お久しぶりです。Interstenoお疲れさまでした。
さりげな~く参加していて、英語では40位ぐらい、日本語では11位ぐらい、多言語総合では68位ぐらいとなりました。まだ多少変わる可能性あるようなのでぐらいとしました。
しばらく全くキーボード触ってないところから最終日の夜に駆け込み参加でしたが、腐ってもタイ(パー)って感じで7言語(英、日、オランダ・イタリア・フランス・ドイツ・フィンランド語)で合格ラインに乗っけることが出来ました。Zタイパー様的に、全日本タイピスト連合の一員的に、日本代表的に、と考えていくと怪しいスコアではあるものの、とりあえず僕が楽しかったのでOKです。英語は分450字出ててバリバリ現役の頃とどっこいでしたしね。
最終日にもなるとすっかり多言語情報がまとまっていました。直前追い込みで打つべき言語、使うべき配列を決められたのはひとえにあらゆる情報を簡潔にwikiでまとめていただいたかり~さんのおかげでございます。本当にありがとうございました。
先駆けをやるつもりでこの記事の一つ前にドヤドヤ難易度予想が載ってますけれどあれ全然違ったみたいですね。トルコやポーランド簡単やんなんて書いてますけど相当難しかったみたいですし、フランスむずそう~~なんて書きましたけど5分wiki見たあとぶっつけでやってすぐに記録出せました。もっと言うとなぜかトルコ2回書いてますからね。恥ずかしいからそのうちしれっと消したい。
ともあれ、こういうイベントごとはほんとに楽しいですね。うん楽しかった。参加に関しての何から何までやっていただいたPocariさんにはもう感謝感激カンカン帽ですね。
わけのわからないこと言うようになりましたが元気です。毎パソ6月大会検討中です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
インテルステノ、おつかれさまでした!
想像以上に多くの方に参考にしていただけたようで、作ったかいがあったというものです。
事後報告になりますが、多言語Wikiにこちらの記事へのリンクを張らせていただきました!(http://www7.atwiki.jp/multilingual/pages/20.html)
問題がありましたらお知らせください。よろしくお願いします。