみにしております。
    前の2つ(かみまほ/イストリア)は「うぅ…そうかぁ…(ぶわわ)」でしたが今回は「あぁあ…(ぶわわわ)」でした。

    どうしたってあお〇なと比較せざるを得ないですが一長一短で、見た目の広さはあっちで奥行きならこっちかなと思います。
    ぼくはぱられろがあおかなに劣ってるとは認めませんけどね???!?

    ●積みゲーいちらん

    ・失われた未来を求めて(最序盤)
    ・あなたに恋する恋愛ルセット(2/4人おわり)
    ・凍京NECRO(開幕だけ見て保留)
    ・千の刃なんとか、なんとかかんとか

    ・ほかいろいろ
    (さらに…)

  • ここんとこのえろげ

    プレイ直後に書かないからふわふわした印象乗っけるだけになっちゃうんだよなあと思いつつ、だけども直後にウオオ感想書き留めなきゃってなるレベルの物にもなかなか当たらないわけでね。だって感情タヒんでるし。

    〇あきゆめくくる
    2018-05-30.png

    どーもー!すみっこキッズでーす!
    相も変わらず強いの出してくるよなあ。最高だよお。

    前作のなつくもで本当っっに世界の終わり描いてたのに比べると今度はちょっとふわふわかな?
    すみっこ作品は語らずに語った気になれる便利なフレーズがありますね。「世界観がすごい」。はい。

    あとこれ
    2018-05-27 (1)
    あのサクラノ詩出た翌年にこれ引いてこれるのはなかなか元気だなって思いました。

    〇運命予報をお知らせします
    2018-06-03.png

    ぼくの大好きなルクル大先生のシナリオですね。新作示唆ありましたね。その日まで生きてお待ちしてます。

    かみまほとイストリアは哀しみの海にドボドボと沈んでからモーセのアレみたいにバーンと切り開いてプワーでしたが、
    これはもうビシッと伝えたいメッセージ的なのボーンって感じでしたね。バーンしてプワーでなくビシッとボーン。

    人生どうにかしてえ~あぁ生徒会入るか…いやでも…(時は経ち)申し込み期限終わった……みたいなシーンあるんですが、
    なんてかね、非リアの葛藤ってのを非常~によく理解されてるよ。

    〇君と目覚める幾つかの方法
    2018-06-16 (1)
    前後の文からも明らかに秋葉原のゴーゴーカレーなんだがなぜスプーンなんだ……。

    批評空間見たら中央値79点ってなっててめちゃ頷いたよね、自分もあそこで点数付けるなら79点です。
    まあまあ、そこそこに良作だったと思います。……けど。

    けど!!!!!あのBAD END必要でしたあああ??!??!??
    一番好きなキャラが…だったのでダメージ大きかったです。回復にブロン30Tかかるレベルでした。

    〇√ハーレム
    2018-07-02.png

    クリアしてないけど多分最後までがんばれないので……。
    おっぱいが素晴らしいです。偏差値20モードに頭切り替えると楽しめます。以上です。

    **************

    今やってるやつ
    ・おとぼく1
    選択肢多すぎて攻略サイト端っこに置けないノート環境だと面倒でほぼ投げてる

    ・車輪の国
    期待度めちゃ高いけどこれ超えそうな未プレイ作品持ってないから見つかるまであんまりやりたくない

    ・抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか?体験版
    これバカゲーと見せかけて社会の闇がどうのこうの言う僕たち用っぽいから超スーパー期待してる

    ・FF10
    今っっっ更かよだけどガチ初見、知ってるのはユウナっていう女神がいるらしいのとザナルカンドにてが神曲らしいの2つだけ
    たま~~に一般ゲー触ると男キャラ多すぎじゃね?hmなの?っていつも思うんだがエロゲばっかりやってるせいだわな
    (さらに…)

  • ちかごろのえろげ

    あんまりやってないけど前から2か月空いたし、どんなもんかな。思い出してみまーす。
    あとがんばるマン気分ではないのでスクショはなしの簡略版!ほんほん本格的に何のために書くんだか分からんけどな。美貌録か!(くだらない意図誤字)

    〇君と目覚める幾つかの方法 体験版
    なんか今になってつり乙好きになってきてて、最推しキャラパルフェの里伽子(字あってる?)抑えてルナ様入ってきそうな感じなんですよね。そんなNavelが今度は15周年作品だ!10周年のつり乙引っ張ったよなー!

    オートマタが出てきますと。ちょっと前ニーアオートマタやったんですよ。あとまあアペイリアとか、ちょっと前やった某作(ネタバレになってしまう(なぞに配慮をする))とか、近未来のAIみたいな人間みたいなあれ!続いてるんですよね。流行り?????
    話もおもしろそーだったので買うの決定です。おもしろそーとだけ覚えてて、覚えてないですが、サスペンス的ふいんきなぜかだったかな?発売予定は来週25日だ!待つ待つお粗末様でした!

    〇IxSHE Tell
    あいしーてる。

    もう~~~~~~~~ね、おっさんが超がんばって会心の思い付きしましたみたいなタイトル!最高だよ。
    なんか2月の萌えゲーアワード月間賞とってましたね。あのランス10抑えて。笑いました。

    ど真ん中学園ものキャラ萌えゲーです。なんかちょっとシステムついてますが、まあ飾りですよね……。
    全員は攻略せず投げちゃったかも?全コンプしたのかすら覚えてないです。でも何人かは最後までやりました。
    自分が批評空間にこれ登録したらとりあえず「初心者向け」つけますね。もっというと童貞向け。公式サイトでもあからさまにそんなアピールがあった気がします。

    そういうかんじです。SoYOU Knowということでね。はいだだすべり。

    〇Re:LieF ~親愛なるあなたへ~
    これはね!!!!おもしろかったです。
    学園ものなんだけどちょっとひねった背景設定だったり、なんというか、色々たいへん肌に合う作品でありました。
    なんか離職しちゃった人あつめて、ちょっと1年学園通ってみん?ですから。夢だからね。うんまあ僕去年リアルで実際就労移行のそういう学校的なとこ結局すぐ…もごもごっ!

    どうでもいいのに印象的で覚えてる評価ポイントを言うと、男友達がゲーマーで、「本線止まってるの見て先打ちかよどんな凝視だ」みたいなこと言ってて、わかってまんねみたいな。理解してないと出来ない言い回しってありますよね、そういうのぼくすきなんですう・・・。

    終えてみてアワードでシナリオ賞取ってるの確かに納得です。人にすすめたくなるたいぷのやつ!

    〇はるまで、くるる。
    これはね、DDLCです。DDLCぼく1時間で投げたし知らないけど、たぶんDDLCです。
    と書いた以上、いま初めてDDLCぐぐってしまったけど、全然違う気がしてきました。すみません。

    伏線っていうのありますけど、伏棒?伏幹?なんかそんなんでした。
    ちょっとがんばって報われるとうれしいですよね。
    人を選ぶというか、好きな人は好きタイプぽくて、公式がファンの方々を「すみっこキッズ」なんて言うの解ります。

    〇なつくもゆるる
    で、流れで買いました。メーカーは同じ。はるくるとのつながりは……寮の部屋にしれっとあるポスターがしれっとはるくるだったぐらい?気づかなかっただけでそのレベル程度はあったかも。

    http://www.sumikko-soft.com/natsukuru/story.html
    これはリンク貼っちゃいましょう。一瞬でも見ました?もうおもしろいに決まってますね。ぼくのためのゲームだったみたいなとこある。

    〇処女はお姉さまに恋してる 3つのきら星
    1,2やってなくていきなり入ったけど、ぼちぼちおもしろかったです。
    女装で女子校入ってどっかでバレていいですよさあえっちだーと、ご都合主義ですけど、ま公言までしてますからね。理由付けも全然飲み込めたよ。というかいわゆるご都合主義や辻褄ってのに執着もともとないですし。もうひと悶着あったら楽しかったと思うけれど。同じ女装もののつり乙、神ゲーだったんだなと、じわじわ思いますよ。

    とにかく、個別がどちゃどちゃ短いんですよね。ちょ~っと不満はありました。
    ままそれでも、シナリオというかテキストが自分好みなのがあって雰囲気で楽しめちゃう感じで、おまけのアレ以外全コンプしてます。

    BGM60個とか超えててすげー力入ってるなと思ったら前の使いまわしてるんですね。今1やってるんですけど全く同じでうけみ深いです。

    ●保留リスト ほんの少し触ってたり起動すらしてなかったり
    キミトユメミシ
    ロストエコーズ
    あきゆめくくる
    バルドハート
    ヤミと祝祭のサンクチュアリ
    RIDDLE JOKER
    アマツツミ
    アオイトリ
    おとぼく2

    ☆何の情報もないが切望
    ウグイスカグラの新作
    (さらに…)

  • 最近やったえろげ

    2月最初~今まで。

    ・景の海のアペイリア/FD
    SnapCrab_景の海のアペイリア ~カサブランカの騎士~_2018-2-3_20-30-4_No-00

     話の内容が偏差値30~80まで動きまくるからついてくのが大変。
     偏差値30パートはおちんちんソードで射精しまくって敵をなぎ倒します。80パートはタイムリープでオブザーバーにパラドックスが量子観測します。

    ・野良と皇女と野良猫ハート1+2
    SnapCrab_ノラと皇女と野良猫ハート2 103_2018-3-8_20-30-6_No-00

     おっぱいがでかい。基本的にギャグ全開続きでひたすらおもしろかったです。
     画像ほんとは嫁のアイリスにしたかったけどおっぱいでかすぎてサイズ2MB超えてアップロードできませんでした。

    ・生命のスペア
    SnapCrab_生命のスペア_2018-2-5_23-42-39_No-00

     至高のジト目。かわいい。
     期待してたものをちゃんとくれたしもう一歩も行ってくれたので良作です。

    ・閃乱カグラSV/EV/デカ盛り

     エロゲよりエロゲ。そして神ゲー。SVは無双系アクションゲームとしても楽しかったです。EVはエロゲ。デカ盛りはバカ。
     両奈ちゃんが一番好きだけど嫁にしたいのは雪泉ちんで妹には華風流ですね。記憶ガイジなのに20人以上のキャラ全員名前覚えたよ。
    (さらに…)

  • 聖剣2リメイクだあああ!!うおおお

    http://www.jp.square-enix.com/seiken2_som/
    聖剣伝説2 SECRET of MANAついに発売いたしましたね!!早速買ってやっております!!!

    93年発売マジかって感じですが、最初にプレイしたのは小学生のときでした。
    まーこれが、骨のあるゲームでして、当時の俺氏は大苦戦でした。というのもね、どこ行きゃいいのかすぐ分からなくなる!!間空けちゃったらまず終わり、そうでなくてもえっ次どこ目指せば?みたいな。フィールド広くてあちこち行き放題だけど進行は基本的に一本道…だったはず、だから「○○の北の××に」を見落としたが最後でした。指示なしも余裕である。大変でした。
    それでも主にスーパー素晴らしい音楽のおかげでどっぷり遊べておりましたね。曲名忘れたけどドワーフの村で流れるの大好きよ。決定がBボタンという謎アサインに装備や魔法でくるくる回す斬新操作などなど色々含めて独自のゲーム性にどっぷり引き込まてました。
    で当時はとうとうクリアに至らなかったんですが、大人になってから攻略サイトガン見でまたやって一度はエンディングに辿り着いた…はずです。うろ覚え。あれ聖剣3だったかな?まいいや。

    一番期待してたのは音楽全リミックス収録でしたがまあ僕が懐古厨でした。以前のでやってます。
    グラフィック周りはいいですね!カチャカチャのドットだったのがにゅるにゅるだよ。そしてフルボイス化!プリムの声めちゃかわいいやん?ニキータはなんか違う感あるけどな?エロゲやりすぎでランディにも声ついてるのが違和感あるよ。
    からの操作周り!残ってるー!これぞ聖剣2みたいなのがっつり継承ー!ダッシュが遅く長くになったのは良くも悪くも簡単になったかなって感じですね。てかあれどこ行ったんだ非操作キャラの行動AI?みたいなの?16個で選ぶやつ?あれいじくるの好きだったんだけどな。
    あと戦闘の細かいとこも変わってるのかな。ダメージ入れたときのバチッってSEなくなったの悲しいよ。命中回避が強めのパラメータになったのか全然当たらねえめちゃ避けまくるってのが多発してますね、これは必要レベルとか分かりやすくなった感じしてお気にポイントです。
    そして!!!なんといっても!!!新機能「あらすじ」!!!次行くべき場所がいつでも見れる!!!はい神!!!

    ということで詰むことはなさそうなのでまったり極力攻略サイトなしでやっていきたいと思います。生活リズム、さようなら~~。
    (さらに…)

  • 今月やったえろげ

    自動下書き保存やってくれるからアメブロ捨てて移ってきたのになんか機能してないな?半分ぐらい書いたのに消え去りました。

    ・月に寄りそう乙女の作法2.2 A×L+SA!!
    SnapCrab_月に寄りそう乙女の作法22 AxL_SA ver11_2018-1-25_5-40-51_No-00

    ヨーカドーさんとルミネさんのFDですが、まあ、そっちはおまけですね。
    きました!!実妹アトレルート!!!実妹!!実妹!!
    あの完全無欠だった才華さまがボロボロにメンタル崩壊した末とち狂って妹を押し倒す!!やだ!お家の危機じゃない!

    おまけ最後のルナ様の語りは最高でしたね。や~っぱり、け~っきょく、ルナ様なんだよなあ。

    ・神採りアルケミーマイスター
    SnapCrab_神採りアルケミーマイスター_2018-1-25_5-53-39_No-00

    総プレイ時間約90h。やっぱりハマったよ。知ってた。エロゲーならぬエウゲー言われる所以が分かったよ。
    今日から職人デビュー☆がんばるぞっで始まり最終的に一国の長として戦争率いちゃう超サクセスストーリー。
    エルフに天使に精霊に魔神などなど誰も彼もを仲間に引き込むもはやコミュ力で収まらない異能持ちの主人公でした。

    アペンドディスク手に入れるとエリザスレインちゃんのシーン増えるらしいので探してきま~す。

    ・金色ラブリッチェ
    SnapCrab_金色ラブリッチェ _2018-1-25_6-4-5_No-00

    サガプラ作品のプレイははつゆき花咲に続いて3つ目です。
    いかにもらしい感じで進んでいって、まあまあ良いキャラゲーじゃないですか、とまあまあそれなりに満足してました。
    からのTRUEルートね。分かりやすく伏線を垂らして、えっそれ普通に考えたら…マジで?からの即回収。

    心にずっしりと来る良作シナリオゲーです。萌えゲーアワード2017これでいいんじゃない?
    公式のストーリー紹介があえて(だよな?)有象無象のハイパーありがち感満載にしてるあたりにすごい自信が窺えます。

    ・黄昏のシンセミア
    SnapCrab_黄昏のシンセミア_2018-1-29_5-39-27_No-00

    メインヒロイン、実妹!!!!はふはふ!ふんすふんす!!
    特に妹萌えってわけじゃないですが、禁忌を乗り越える感じの重たい話が好きなんですよ。ふんすふんす!!

    攻略サイト見ながらやってたんですが、気付かないまま選択肢間違えていきなり主人公死んだときはビビりました。
    最終エピソードのアツいどこか彼岸島っぽい展開は素晴らしかったです。鳥肌ブオワァなってんの。

    ・蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1
    SnapCrab_蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1_2018-1-29_5-40-38_No-00

    総プレイ時間、推定3h!舐めとんかおら!
    2回目のデートに向けてがんばって準備をして、迎えた当日、無事成功!完!

    いやまあ、 CG数はそれなりだし、話もおもしろかったからいいんですが、うう~ん?
    (さらに…)

  • 最近やったえろげ

     やってはすぐ忘れを繰り返してるんですけどね。今リストアップしたけど色々やったようでそうでもなかった。大体やった順。

    ・見上げてごらん、夜空の星を/FINE DAYS
    miagete6.png
    顔がぽむぽむすぎ。かわいい。

    2つ前の記事でプレイ中になってたね。ひかりのことあかりって書いてるね。メインヒロインの名前間違えるって何なん。
    織姫さま最高やんと思ってたけどFDで吉岡とひなみんルートやったら完全に心が浮つきました。キャラゲー。

    ・花咲ワークスプリング!
    hanawork.png
    最近のえろげってSD絵標準搭載してない?

    OP曲一本釣り…と思いきやぼちぼち遊べたよ、特段好きなキャラはいなかったけど雰囲気ゲーでちね。
    ぼくの好きなごっつい話こそなかったけどTRUEではい大団円~!みたいなCG出されていいやってなった。

    ・サクラノ詩
    sakurano1.png
    シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ

    大作で良作なのは確かと思うけれど評価されすぎだと思うのにゃ?
    悪いほうの意味で万人向けになってるような感じがしちゃいました。

    ・月に寄りそう乙女の作法2.1 E×S×PAR
    turi2_1.jpg
    酔って路地裏で転がっちゃう女の子って最高ですね?(新しめなので日和って公式画像)

    主人公のケツが掘られることで有名なつり乙シリーズですが今回も期待は裏切らなかったですね。
    大体ぼくどのエロゲでもHシーンになるとぶいぶい飛ばすんだけど本作ではそうもいかない。めっちゃおもしろい。
    衣遠ニキのじりじり下がっていく株価はこれからも見守っていきたいです。

    ・ハピメア/Fragmentation Dream
    hapi4.png
    ぼくもまぜて~~~

    いや~これ思いのほかいい感じでした。やると人に薦めたくなるタイプだ。
    FDキャラ投票では舞亜が1位らしいけど僕の中ではだいぶ下です。ありすたそ~~~~~

    ■今やってるやつ
    ・√ハーレム
    投げた…けど諦めたわけじゃないからいつかまた再開します

    ・銀色、遥か
    冬ゲーだしめっちゃ長いしホワルバ2を彷彿とさせる、巨乳3人だけ攻略して残りの貧乳2人放置中

    ■積みゲー
    ・車輪の国、向日葵の少女
    前の前の記事でも積んでたな?いやフルHD対応じゃないのがねえ

    ・黄昏のシンセミア
    同じ理由、期待はしてるからちゃんとやるよ

    ・景の海のアペイリア
    なんで買ったか覚えてないけど多分やるよ

    ・神採りアルケミーマイスター
    評判聞く限りズブハマりするのが確定的に明らかだからあえて避けている

    ・月に寄りそう2.2
    今からやるよ早くアトレルートやりたいのだ
    (さらに…)

  • 第9回タイピングサミットレポート

    http://www.typist.jp/off/2017/typeroff.html
     今年もタイピングサミット参加させていただきました。幹事組の方々始めみなさんありがとうございました。

     今回はどう書いていこうか悩みましたが、タイピング対戦、ボドゲ、タイパー、3日目講演の4つに分けてざっくりやろうかなと。

    ○タイピング対戦
     一応これがメインだと思うんですが、とうとうリハビリが上手くいかないまま迎えてしまったのであんまり対戦してません。

     TODは稲さんとちょっとやったらしいんですが覚えてません。水素きゅんと全章通しやったらまさかのボロ勝ちしちゃって、(一応10年前からやってるし)全然感覚として分からないけどこれ慣れゲー要素大きいゲームなんだなと思いました。dqさんとは1,5,6章やって○××(5章はdqさんのコンテあったけどポイント負けてたし僕的に負け)、自分の初速やらベース速度が劣化してたからか余裕持って打たれちゃった感じがありました。
     あとはWTでトップ層に対していかに全く手も足も出ないかを十分思い知らされておいたぐらい。

     あとはイベントでの対戦。タイピングリレーでは古文と和文?に出てま~~ひどい結果でした。なんか目が霞んで文字見えなかったです。なおチームめちゃつよにつき優勝。やったぜ。続いて一人でリレー文走りきろうぜゲリライベント。もちろん堂々の最下位、なぜ出たし。
     2日目WT大会。バラエティとかなで日本語Bに出ました。バラエティだけのつもりだったけどオリプスが「俺っちかなLv3だけど出るはw」言うのでじゃあ僕もとノリでエントリーしました。配列まだ覚えてるかなレベルだったけどちょっとやったらLv4は出ました。これでも常用ZJです。まあその、いくらLv7以下つったって大体は6か7なんですね、さっくり1回戦落ちで終了。バラエティも1回戦が僕以外の4人みんなLv10超えてて無理に決まってんでしょって感じでした。
     ゲリラのだれがどこでなにをWTは奇跡的に予選通れたのでよかったです。おもしろい企画でしたね。打ってるとワードの内容頭に入ってこないタイプだから試合眺めてるほうが楽しい。

    ○ボードゲーム
     わりとやってたけど同じのばっかりやってたかな?文字数縛りしりとりとインサイダーがっつりやってはしご積むやつ(なんていうの?)と猫が爆発するやつ(なんていうの?)をちょこっと。

     文字数縛りしりとりはもう名前のまんまで、カード引いて2~9、10文字以上の縛りを食らいつつのしりとりですね。これ得意でした。しりとりやワードバスケットは別に得意でもなんでもないけれど、「あの言葉なんだっけ」ってとき僕なぜか最初に文字数から思い出すんですよ。食べ物縛りより7文字縛りのほうがよっぽどやれます。思いついた言葉ぽんぽん言うようにすると周りも楽しいっぽいですね。おもしろくて覚えてるのは「ズクダンズンブングンゲーム」(ググろう)と「ぼく本名○○○○なんですけど」。
     インサイダーのは超気に入りました。ずっとあれやってたいぐらい。マスターとインサイダーだけがお題を見て、庶民のみんなとインサイダーがマスターにYesNoで答えられる質問だけをしてお題に迫り、正解に辿り着いたらみんなで相談して最初から答え知ってたインサイダーが誰かを当てるゲーム。もちろんインサイダー引いたときがいちばん楽しいですね。これじゃ絶対正解行かねえよってぐらい全然違う方向に話が進んじゃってるときのもどかしさったら。
     はしご積むやつは僕覚せい剤切れた人並みに指震えてるんで無理ゲーすぎました。猫ガス爆発はどう立ち回ればいいか分からないまま終わっちゃったかな?

    ○タイパー
     参加者名簿上から見ながら何かコメントできそうな人だけちょこちょこと。

     まよさんとは何度か会ってるはずなんだけどど~~にも顔が覚えられず、毎回誰だっけこの人ってなります。でも今年は仕方ないよね?
     テルさんと最初に会ったの5年ぐらい前なんですが、なんかちょこちょこと会うたびコミュ力上がって普通にステータスも持った人格者めいてきてるのでたいへん残念ですね。クズクズしてたときのテルさんがいちばん好きだったよ。
     Fromさんはツイート見る限り強そうだし怖そうだしで関わんないようにしようと正直思ってました。が、偶然二人きりになる機会があってやばい殺されると思ったんですが、ちょっとした珍しい共通点があったのと、人当たりの柔らかさタイピングに対する考えの深さなどなどからすっかり警戒はほぐれましたとさ。歌謡勢の印象をよくしてくれました(歌謡はこわい)。
     悠雅さんは何気にみこやんファミリーだったと記憶してるので会えたのは嬉しかったです。日本酒たいへんおいしゅうございました。何かと空気読むプロって感じでさすがだぁ…って思いました。
     セレナーデなんとかさんは思ってたより3回りぐらいタイピング速くてびびりました。あとコンテンツ力高すぎてぱない。完璧すぎるツイのオタクって感じで僕はたいへん好きです。たぶん経験しちゃうと終わるので誇りを持って貫いてほしいです。
     Conconさん1年前初めて会ったときはうわこいつイケメンだわ近寄らんとこって思ったんですが、なぜかRTCでの写真ではなんてことないキモ~タみたいに写ってて、今回会ったらやっぱりいけめそでした。なんなんだ。

    ○3日目講演「最適化について再考する」
     内容についてはきっとスライドがそのうち公開されると思ってるので、現状ここは主に参加した人向けになっちゃうかな。

     「考える」じゃなくて「再考」?一度はちゃんと考えたことあるの前提ってこと?ハードル高ないの?って感じで大丈夫かなと思ってましたが、開いてみたらふつーに分かりやすくてなかなかどうしてタメになる内容でした。
     最適化のイメージと実際のところについて、「だってmiriがそうじゃん」だけは根拠としてちょっと乱暴かなと思いましたが、それ以外は素直に腑に落ちるものでした。「どんだけ最適化入れようが最高速は変わらない」は勘違いしやすいとこだったかなと思います。なんとなくイメージだと最高速上がるっぽいもんね。TWのトプスピのアベレージなんかは上がると思うけど。
     数値モデルの話見ててへぇ~って思ったのは「右手と左手の切り替わりでぼちぼち時間食う」ってとこですね。テルさんとかひろりんごさんとか「そりゃそうでしょ」みたいな感じだったのでうわすげえって思いました。気にしたことなかったよ。dvorak配列が左右交互なるから逆にダメって話には納得してたはずなんですが、qweでローマ字打ってて左右の切り替わりに時間食ってる自覚は全然なかったです(俺はロスしてねえぞではなく、ロスしてるのに気付けないってこと)。できるだけ左~~~右~~~ってなるような最適化って考えたことなかったですね。
     結論の「期待値+10%だからそれで考えてな」はすごく明快でいいですよね。あの場にいた人はほとんどタイピング意識高かった気がするので、あれを聞いて最適化に対して積極的になった人は結構多かったんじゃないかな。

     終わったあと何人かトップ組の話に耳傾けてて思いましたけど、みなさんいつの間にどこでそんなに自分なりのタイピング理論確立させてるんですかね?いかに自分が脳筋してきたかっての思い知ります。
     他は途中でたにごんさんやdqさんが触れてた「正確性重視や負担軽減のための最適化」があるってのも気にしてみたいですね。自分は普段やや崩し標準ながら要訂正の和文とかだとガチガチの標準で打つんですが、それでも大して安定するわけでもないので何か模索してみたいところです。負担軽減が要る機会は思いつくの憲法マラソン/トライアスロンと24時間Typeracerぐらいと思うから自分はまあいっかな。
     あと今思ったけど僕みたいなTW組ってバトタイやるときスペース打ったほうが安定するって言うんですよね。これも最適化に入るんかしら?

     とまあ、こんなところで!総括、楽しかった!課題、ありません!お疲れ様でした~。
    (さらに…)

  • 紙の上の魔法使い感想(概説?)

    http://kagura.rdy.jp/kamimaho/index.html

     全国のここあさんファンクラブの皆様お待たせいたしました。この僕が心の底から震えた作品、とうとう見つけてきましたよ。
     中古なら大体4000円ぐらいで買えます。今週中ぐらいでお声かけもらえれば先着1名であげます。是非やってね。

     いくらそういっても、やらないだろお前ら!!!
     ってことでネタバレ全開で今回もいきまーす。





    http://d.hatena.ne.jp/mmm000mmm/20141213/p1
    http://d.hatena.ne.jp/mmm000mmm/20141222/p1
     話の一通りの流れはこれ2つ読んでもらえれば大丈夫かなと思います。この記事書き始める前にスクショ4つ用意したんですけど、今このサイト見たらうち2つで全く同じセリフのとこ撮ってました。気が合うね。

     後に出る水葬銀貨のイストリアとライター同じってことで話の進み方も似てます。最初は何気ない日常~って感じなんだけど、ちょくちょく過去の不幸経歴の回想が挟まってきて、現実で事件が起こって、過去の回想が入って、と繰り返して、何もかもどうしようもない現状が明らかになっていき、ずぶずぶと鬱っていきます。

     入ってるファンタジー設定は「魔法の本を開くとその内容が現実になる」、これだけです。完遂すれば勝手に本閉じて終わり。裏技として途中で本ぶっ壊して強制終了もあり。
     でもまあ、これでいくらでも話が作れちゃうわけですよね。甘酸っぱい恋愛ストーリーから人殺しまでね。

    ~あらすじ~
     個人図書館にひきこもる夜子。家庭内不和で家出てきて居候の瑠璃(主人公)と妹の妃、2人実質付き合ってます。夜子さまへ絶対服従メイドの理央。あとクラスメイトかなた。メインキャラ以上です。そして魔法の本がパカパカ開いていきますと。あとはさっきのサイト通り。
     めちゃ人死にます。そもそも理央は夜子の母によって書かれた魔法の本で造られた存在なので最初から仮初です。体験版の最後で妃が事故に遭って死にます(後に自殺と判明)。翌日主人公も後を追って首吊り自殺。これじゃ私のかわいい夜子ちゃんが悲しんじゃうわと母が慌てて魔法の本を書き瑠璃と妃を蘇らせます。さすがに代償でかすぎて母死にます。でも妃はまた自殺します(妃ルートでは主人公と心中)。理央も途中で一回本閉じて死にます(ちょっとして生き返る)。後半で出てくるクリソベリルっていう魔法使いも大昔に死んでます。

    ~キャラ紹介~
     個別ルートでの印象的なシーンが画像です。

    【伏見理央】
    kamima4.png

     ぽわぽわ。夜子のために「伏見理央」というタイトルの魔法の本で造られた存在で、その中の設定にはとにかく夜子に絶対服従、夜子より幸せになるな、一生尽くして死ね、みたいなことがずら~~っと書き連ねてあります。もちろん恋愛は禁止。だけど主人公のことがずっと好き。
     もう嫌!!!!解放されたくて勝手に魔法の本を開きます。その内容は、吸血鬼になって男の子に愛されて死。最後に死ぬのは知ってのこと、もう吸血鬼なので「伏見理央」の設定に従う必要はありません。夜子をほっぽりだして主人公とらぶらぶ。
     主人公が一生の愛を誓った場合の理央ルートでは吸血鬼の本を破いて死を回避、(仮初だけど)人間に戻ります。だけど「伏見理央」は恋愛禁止です。思いは通じ合いました。付き合って1日目。早速いちゃいちゃです。幸せ。翌日。付き合って1日目。早速いちゃいちゃです。主人公くんの様子がおかしいな?でも幸せ。翌日。付き合って1日目。主人公くんが絶望してる?
     恋愛で幸せになっちゃうとその記憶が全部なくなっちゃう記憶障害なのでした。日記書いて残そうとしたけど完全無意識で黒塗りにして破り去ってたよ。もちろん全部本の設定のせい。

     ふ、不憫すぎる……。夜子ママの勝手な都合で生み出されちゃった時点でもう終わってますよね。それでも健気に生き続けてきて、とうとう決意して死と引き換えに束の間の幸せを掴みに行くも結局は圧倒的な困難に妨げられちゃうと。
     人間みんな平等だよとか言うけどそんなわきゃないですよね。環境で決まるよ。俺は努力でのし上がったぞとか言う人はたまたまそれが上手くいく環境だったんだよ。までも上手くいくかは最初には見通し立たないわけで、可能性を広げる意味で努力は決して無駄じゃないんですけどね。それでもがんばれる人は大したもん。でも無理な人は無理やねんで。

    【月社妃】
    kamima2.png

     今度は夕暮れじゃないです。建物ごと燃えてます。心中シーン。
     なんだかんだハッピーエンドになる本を開いたつもりが、似た内容でバッドエンドになる本を開いてしまいます。その本の主人公となった妃は瑠璃への愛を忘れ、別の人と愛し合う運命が定められてしまいました。そんなのは絶対に嫌!!!私は瑠璃のことしか愛しちゃだめなの!!!ほんとはすぐに本を壊せばよかったんですが、この時点で妃はその裏技を知りませんでした。だったら瑠璃以外の人を愛してしまうという最低最悪の未来を避けるにはどうしたらいいか。
     迷いなく自ら命を絶った妃。物語の主人公が消失したことで魔法の本は静かに閉じ、その真相は誰にも知られないものとなります。
     でそれを知った瑠璃も後を追って自殺してしまうのですが、ややあって2人とも夜子ママによって書かれた「四條瑠璃」「月社妃」という魔法の本によって仮初の存在として復活します。なお、これは夜子のためを思って書かれた本ですから、「月社妃」の方にはある設定が書き込まれています。最後の1ページ、「四條瑠璃に失恋をさせること」。
     妃ルートではそれでも2人は愛し合うことを決意します。頑として守り続けてきた一線も越え、十分に愛を確かめ合って、瑠璃と共にとうとう「月社妃」に書き記された運命を全うします。
     初めから兄と妹という関係。どうあがいても不幸にしかなり得ませんでした。それは愛の言葉として、ずっと「一緒に不幸になろう」と誓い合っていました。燃え盛る廃教会の中で時を同じくしてその生を終える。こんな終末でも、あるいは限りなく幸せなものだったのかもしれません。

     ……なんてちょっと語りに熱が入っちゃいましたが、これで幸せなわけあるかよ!!!!!妃は最初から一番好きなキャラだったんですが、結果的に堂々の最不幸キャラになってしまいました。悲しすぎる。なお妃ルート入らないと私はこんな仮初の存在受け入れない!つって躊躇いなく「月社妃」破って再び死んでしまいます。以後もう最後まで生き返りません。ちょっとだけ幽霊っぽく再登場はあるけどそれだけ。
     度々挟まってくる過去の回想で一番出てくるキャラなんですが、大方はその家庭内不和について。幼い頃から妃は全く手のかからないよくできた子でした。不言実行で誰にも迷惑をかけません。そして、それがゆえ、両親からは嫌われてしまいます。分かります?手のかかる子の方がかわいいってんでね。親からは数々の暴言を浴びせられ続けますが、それでも瑠璃だけは妃に寄り添い続けてきました。妃はピアノが好きで、だけどピアノを習う環境なんて与えられるわけもなく、独学で指捌きを覚え、自分で楽譜を作り、学校の音楽室で合間を見つけては奏でていました。そんな妃を見て瑠璃は五線譜ノートや楽譜をプレゼントしました。妃はそれを大切にしてピアノを続けていたのですが、あるとき母にそのノートや楽譜、何もかもを燃やされてしまいます。母も昔ピアノやってたけど諦めたからとかどうとか。だけどそれを知った妃は無表情。「仕方のないことだと思うから」。瑠璃が涙するのを見て、初めて妃も涙を流します。その日を境に、妃はぱったりとピアノをやめました。
     不和が決定的になったのはある夜のこと。いつにも増して酔って帰ってきて騒ぎ出した父親に一言「近所迷惑です」と告げたところ、そのとき妃は瑠璃をちょっとだけ誘惑してあげようってノリで薄めの服を着ていました。それでまあ、襲われちゃうわけですね。実の父親に。すぐそばには瑠璃がいました。すぐに助けてくれなかった瑠璃に対して妃は後々までちょっとしたわだかまりを抱え続けるんですが、瑠璃はそのとき武器を探していたんですね。瑠璃はゴルフクラブで父親をボコボコに殴りつけました。反省の言葉も聞き入れずに。これを機に、とうとう父と母は別居することとなりました。その後、それでも父は数年に渡って「俺たちはまだやり直せる」と信じ…思い込み続けるも、一方で母は早々と別の男を見つけていたのでした。

     はあ、ほんと、家族って。って思いますよね。ときたま適当な他人とコミュニケーションするとそのご家庭の円満率にいつも驚くんですけれど、これは何だかんだ自分の周りにゆ~ふくな人が多いからなんですかね?そういう人にこそ知ってほしいですけど、うまくいってない家族関係ほどどうしようもなくて負担になるものはないんだよと。親を敬うのは当たり前とかおっしゃる方いらっしゃいますけど、君らネチネチ嫌味しか言ってこない上司様のこと敬い続けられてんすかね?
     何もかも「仕方ない」で割り切っていく姿勢、諦めるって普通ネガティブですが、これは諦める強さだと思います。どうにもならないことをそれはそうと受け入れて生きていく、…ってのは我々世代の今ドキ課題でもありますね。泡沫と知りつつ束の間のささやかな幸せだけ享受してそれで何とか満足しましょうと。ね。それができたらね。

    【遊行寺夜子】
    kamima3.png

     ハイパーツンデレお嬢。ひたすらめんどいやつです。好きじゃない。
     瑠璃のことを初対面からず~~っと嫌い嫌い大嫌いと言い続けてきてて、だけど近しい周りの目から見りゃ明らかに好きなんですね。認める気はさらさらないようですと。
     夜子ルート、瑠璃は夜子のために尽くし続けることを決意します。で瑠璃が真正面から本気の告白をするんですが、夜子は脱走。自分も瑠璃のことが好きだとはどうしても認めたくなくて、瑠璃の気持ちをどうにか否定してやりたいと。そして魔法の本を開きます。するとたちまち夜子は別人格に。根暗ぼっち引きこもりだった夜子は突然見違えるように、瑠璃に甘え一緒に学園に登校し、早々とお友達を作って人間関係の輪に入り込んでいきます。
     これやばくね?また魔法の本じゃねえの、気をつけろよ?と周囲(かなたや夜子の兄)には注意されるんですが、瑠璃はそれを大して気にも留めません。夜子が変わろうと努力してるんだ、それを認めてあげたいよとか言って。
     しばらく日々を過ごしたあと、夜子のほうから瑠璃に告白をします。俺も好きだよ。私のどんなところが好き?甘えてくれて、素直で、明るくて、…。…。それ、ぜ~んぶ偽りの私なんですけど?本当の私のこと全然好きじゃないよね?と。

     うるせえそれでも俺はてめぇのこと好きなんじゃボケと瑠璃が開き直って一転攻勢、よ~~やっと少しずつデレるようになるんですが、いやあ、それにしてもこいつ、面倒くせえ……。夜子ルート入らなかった場合でも散っ々ゴネ倒して、親友の幽霊妃に押し倒されて引っぱたかれてようやく告白決めますからね。そっちでは結ばれないんですけど。
     この作品の中心人物っぽい子ですし、終わり方も理央や妃のものに比べればよっぽどハッピーエンドな感じにはなってます。ただ、「明らかにならなかった真実はまだあるし、みんながみんな笑えてはないけどね」と不穏なナレーションが入って終わりです。

    【日向かなた】
    kamimaho.png

    kamimaho4.png
    kamimaho5.png

    kamima1.png

     スタンダードな攻略順で書いてきてますが、言ってみればただのクラスメイトであるはずのかなたが最後に来るってのはちょっと不思議な感じもしますよね。
     登場人物は全員18歳以上ですが、この話の始まりではみんな高1です(妃だけ1個下)。瑠璃が島の外から再び帰ってくる形で転校してきて、たまたま後ろの席にいたかなたと初対面となったのでした。…ということになっていました。実はそこから3年前、中1のときすでに2人は知り合っていて、例の廃教会でかなたは瑠璃に告白していたんですね。だけど、はい、また魔法の本。その告白シーンをうっかり覗いてしまったのが夜子でした。瑠璃が自分以外のものになってしまうのが許せなくて、妬ましさから、瑠璃の記憶からかなたという存在を本によって葬り去ってしまいました。
     そうしてすっかり瑠璃に忘れ去られてしまったかなたちゃんですが、高校に入り、とうとう瑠璃との再会を果たします。どうにか今度こそ瑠璃と結ばれたい!!!その思いから第1章と第4章で2回も魔法の本を開くわけですね。1章のほうではわたし超不幸少女なの、誰か分からない人にいじめられてるの、瑠璃くん助けて、って感じで気を引いて、瑠璃は妃の助言をもとにそれが自作自演の狂言であることを暴くんですが、最後に2人は幸せなキスをして終了。そのとき本来深~い関係にあったはずの妃にはねっとりと愛を確認されちゃうんですが、そのシーンめちゃ好きなんですが今はかなたの話。4章のほうではかなたちゃんが幽霊になってしまいます。瑠璃くん、わたしの願いを叶えてわたしを成仏させて!わたしの願いはただこれだけ――、わたしを愛して…。それが魔法の本の筋書きですから、それを叶えなきゃ進まないわけで、瑠璃はその気持ちをとりあえず受け入れます。だけどすでに死別した妃のことがどうしても振り切れなくて、関係はなんだかぐだぐだに。全然笑ってくれない瑠璃くん。かなたちゃんはそれがどうにも気に入りません。そうして瑠璃を廃教会に誘い込み、あとは画像の通りだよ!目がどす黒く濁っておられる…。
     で、ややあって、第10章。色々な事件が起こってきましたが、ずっと瑠璃に寄り添ってきたかなたがとうとう報われます。ただその頃には魔法の本に関するあれこれが明らかになってまして、だんだんクリソベリルが開き直ってきます。クリソベリルはとにかく(生きていたときの自分と似た境遇である)夜子に幸せになってほしかった。そこでクリソベリルは夜子をそそのかし、自分の理想の世界を魔法の本に綴って叶えてみなさい、なんてことを言います。それで一応夜子は瑠璃のこと嫌いってことなんで、瑠璃を蚊帳の外にした世界を創ります。けどややあって、瑠璃は再び夜子のもとに押しかけます。かなたと結ばれたとはいっても夜子を守りたい気持ちに変わりはないんですね。そこで登場するのがクリソベリル。魔法の本「四條瑠璃」に「妃を殺したのはかなただ、かなたを憎め」と記述します。本に設定されちゃ仕方ありません。たちまち瑠璃はかなたに憎しみを覚え、その場でかなたを殴りつけ、押し倒します。すぐにでも殺しちゃう勢いで掴みかかるんですが、かなたはふっと力を抜いて、微笑みます。画像4枚目。切り替わるBGMと相まってこの作品で屈指の名シーンだと僕は思ってます。そしてなんと瑠璃は魔法の本の効力に抗い自分を取り戻します。

     貼ったサイトではアガペーって言葉を使ってますが、もうほんと、素敵ですよね。中1のときに思いを伝えて、そうしたら突然忘れ去られ、物理的な距離も開き、3年後あたかもほんとに初対面かのように振る舞い。褒められたもんじゃないとはいえ、いかにも怪しい魔法の本を2冊も開き、かなたなりに色々がんばってみて、それでも思いは通じずに。だけどやっぱり諦めず、つっけんどんな瑠璃の力になれるようずっと尽くし続け、暴力さえも受け入れる覚悟を決めて見せると。
     なんだかメンヘラ級の愛の強さですが、かなたちゃんは決してヘラってる感じではないんですよね。かなたも学園ではぼっちなので素質ありありだと思うんですが、決して依存するわけじゃなくて、常に明るくそっと寄り添ってる感じでした。うむむ、さすが最後に持ってきただけあって正ヒロインの気品をうかがわせますね。

     キャラ紹介終わり。あとは総評というか、通しての感想をざっくり箇条書きしてお開きです。
    ・誤字多すぎるんじゃあほ!!!3年後の第2作水葬銀貨でも全く反省しなかったよな
    ・妃の死の真相を始め、伏線の張り方がお上手。何だか分からんけどそうかあ、とモヤモヤさせといて、後に明らかに。深い~ってなる
    ・回想シーンのたびに流れるnostalgiaっていう曲があるんですが、この作品の象徴級。うう、ううう~ってなる(?)
    ・さっきも書いたけどかなたのアガペー発動シーンは泣いちゃう一歩手前でした。鳥肌すごかった。
    ・きれいに話はまとまったと思うけど、冷静になると主人公兄妹とっくに自殺してるし夜子ママも死んでるし理央は変わらず仮初存在だし、いいのかな、って感じではあるよね
    ・とはいえ名作!!やってよかった!!ウグイスカグラ新作でたら絶対すぐに予約してやるからな
    (さらに…)

  • 既プレイエロゲーまとめ

     あれこれ手を出して何やって何やってないのか分からなくなってきたのでまとめ。
     HDDに残存してるファイルや萌えゲーアワード受賞作一覧や2chベストエロゲーあたりを見ながら作った。大体昔にやった方から並んでます。

    【既プレイ、ある程度語れる】
    ・G線上の魔王
    初プレイは○○生のとき、最近またざっくりやり直しました 魔王の正体ぐらいは覚えてたけどそれでもミスリードに引っかかりまくる
    個人的には椿姫BADが好きでだいぶ影響受けました どうでもいいけど魔王が家から飛び出すときの「どけっ!」超かっこよくてめちゃ好き
    あとBGMが神すぎるんだよ 聴くだけで何かのシーン思い出して震える曲10個ぐらいある

    ・euphoria
    7ヶ月かけて最近ようやっとクリアした
    デスゲームのとこもっと掘り下げてもらいたかったですね、いやまあバトルロワイアルに丸かぶっちゃうけど
    感想記事で散々書いたしいいよね

    【既プレイだけどあんま覚えてねえ】
    ・パルフェ ~ショコラ second brew~
    ○○生のとき初めてやったエロゲー、一本目として薦めてくれた友人には超絶感謝
    せんちょの人とカトレアさんと里伽子が最後どうなったかは覚えてる 他はう~ん?
    うっかりWikipedia見て絶望的なネタバレされたの今でも後悔してる キャラ紹介は見ちゃだめよ

    ・SWAN SONG
    大学入ってからかな。euphoriaもだけどこういう間違いなく現実だけど異世界系みたいなの好き
    「これが、芸術・・・・」つって置いてかれたような感想だったけど今ならどうかな もう一度やりたい

    ・素晴らしき日々
    これも同じような時期。きっかけになったスクイズは投げたけど鬱ゲーはまったんですね。
    印象的だったシーンは屋上対決とかうさぎの磔刑とか クリアしてから最初の方のルートやると震える

    ・グリザイアの果実/迷宮/楽園
    1年前ぐらい?みんな重いけど天音だけダンチ キャラで好きなのは榊
    迷宮楽園はだらだら長くしたような感じであんまりだけど中古で安く買ったから文句はない

    ・月に寄りそう乙女の作法/乙女理論/2/その後
    体験版前半はなんなんこれまあええかって投げる寸前だったけど後半でおいおい神ゲーやんと パタンナーって職業これで初めて知れたしこういう業界もの好きよ
    進むにつれてどんどん一族物語になってくよね あっ2はほぼ覚えてないのでESPAR2.1買う気にならないです

    ・穢翼のユースティア
    ほんとにけよりなと同じメーカーかよ 人気投票1位リシアはないわフィオネかせいぜいエリスだろ
    あとアニヲタwiki
    また、従来の恋愛シミュレーションゲームは目当てのヒロインと積極的に関わることで仲良くなるのが基本的な流れだが、
    本作はそうではなく、主人公(カイム)が様々な謎を追っていく話(メインシナリオ)の節目節目でそのシナリオのメインとなるヒロインと関わり、好感度の度合いによってそのヒロインのルートに派生するかどうかが決まる、というものになっている。
    わかりにくい、という方はG線上の魔王を思い浮かべて欲しい。あんな感じである。

    最後のですぐ分かったし最初からそう書け

    ・蒼の彼方のフォーリズム
    アニメまで見てしまった、みさき派です 莉佳だけ扱い悪いよね
    一番強いやつより強いやつが出てくる感じドラゴンボールに近いと思った

    ・水葬銀貨のイストリア
    ひたすら鬱要素ぶっ飛ばしててよかった 第一選択肢は秀逸
    中盤まですごくよかったけど終盤ダレちゃったかなと

    ・ことのは・アムリラート
    全年齢ですけど。ゲームの紹介文ちょっとだけ見て即買い余裕でした。新品で買ったの初めて。

    【既プレイのはずだがほんとにやったんかレベル】
    ・この青空に約束を
    当時○○生、終盤の歌になってない歌は泣くとこなんだろうがめちゃめちゃすぎて笑っちゃったのだけ

    ・夜明け前より瑠璃色な/なんとかCradle
    当時略、キャラの見た目は覚えてるよ キャベツの話はもういいだろ

    ・DUEL SAVIOR
    当時略、サイト見返したけどいたねこんな奴らって思った

    ・CROSS†CHANNEL
    ○○生の僕には難解だった?なんかラジオでどうこうするんでしょとだけ覚えてる

    ・うたわれるもの
    同じく。単純にゲームとしておもしろかったよね ハクオロマジで早漏すぎて笑う

    ・BALDR FORCE、Dive1、Dive2
    同じく。単純に同じく。このシリーズは挿入歌をかけるタイミングが名人すぎる

    ・この大空に、翼を広げて/FD
    佳奈子ルートやるためにFD買ったようなもん
    ていうかWikipedia
    中村 晴海(なかむら はるみ)
    ~~~~(略)
    ※ソアリング部員だが攻略はできない。

    あたりめーだろこいつ男だぞバカか

    ・あの晴れわたる空より高く
    あおかなころげてと来てまさかの空ゲー3連チャン

    ・WHITE ALBUM2
    長いんだよ!!!雪菜好きじゃなかったからちょいきつかった

    ・はつゆきさくら
    好きなキャラは竹田です。fripsideの方のOP曲めちゃ好き

    ・ワガママハイスペック
    萌えゲーアワード取ってたから買った 良ゲーとは思ったけど他に何かあったでしょと思った

    ・世界で一番NGな恋
    丸戸ゲーってことでスーパー期待度高かったけどギリギリ応えてくれた

    【今プレイ中】
    ・見上げてごらん、夜空の星を
    二番目に好きなあかり→三番目沙夜→どうでもいいやつ→お姉さま!!!!!(今ここ)

    ・√ハーレム!
    初めて買った抜きゲー パケ表紙?のおっぱいが完璧すぎる
    しかし2013年発売のフルプライスで800×600はダメでしょ

    【積みゲー】
    ・車輪の国、向日葵の少女
    批評空間で点数高かったから とにかく泣きたいんだ期待してるぜ

    ・サクラノ詩
    アワード取ったしすば日々好きだし。

    ・花咲ワークスプリング!
    OP曲さいっこ~に好き 一応って感じで体験版やったら普通におもしろかった

    好きゲー3強はパルフェ G線SWANSONGです。何かオススメください。おわり。
    (さらに…)