ついついツイして啄ばまれ

 すうう!はあああ!すううう!はああああ!いや~~~~。ブログは自由で良いですね~~~~。

 僕がネットを始めたのは小4のときでした。小1から学校の授業で触ってはいましたけどYahoo!きっずのリンクからちょっとしたゲームやるぐらい。おうちにパソコンがやってきて、さらにマセた友人の誘いもあり個人ホムペを立ち上げたわけですね。必死にHTMLのアレコピペして。あー最初はホームページビルダーだったかな。そのホームページのタイトルは「楽しいページ」であった。楽しそうで何よりだ。
 でタイピングゲームに興味持って…ってのに触れちゃうとタイピングの話になってしまう。しばらくマセた友人たちとチャットに励んでました。メールもしてたな。Yahooメール。平和でした。が、電車男ってのが現れたわけですね。本買いました。独身男性板の雑談スレにぽちぽち書き込みました。
 中学生の頃が一番2chやってたのかな。専ブラ入れてVIPにクソスレ立てたりとかやってましたよ。一方個人ホムペではざくざく日記を書いてました。雑記ですけどね。夏休みなんかになるとそーとー長文書いてた記憶ありますよ。FC2ブログってのが登場してからそっちに移行。今のたいぴんぐぶろぐですけど。

 僕の、というか、ここあさん、ココアさん(最初はカタカナでした)の原点ってブログと2chなんですわ。あとまあ身内内(みうちない)BBSとチャット。
 今でこそすっかりTwitterがメインですけどこれ始めたの高3ですからね。その時もうネット歴9年目ですよ。だからね、やっぱりブログは落ち着くんですよ。2chは主にまとめサイトうんぬんで取り巻く環境色々変わっちゃってもう張り付く気にはなんないですけどね。ブログはよい。最初にブログ登場した頃と明らかに違うのなんて自動バックアップ機能ついたぐらいですからね。何も変わってない。心のふるさとである。

 やっぱりTwitterって人に流されちゃいますよ。キャラ作っちゃいますよ。余計なこと考えちゃう。気を遣っちゃう。いろんな人のツイート見えるからいちいちつっかかりたくなりますもん。揶揄だとか皮肉だとかその類、最近特にすげー自重しちゃってますよ。不自由よ。
 それでもカジュアルに発信できるってのはあって、いくらブログのほうが好き勝手やれるったって更新頻度に表れてる通り基本的には腰が重かったりして。便利なもん出てくると走っちゃうアレですよね。今やってるのはメールより手紙の方がうんたらかんたらいうのと同じですよ。

 ただ。ただね。ここんとこ10ぷんぶろぐしょっちゅう書いててよく気になるんですけど、同じことばっかりになってる気がすごくするんですね。もう書くことねーやみたいな。学校の出来事ならあれこれ書けるじゃないですか。今の身分ですと色々あるじゃないですか。機密やら。
 でもって社会の人つっても窓際族まで行かないにせよもうそんな感じでほんと全然大したことやってないんですよね。仕事中しょっちゅう暇余してますし。目新しいことないんです。
 学生のときってなんやかんや成長、というのか、自分自身の変化って色々ありましたね。喜怒哀楽ってのがそこそこありましたもの。今となっては感情を失った(ツイのオタク語)わけですわ。めんどくせ~人間も余裕で許せますし、めちゃかわ姉ちゃんも追っかけたりしないですし。流れるプールに足だけ入れてる感じ。流れるプールっての行ったことないですけどね。

 この記事だってもうこれ以上書いたって同じようなことちょっと言葉変えてごにょごにょ続いてくだけですよ。やろうと思えばいくらでも伸ばせますけどね。大学のレポートで培ったスキルでね。
 自由なんだけどあまりに何もないですよね。自分の内面と向き合って何かしら掘り出してくるしかない。でもそれだって散々やってきたからね。やっぱTwitterおもしろいんでは??

 あー、で、どっかの10分で書いたかもしれないけど、今のネットってリアル寄りの人がめちゃめちゃ流入してきたじゃないですか。FBだけで収まっとけばいいのにツイにも流れてきて。人数増えると発言力でかくなるじゃないですか。なんかリアルの価値観持ち出してくるじゃないですか。インターネットおじさんとしてはしんどいんですよこれが。
 昔からネチケットなんてのはありましたけどね。でも基本的にネットって好き放題だったと思うんですよ。「具体的な犯罪予告にならなければ大丈夫」って覚えてます。それが何ですか、やれ人の悪口はよくない個人情報晒すんはよくない無断リムーブ禁止つって。知らねえよ。
 しかも煽り耐性ないのが増えすぎてそれで気を遣っちゃうんですよね。どこまで大丈夫かなつって押し引きするリアル用だったはずの技をネットでもやんないといけない。
 まあそのね、「いいから死ね」って思うこと多いんですよ。明らかにネット慣れしてない人のTwitterアカウントとか見るとまあ大体そうですね。

 数年前にも書いたと思うけど第2のネットが欲しいですよ。インターネットおじさんたちの老人ホーム。ダイヤルアップ知らない自分が新参扱いされるぐらいの世界。ちょっともう今のネットは悪い意味で混沌としすぎでござるよ。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です