もちろんdqmaniacさんなどなどによる既にある攻略記事が一番役立つんですけど。
自分が対人対戦するとき意識してることをまとめたいと思います。タイピングサミットなんか行くとまあほぼほぼ対戦する機会あると思うので、TWエタイばっかでTODなんか触ったことすらないねんけどぐらいの人が事前に見てもらえるとそこそこ戦えるようになる、という内容を目指します。
1.基礎知識 得点のシステム
・いっぱいワード取れば得点がいっぱいもらえる
文字数によって微妙に得点変わったりするけど大体1個50~60点ぐらい
・正確性高いと最後にボーナス
100%なら1200点、98,99%なら800点、92%とかだと200点 特に総得点低くなりがちな1,3,4章ではでかい
・ミスらずいっぱいコンボつなぐとゲージ増えて貯まると回復
ゲージは5コンボ5回より25コンボ1回のほうが伸びる 5ライフのとき回復すると150点 あとコンテすると-150点
まとめ:速く正確に打とう
2.章ごとの特徴
5がめっちゃ大事 1がどうでもいい
初速/ベース速度/正確性/慣れ/戦略
1章…5/2/5/1/2
2章…4/2/3/1/4
3章…4/3/5/4/2
4章…3/4/4/3/2
5章…2/4/4/3/4
6章…3/5/2/4/3
まとめ:速くて正確なうまい人が勝つ
3.戦略/立ち回り
・最初に相手との実力差を予想しておく
初速なら分があるけど慣れでは相手が上とか
→初速で勝てそうな場合
・自分が1P側なら右側のワードから取るとかして揺さぶる
例えば3個横並びで出たらまず右打って、(次に相手が打つであろう)真ん中、最後に左とか
2個同時なら2個、3個同時なら2個、4個同時なら3個を目指していく
縦並び同時でも最初に相手がどれから打つかを見て、2回目からはかぶせて打っていく
→初速が負けてそうな場合
・とにかく相手とかぶらないようにする
相手の打ち始めを見てから打ってないほうを取って(落穂拾い)短文をしのぐ 超短文なら予測もしつつ
偶数個同時で半分確保を目安にしつつ正確性保ったり長文がんばったり
→ベース速度で勝てそうな場合
・中~長文で相手にかぶせる
予測と目視で相手と同じワードを打っていく
・ワード認識を途絶えさせない
全部俺様が打つんだぐらいの気持ちで、ノンストップで2個3個打っていけるようにワードを先読みする
→ベース速度が負けてそうな場合
・Escを駆使してかぶりを避けつつ正確性を確保
同じタイミングで同じワード打ち始めたら即Escぐらいで
10文字2個同時ぐらいなら上級者相手でもかぶり避けすればゆっくり正確に打てる
→正確性で勝てそうな場合
・経験ないのでわかりません(マイペースにやって100%取ればいいと思う)
→相手が正確性でワンチャン狙ってそうな場合
・荒っぽく乱打してプレッシャーかける
98%は取りつつ…とか考えるとダメなこと多いので開き直って超速度重視にする 大体焦って崩れてくれる
相手に1ミスさせれば400点(≒ワード7,8個)取ったのと同じみたいに考える
まとめ:速くて正確でうまければ勝てる
4.小技
・ミスって詰まったらEscで正確性を保つ(AC版限定)
表示されてるコンボは切れるけどミスったときEscしてれば正確性100%ボーナスもある
けど使いすぎると日和ってきて攻められなくなりがちなのでほどほどにする 長文で詰まってどうしようもなくなった時限定にするとか
・表示されてから打鍵可能になるまでタイムラグあるときのスタートダッシュ
2章ボス5章中ボスのアレとか4章ボスのアレ
意識すればすぐタイミング覚えるから5打鍵ぐらいリードできること多い
・殴り合いに持ち込む
相手を打てない状態にすれば全部のワードを取れるのである
総まとめ:腕力が強ければ勝てる!!!!!!!!!111
コメントを残す