140字書くと息が切れる僕らは

そんなものもあったねって感じで。

大学3年生になっていました。
相変わらずお友達はほとんどいなくて周囲のみなさんの雰囲気は分かりませんが、そろそろ就活なんてものが気になり始めてそわそわしていると思われます。ただただちゃらちゃらしているのかも分かりません。
社会人になんて絶対ならないっボクははたらかないっ><なんて言いながら適性学歴モチベあたり考えたら大きすぎない食品メーカーかなあなんて考えてたりしません。はたらきません。

卒業って結局大丈夫なの?ってところですがギリギリ出られる確率が30%ぐらいです。裏ワザ的なものも使って何とか耐えてますが少し気を抜けばすぐに留確します。こわいです。
成績証明書出さなきゃいけないことも考えると甘えの院進キメちゃいたいです。ほんと。

自分語りは楽しいですね。

あと文芸部みたいなサークルに入ってるんですがこれに最近顔を出さなくなっています。
信頼できる人は中から見つけられたし、空気にも馴染めなくなってるし、書いて人に見せたい文章はあるものの未完だし部誌に載せる感じではないし。
そして「新入生に君の言う”面白さ”を持った人はいなさそうだよ」と聞いて鵜呑みにしました。意味深っぽくしましたが要は心の闇ぐらいの意味です。はい。
いわゆるサークラを起こしそうな人は今の2年生にいたりいなかったりな感じはしますが女性の方が多いところなので問題はなさそうです。つまらないですね。

自分の知ってる人が人間関係のゴタゴタを起こし巻き込まれしている話を聞くのが最近楽しくて仕方ないです。げすい。げすいんですけど。
特にTwitterでは早く同じクラスタから誰か炎上しねぇかなっていつも思ってます。
長らくテレビ見てないからかもしれません。ドラマなんてここ3年は見てません。週刊誌読んだりしてげすい欲求も満たしてやらないといけないんだと思います。ふつふつ湧いちゃうのは長い間不足させたからなのか大人に近づいたからなのか。わかんないですけど。

知らないけど、分からないけど、ってこの頃よく言います。
前者を言っちゃうのは無知を無恥ってるわけで止めたいんですが、後者をよく言う癖は自分でまぁアリかななんて思っています。
「気質がアレだからやめろと言われても考えはするけど、それでも分からないものは分からないよ、君はもっと分かってるはずだから、他人事だからこそ言えることだけ言って任せます」。
自分なりの優しさだと思って確信犯的にこんなスタンスを取ることが多いんですが、ほとんど評価されないですね。楽だからって理由でしている節はあるし、仕方ないと諦められはするものの。

楽しいですね。

あれやこれやのSNSで承認欲求持て余してる人、みんなブログやるといいと思いますよ。
誰かに○○されたら私の○○を教えます!みたいなことやってる人ブログやればいいですよ。
ネットにハマってる人って必ず「もっと多くの人に私を見てもらいたい!」って思ってるんですよ。隠してるつもりでもすぐ分かりますよ。
だったら開き直ってじゃんじゃか自分からオープンにしていけばいいですよ。抵抗ない人は自撮りとかどんどん上げていけばいいと思うよ。今や結構みんなやってるから大丈夫だよ。顔出しニコ生だって今この瞬間も500ぐらいは放送されてる。自分だけじゃない。普通だよ。

って説いて回っておもしろいコンテンツを増やしていきたいです。やっぱりげすかった。

久しぶりなのでうまくいってません。
またちょいちょい書いていきたいと思っています。これやっぱり楽しい。


コメント

“140字書くと息が切れる僕らは” への2件のフィードバック

  1. ぽこたのアバター

    SECRET: 0
    PASS:
    初見です!ブログ読みました!僕はブログ巡りが趣味で、気が合いそうだったので、ご挨拶させて戴きました!これから是非よろしくお願いします♪また来ますね。

  2. 優のアバター

    SECRET: 0
    PASS:
    ここあさんのブログおもしろいです(*^ー^)ノというか、ここあさんのブログこっそりチェックしてました(*´ー`)ぶっちゃけここあさんのコト気にになってたりしてますw(●^□^●)もし良ければなんですけどアメンバー申請していいですか??

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です